
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言って、磁気の影響を避けるためには10cm以上離す必要が有ると思います。
また、低音の共振が他方のスピーカーに伝わって微妙に音色も変わります。
上下に重ね置きする場合は、最低でも3cm以上離す必要が有ります。
ですが、スペース等の関係で横に並べるのが無理な場合は、Joshinやビックカメラなどのショップにオーディオインシュレータというものが販売されています。
例えば、
タオック
小型インシュレーター
(8個1組)
TITE-25SP-B(TAO
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP= …
山本音響工芸
中大型インシュレーター(4個)
PB-12(ヤマモト)
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP= …
など、いかがでしょうか。
実は、私も重ね置きしているのですが、間にインシュレーターを挟む事で低音のもたつきが解消されました。
もし上記の製品が高価で、改善されるかどうか心配だとおっしゃるのでしたら、ホームセンターなどに有る角材を四角に切って貰うとかして確認してみてください。
スピーカー同士をベタ置きしていたのを、間を空けると意外と音質は変化しますよ。
挑戦してみてください。
詳細な説明ありがとうございます。なるほど、インシュレーターを挟んで共振を避けると同時に距離を稼ぐという訳ですね。一度挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 都市伝説・怖い話 イルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアの回し者である関暁夫君がやりすぎ都市伝説 1 2022/12/23 22:26
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 方位磁石が狂うこと 3 2022/07/06 17:52
- その他(車) カーナビ画面に磁気の影響 4 2023/06/02 20:19
- 宇宙科学・天文学・天気 1977年に打ち上げられたボイジャ―1号と2号では、今稼働している磁気計とプラズマ化学装置はどのよう 1 2022/12/26 15:18
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 工学 スパイ大作戦のテープレコーダから出る火花や煙は、何を示しているでしょうか? 4 2022/12/03 15:19
- 物理学 高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ 7 2023/02/25 17:34
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B&W Signature805と805SとN80...
-
JBL 4305hかKEF IQ3か?
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
プリメインアンプ
-
高音のカットについて
-
JBL4312Bマーク2の改造
-
B&W 703に対抗できるスピーカー...
-
低音域用スピーカーのサイズに...
-
PCの上にスピーカー
-
低音の鳴るスピーカー☆
-
ウーファーの種類?
-
JBL C-38
-
「DTM」サブウーハーの接続につ...
-
低音増強する方法。
-
サブウーハーの選択
-
スピーカーLO-D HS-1400?の実力...
-
低音の出る小型スピーカーを教...
-
イコライザーの音質の調整。
-
良いスピーカーとは!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
KENWOODのksc-sw11のサブウーハ...
-
スピーカーの重ね置きについて
-
低音増強する方法。
-
JBL2130+LE85をLE14Aに交換?
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
フルレンジの5cmスピーカー
-
スピーカー、Lo-D HS-400
-
BOSE101の低音が出ません・・・
-
スピーカー用語のナローレンジ...
-
低音の音割れについて。
-
ウーファーの防音
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
現在marantzのm-cr612を使用し...
-
ウーファーの音を耳で聞いて違...
-
音に深みのある響きがほしい。
-
Subsonicとは?LoudnessとBass ...
おすすめ情報