No.3
- 回答日時:
メダカの寿命は平均して1年半程度と言われています。
運が良くて稀に2年程度も生きる場合もあります。1年弱で成魚になりま
すから、1年以内には産卵をするでしょうね。
ただ要注意なのは、産卵をさせるには水草を入れる必要がありま
す。水草がない場合は産卵はしません。また産卵を確認したら、
卵が付いている水草は直ぐに別水槽に移す必要があります。そう
しないと親メダカが産卵した卵を食べてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めだかの卵
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ナマズの冬の飼い方
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
メダカの形態が・・・
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
現在薬浴中ですが、今後はどう...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
魚の病気
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
オトシンクルスがすぐに死んで...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ダトニオプラスワンについて
-
次々と死ぬ電子レンジの横の熱...
-
ラミレジィだけがしんでしまい...
-
プレコとポリプって混泳させて...
おすすめ情報