電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルゼンチン・パールフィッシュ(ニグリピニス)について教えてください。

ベリースライダーというのは、浮き袋の異常のようですが  【どういう外見になるのでしょうか?】
ネット検索しますと、「ニグリピニスを飼い始めた時は、何度もベリースライダーになった」
というような文も目にします。

すご~く時間をかけて水合わせしているのに、何だか♂(と思われる方)が
妙に、異常にお腹が膨らんでいます。
食べ過ぎの日本メダカの♀よりもお腹が大きいのですけど。。
横から見ても異常ですけど、上から見ますともっと異常。
太りすぎのメスのプラティのようなお腹です。嫌~な感じがいたします。

ところで、ショップさんなどで雌雄で売られているものと思いますが、
これは元々は同じ水槽(販売水槽)にいる物なのですか?
それとも、ベタのように雌雄別々の水槽にいるものでしょうか?

どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

※死なせる可能性が高いとは思っていましたけど、慎重な水合わせの初日に異常が出て
(お迎えした翌日辺りに)落としてしまうというのは想定外です。

A 回答 (2件)

こんにちは。

ニグリを飼い始めたのですか?
>ベリースライダーというのは、
ベリスラは、一般熱帯魚ではあまり見ませんね。明らかに底を這いずる事しか出来ず、中層・上層を泳げません。普通は孵化した稚魚が、乾燥期間の長短が原因でベリスラになると言われていますが、親になってからも水質の悪化や変化によってなりますね。

>異常にお腹が膨らんでいます。(お迎えした翌日辺りに)
これは2~3日で急にこの様なことには成らないでしょう。ショップで買うときに既にこのようになっていたのではないでしょうか。腹水病かな?

>これは元々は同じ水槽
基本的には同じ親から生まれた兄妹です。卵生メダカは限られた地域で生息していますから、心配される近親交配は5代目くらいまでは全く心配ありません。ショップで買われるより、国内で繁殖された個体の方が日本の水に馴染んでいますから、輸入の卵目はずっとむずかしいです。コンペなどのオークションで買われると、生まれた時からの状況も聞けますし、最良の購入かと思います。

>慎重な水合わせの初日
馴れていない方は、点滴チューブで1日かけて水合わせをしますが、実際は飼育水がしっかり出来て、国内繁殖魚であれば、1時間で充分です。
ニグリはそんなに難しいメダカではありませんから、初めて卵目を飼われるには最適かと思います。頑張ってください。

この回答への補足

もしご覧いただけたら、教えていただきたいのですが、人工海水の素は
ニグリピニスにも入れた方が良いのでしょうか?
水合わせの後でも大丈夫ですか?
それとも、今からでも、上の位置にある水(BEE繁殖水槽の水とエアレーションした水を割った物)に
小さじ1杯程度の水を入れた方が良いでしょうか?

補足日時:2006/05/01 12:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも詳しくありがとうございます。

お迎えしたのが30日(日)で、28日(金)辺りから、ピートの煮沸などでバタバタしていました。
水槽は全くの新品で、飼育水は30時間程度エアレーションをした水と、ビーシュリンプ繁殖水槽の
水を、半々で割ったものです。
まだ色が出ていない?若いお魚のようで、3cm程度です。
行きつけのショップが力を入れていた為、ショーベタも何尾か飼ってきましたけど、
ベリースライダーなんて聞いたことありませんし、調べても産まれた稚魚がかかるような病気のようで、
でも、「卵生メダカ飼育ガイド3-4」をネット上で読みますと、
水合わせが雑だと?ベリースライダーになる、というような文が載っていたように思います。

つまり、今日(月曜)がお迎えした翌日になります。点滴式でまだまだ水換えが終わっていません。
ちょっと点滴の速度を速めようと思います。このペースでは何日もかかってしまいますので。

私は、普段の丈夫な熱帯魚や金魚でも、半日近くかけて水合わせ、水温合わせをしていますので
ちょっと神経質になって慎重すぎたかもしれません(-"-;)

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/05/01 12:12

NO1です。


>人工海水の素はニグリピニスにも入れた
これは病気治療に入れると言う事でしょうかね?
ノソブランキウスのベルベット病の予防や治療には日常的に塩を使用しましたが、ニグリのような南米産のオーストレビアスには使用したことはありません。というか病気は非常に珍しく、腹水病などは長い卵目飼育でも記憶にありませんね。購入した翌日に病気の発生など、購入者には責任は無く、ショップの管理の問題で、この様なメダカを売ってしまうことは、モラルの問題と思います。ニグリピニスにはロケーションは付いていませんでしたか?ただ単にオーストレビアス・ニグリピニスでは輸入魚の可能性もあり、問屋→ショップが、新水で大磯砂の底面フィルターでエアーをボコボコと強めにすると殆どの卵目は調子を落とす事を経験しています。卵目に薬品は使用しませんから、取り敢えずは塩ですか?
塩は塩化ナトリウムですから、多少ナリとも硬度を上げる可能性があり、南米産魚は軟水を好むので、ノソのように硬度の高い水を好みません。この様な状態の悪いメダカを買ってしまうと辛いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり一般論としましても、ニグリピニスには塩を入れた飼育はしない、ということですね。
ロケーションは「カルメロ」とありました。ショップに出向いて買ったものではなく
送ってもらったものなのですけど、落ちてしまうようでしたら、
そこからももう買わない方がいいですね。
(初めて購入したショップさんでしたが、悪い噂は聞きませんでした)

とりあえず他に出来ることもありませんので、淡々と水合わせををしております。
2度に渡る詳しいご回答、どうもありがとうございました!

※1番目の補足の「小さじ1杯程度の水を入れた方が良いでしょうか?」
は「小さじ1杯程度の塩を入れた方が良いでしょうか?」の間違いでした。

お礼日時:2006/05/01 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!