
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
常勤職員という事ですよね?だとしたら厳しいかも知れません…夜勤が付き物ですし、極端な話16時間ぶっ通しで動き回るだけの体力と判断能力が求められます。
実際私が働く法人では40代が常勤採用のギリギリのラインです。
デイサービスやグループホーム何かはどうでしょうか?まだ可能性はあるかと思います…
No.4
- 回答日時:
離職率が高い仕事で人手不足なのですが、ヘルパー2級は取得しておられますか?取得まだならすぐ取得して、もし資格をお持ちなら、今後の為
に理由を聞いてみたらどうでしょう?本当の事を言うとは限りませんが…No.2
- 回答日時:
介護未経験でも初任者研修とか実務者研修とかは受けてるのでしょ?
人手不足が最も顕著な業界なので、待遇を選ばなければ幾らでもあると思いますけど。
そのくらいの年齢の人は、仕事としてではなくても、親の介護を経験していたり、親の介護が身近な問題だから仕事への取り組みも真面目だと評価するところもありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練校の人間関係
-
私は男ですけど私は警備中に先...
-
公共職業安定所訓練の介護実務...
-
彼が仕事を辞めると言ってます...
-
介護事務員、介護にどこまで手...
-
彼氏の将来が不安。介護の仕事...
-
看護助手って職種は何になりま...
-
介護の資格を取っても体力的な...
-
転職で悩んでいます。現在24歳...
-
このようなズボンは、介護職に...
-
福祉業界で未経験で入ったら一...
-
一日でやめたい 未経験 無資格...
-
シングルマザー 介護職の面接の...
-
転職をしたいと思っています。 ...
-
介護職について!!
-
明日から介護職の研修が始まり...
-
排便排泄の世話が嫌で、介護の...
-
介護業界、今後どうなる?
-
看護助手と介護士の業務の違い...
-
世間の目)ホームヘルパーについて
おすすめ情報