
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的に殆ど同じです.
殆ど同じだからこそ,高圧ガスタンクの強度試験は水圧で行われます.
ただ大きな容積になると,水は重いので,その重量分の寄与を考慮せねばならない他,
それによる歪みで応力集中箇所が出て来て破損の可能性もあります.
例えば1m3の立方体容器だと,水の質量1000kgが底板1m2にかかります.
底板にはこの重み分9.8kPaだけ余計にかかり,たわみ,
それは箱全体にモーメントや引張りで伝搬します.
厳密には数値解析を行うべきですが,上記の考え方で,
材料力学の基本を使っても丼勘定は出来るでしょう.
内圧1MPaに対して9.8kPaはそう大きくはないですね.
屋外タンクのように容器の容積が大きくなる圧力タンクの場合は,
この寄与が大きくなるので,水圧ではガス圧よりも過酷な
内部応力状況となっていると思います.
>よく空気の浸透性は水の約3倍と聞きますが、
>圧力も3倍になるのでしょうか?
すみません,これは私には分かりかねます.
No.2
- 回答日時:
圧力は、単位面積[m2]にかかる力[N]で定義されますから、剛性容器にかかる引張応力という意味では、内圧が同じなら気体でも液体でも同じです。
ただし、大気圧から1MPaまで圧縮させる場合のエネルギ∫pdvの観点からは、容積変化Δvが非圧縮性である水の場合よりも、空気の方が大きいため、空気の方が大きなエネルギーを保有していることとなり、はるかに危険です。
また、ゴム容器のような弾性容器の場合は、圧力により容器が膨張するため、非圧縮性である水の場合は膨張により内圧が顕著に低下してしまいますが、空気の内圧はほとんど変わりません。すなわち、容器の材質が延性容器か非延性容器かによって影響が異なります。
No.1
- 回答日時:
圧力という物をご理解なさってますでしょうか。
単位面積あたりにかかる力です。
1MPaならいったい何の与える圧力であろうが1MPaは1Mpaです。
浸透性って一体何ですか?何に対する浸透性ですか?
関係ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧の違い
一戸建て
-
水圧を気圧に変換するには
その他(自然科学)
-
漏れやすさ?
その他(自然科学)
-
-
4
気体の圧縮率
物理学
-
5
水に溶け込む空気について
物理学
-
6
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
7
液体を加圧した時の温度
物理学
-
8
水道水の水圧(kPa)を流量から計算して下さい
物理学
-
9
水の圧力と温度の関係について教えて下さい。 容積3.7Lの配管内が水で満たされています。その時の圧力
物理学
-
10
モーターの熱量
物理学
-
11
サニタリー継手の規格について
コンサルティング・アドバイザー
-
12
一般水道の水圧
その他(自然科学)
-
13
圧力計の水用と空気用
物理学
-
14
配管内の内容積の求め方について
数学
-
15
密閉容器内における気圧と水圧の関係について
物理学
-
16
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
17
水と空気の流動性の違いについて
物理学
-
18
電気がトリップするのトリップってどういう意味ですか?
電気工事士
-
19
密閉容器での水の蒸発
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
一般水道の水圧
-
給水量と蒸発量について
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
水の圧力と温度の関係について...
-
水圧と空気圧について
-
ボイルシャルルの法則 窒素ガ...
-
グラハムボネットって ちゃんと...
-
窒素ガス圧の計算について。
-
「日本の報道自由度66位 国境な...
-
コンベクトロン
-
水の膨張 水を凍らした時の膨...
-
圧力の実感
-
断面積を2倍にすると流量は?
-
真空チャンバーに掛る力について
-
水圧を気圧に変換するには
-
スプレー缶式の製品で、中身は...
-
液体窒素ボンベの圧力変化、温...
おすすめ情報