【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?

現在無職になった20歳♂です!!
就職雑誌を見てたら介護の求人があり
どうせ資格いるだろとか思ってみたら
無資格、未経験オッケイと記載されて
おりました。

当方高校卒業時に介護福祉の専門学校に行って嫌で辞めたんですが、今更後悔とかでいっぱいです↓

またやってみたいと言うか
学校辞めた事により絶対採用は難しいですよね??

働くのは初めてで、やはり現実は厳しいですかね??

A 回答 (3件)

現在介護の仕事をしています。



何故、学校を辞めたのか、でも、今、やっぱりやっていきたいと思って応募した理由を、前向きに、意欲が伝わるようにお話すれば、難しくは無いと思います。
介護業界は、人手が不足していますから、元気があって、やる気があるなら、採用の可能性もあると思います。
無職になって、他の仕事が見つからないから、介護業界…というような感じだと、難しいかもしれません。例え、採用されたとしても、そのあとが厳しいかも…

本気でチャレンジしたい!
というなら、どこかしら採用されると思います。探せば無資格でも働ける所はあります。

ただ、資格がない人でも採用する所は、よっぽど人手が不足してるのかもしれない…とも感じます。
条件とか、よ~く確認をしてください。ブラックな所もあるので。
反対に、働きながら、資格が取れるように応援してくれる所もあります。

できれば、働きながらで大変だと思うけど、資格をとってステップアップして頑張って欲しいです。ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます\(^o^)/
学校辞めた理由は、施設見学で排泄介助など色々見て無理と思い辞めてしまいました。
僕は、せめて実習を経験してから辞めるなら辞めたかったです。
それが一番の心残りです

お礼日時:2013/03/06 08:40

>学校辞めた事により絶対採用は難しいですよね??



採用面接で、「なぜ途中で辞めたの?」って聞かれると思います。
 その時に、なぜ辞めて(どこが嫌になって)、どのように後悔しているのか、説明できるように答えを用意してみましょう。
 多分、現在無職になったということなので、なぜ今の仕事を辞めたのかも聞かれると思います。

 相手に、「またすぐやめちゃうのかも・・」って思われないようにすれば良いのです。
 がんばる気があれば、大丈夫だと思います。
 ただ、介護職は、ハードな割にはお給料は少ないです。

 ちょっと回り道したのかもしれないけれど、がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます\(^o^)/
一応面接だけでも行ってみます♪

お礼日時:2013/03/06 08:42

社会勉強の結果再度福祉の職を目指すことは、良いことだと思います。



介護職は人手不足です。働いて見ましょう~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます\(^o^)/

お礼日時:2013/03/05 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報