
こんにちは。
食べられるタイプの噛むおもちゃについての質問です。
(1)歯もだんだん生え変わってきたので与えました。
とうもろこしからできているおもちゃですが、あじがあるのかよくガリガリしています。
しかし、回収しようとするとうなってほえて噛みます。食べ物をとられる意識があると思うのですが・・・。
信頼関係が築かれていれば回収のときもすんなり渡してくれるものでしょうか??
ちなみに手からごはんもあげたりします。うなってきたら毎回ひっくり返して上下関係のしつけはしてるつもりです。
(2)これをかじった後よくむせてます。詰まったりしないかちょっと心配です。大きめのを与えているので飲み込むめませんが、破片が詰まったりしないか心配です。水を与えたり、あげっぱなしにしたりしないようにしてます。
(3)本当は、こういった食べたれる系の噛むおもちゃは与えない方がよいのでしょうか??噛むことに集中してるのでいいのかな!?と思ったのですがやはり木製などの方がよいでしょうか??
ちなみにプラスチック製は見向きしませんでした。
また、小型犬用の丸い毛のふさふさしたボールがすきです。(しかし力がそこそこついてるのでどんどん破壊されてしまいます・・・)
よろしくお願いいたします!!!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ウチも犬が来た当初はこの問題がありました。
(嫌がる程度で噛みはしませんでしたが)でも今はすっかりありません。pritneypritneyさんの言うとおり犬は食べ物(またはおもちゃ)をとられる意識があるので、うなってほえて噛んでくると思われます。つまり「とられる=嫌なイメージ」なのです。これを「とられる=良いイメージ」に変えてあげれば良いわけです。良いイメージなのでもちろん噛んだりしません。では、ウチでは具体的にどうしたかというと、犬に「交換」を覚えさしました。ただ単におもちゃを取り上げるのではなく、取り上げる際にご褒美(おやつ)をあげるのです。つまりご褒美(おやつ)とおもちゃの交換です。
注意点はご褒美(おやつ)で犬の気を引いてそのスキにおもちゃをとりあげるのではないということです。スキをついた取り上げ方をしてもすぐに学習して犬もおやつを食べつつおもちゃを取られないようにしてきます。なのできちんと犬の目の前で「これとこれの交換だよ」などと声にだして言いしっかりと「交換」をします。交換が済んだらおもいっきり褒めてあげてください。なおかつ、ちょっと遊んであげるのも良いと思います。
こうすることで「とられる=良いイメージ」に変えていく事ができると思います。これを繰り返し行えばそのうち、ご褒美なしでも(褒める、遊ぶはしてあげてください)とりあげることが出来ると思います。
(2)これをかじった後たまにむせているのではなく、よくむせているとのことなので私は獣医ではありませんがちょっと心配な気がします。pritneypritneyさんも心配されてるようなので動物病院に行く用事があったときなどに獣医さんに相談されてはどうでしょう?心配ならあげないという選択肢もあると思います。もし何かあったときに「あげなければ良かった」となってしまうからです。
(3)ふさふさしたボール、食べるおもちゃ、すのこの共通点は「壊せる」という点だと思います。逆にプラスチック製は(基本的に)壊せません。犬は何かを壊したりぐちゃぐちゃにしたりするのが好きだったりします。pritneypritneyさんのワンちゃんはその傾向が強いのかもしれませんね。
糸というかヒモを束ねてその両端が結ばれている骨の形をしたおもちゃはお持ちですか?これならまったく壊せないというわけではなくホントにチョッとだけ糸がピョロっと出る程度は壊せます。もちろん怪我の心配はありません。
以上、個人的意見でした。参考程度に…。
ありがとうございます!!
全てにおいてかなり納得しました!!
紐はなぜか興味を持たないんですよ。
家に上げてあげるとカーペットに体をすりすりしたりするのでホワホワしているものを好むようです。
No.4
- 回答日時:
うちのわんこは、トイプードル(すこし大きめ)の癖に、歯がとても強くて、布製のものは、ほんと、すぐに駄目にしてしまいます。
そのため、最初は、骨の形をしたガムを与えていたのですが、それもすぐに食べてしまうので、今は、牛のひずめ、を与えています。
これは、ほんとうに固いものなので、1ヶ月くらい、噛み噛みしてます。
うちでは、わんこご飯終了後の歯磨きがわりに、毎食後与えてるのですが、一応大好きなひずめではあるものの、ず~と置いてあると飽きてしまうようなので、本当に食後だけに与えるようにしています。
そして、そのひずめを取って片付けるタイミングは、「お散歩行くよぉ♪」って言って、喜んでる時に、必ず片付けます。
そうすると、悲しみが減るような気がして・・。
お友達のわんこにも、ひずめをプレゼントしましたが、結構喜んで食べてるようです。
一度チャレンジしてみてください。
ありがとうございました!!
蹄ですね。ホームセンターに行ってみます!!
あれから骨の形したおもちゃ(食べられる)は、もう半分もありません。
おいしいのか、噛み応えがいいのかかなり喜んでがりがりしてます。
散歩のタイミングも参考になります。
No.3
- 回答日時:
なるほど、pritneypritneyさんのワンちゃんの好みがわかりました。
では、使い古したタオルをおもちゃがわりにあげてみてはどうでしょうか?
なるべく頑丈というかしっかりしていて、なおかつホワホワした素材のモノがあればベストですね(^-^)
タオルに結び目を作ったりなどしてあげると遊ぶかもしれませんね。
質問の主旨とはだいぶ反れた話になっちゃいましたが(笑
お返事おそくなりました。
ありがとうございました!!!
古タオル、山ほどあるので作ってみます!!!
ちょっと前まではフリースを噛んでましたが、
衣類そのままであげていたので洗濯物に被害が・・・。
よかれと思ってあげたものほど興味を持たなかったり。
なかなか難しいですけど、がんばってベストなおもちゃをみつけますvv
No.1
- 回答日時:
犬種がわかりません。
幼犬と成犬で違いますが――幼犬の場合
基本的に犬は噛むことで学習していると思いま
す。乳歯が永久歯に生え変わるために、何でも
噛みます。ガム以外にも小枝など噛み砕いても
良いものを与えておくと良いと思います。
成犬の場合
犬は硬い物を噛み砕く能力が備わっているので、
普通のガムはすぐに噛み砕きます。我が家のゴー
ルデンは骨状のガムを与えます。トンカチで叩い
てもビクともしない程硬いものです。
牛皮(?)を固めた様なもので、1個約1時間位か
けて唾液で溶かしながら食べてしまいます。普通
のガムでは5分位で終わって不満のようです。前
記の硬さは犬にとって十分満足するものです。千
葉県ならジョイフル本田で6個入り280円位です。
人間が思うより数段硬い物の方が良いとおもいま
す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 愛犬が本気で噛んできます 10 2023/01/20 09:37
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 子育て 1歳4ヶ月の息子がいます。 吸い食べがなおりません。 ちょっとずつ食べることもできず、口に入るだけ詰 2 2023/06/09 12:53
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 とても長文 1 2022/12/24 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。500枚。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 1 2022/12/24 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬には赤が見えないとは
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
何よりも愛犬を優先する夫
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
ペットの犬の名前についてです...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
実家を出て一人暮らし 犬は連れ...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
犬に噛まれたと思って忘れるの...
-
家の中で犬を飼うって不潔に感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報