
ICレコーダー所持していたら、取り上げてますか?
昔も帝に謁見するときは刀は預けていませんでしたか?今は刀が録音装置に変わってきたのでしょうか?信頼という意味では、刀より恐ろしい武器ですね。
私生活に録音装置を持ち込む方と、信頼関係が築けるのですか?人間同士の関係性が希薄化したせいもありますが、自分を守るためであっても、それは暴露という他者への攻撃ですから、恩人が利用価値なくなれば次の日には敵になるという、恐ろしい世の中だと思います。気を抜けば刺される、普通しないだろうという常識が次々と破壊されていく乱れた世です。
皇室側も、身構えるべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
武士は、なぜ刀を2本差してるの?
-
IMEパットでも探せない字を...
-
何故?お侍さんは刀を2本持っ...
-
刃が二つある槍
-
剥き身の刃の意味
-
伊達政宗や柳生十兵衛の眼帯に...
-
日本刀の数え方
-
柄袋とはどのようなものなので...
-
なぜ、中世ヨーロッパの「刀」...
-
戦いの時、日本刀の手入れはで...
-
もはや、愛子さまが天皇に成る...
-
江戸末期の幕臣名簿
-
何故、女性天皇はダメなのか?
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
秋篠宮さまは、国民からの人気...
-
江戸時代の牢屋って?
-
江戸の町は悪臭が漂っていたと...
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
幕府を教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報