
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
答えは単純ではありません。
前提として、地面に固定するペグの打ち込み方向をロープと直角にして、ロープ方向への強度が最大となっているとします。
テントは横風に飛ばされるよいうより、横風で転倒してその後飛ばされるということになります。
テントの形状が正三角形で頂点に固定ロープが保持されているとすると、横風が吹いた場合、頂点は上30°の方向へ持ち上げられるような力が加わります。そうなるとロープは30°で張るのが最も保持する力が出ます。
テントの形状が直角三角形のような形状で直角の頂点でロープを保持するのであれば、45°でロープを張ったほうが強い風に耐えられると思われます。
ただし、テントの形状や固定する位置によって変えることが重要です。
屋根のみのテントの場合は浮き上がりの力が強くなるので、もっと角度を急にする必要があります。
転倒ではなくそのまま横方向へ飛ばされるような強風であれば水平に近い方向でロープを張る必要があります。
>数学的、物理学的な理由
条件が明確でないと物理的な判断は難しいと思います。
No.3
- 回答日時:
(´・ω・`) どっちも同じ。
よく考えてみよう。
ロープは反対側にもあるんだ。
…ということは水平方向への力は、ロープがどんな角度であっても打ち消し合う。
たとえ、東側が30°、西側が45°とアンバランスな角度になっていたとしてもです。
じゃないとテントは強く引っ張られたほうに倒れる。
縦方向への力はロープの角度によらず変わらない。
・・・
ということで、答えは
「角度は関係ない」
になります。
どんだけ強く地面に刺さっているか、
そしてどんだけ強いロープなのか、
が関係することになります。
(砂地にペグを刺してたら微風でも抜けるし、
裁縫の糸一本で微妙に支えたとしても微風で切れるだろ)
※ 支柱(テントポール)の事は考慮しない。
No.2
- 回答日時:
仮に横風だとして、さて、どこが壊れると想定するかによるでしょう。
たとえば
1 ロープを張る地面のペグ:岩に固定してあって絶対外れない。
2 テントの支柱の下端:岩に固定してあって絶対外れない。
3 ロープ:切れない、外れない、ほとんど伸びない。
4 テントの支柱:撓みすぎると折れる。
ということですと、ロープの角度は(よほど支柱近くにペグを固定しない限り)関係ない、ってことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 【物理学】キャンプのテントのタープのロープを30度の角度で張ると垂直方向の力に弱いそう 3 2022/11/01 12:47
- 物理学 【物理学】キャンプのテントのロープを引っ張るペグは地面に対して60度外側に打ち込むとロ 3 2023/04/30 21:31
- 物理学 宇宙エレベーターのロープの条件。 2 2023/06/10 23:20
- 物理学 文字説明になってしまうのですがすいません。物理の問題です。 重さWの荷物を吊るす。 重さを吊るしたと 2 2023/07/06 02:40
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 数学 三角比の拡張でつまづいています 5 2022/06/25 09:48
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
町内班長の挨拶
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
「向う」の送り仮名について
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
haveについて教えてください。 ...
-
雨の日になると電話がつながら...
-
制服を譲っていただきました。...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
拘らず・関わらず??
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報