
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コケが生える条件は
(1)光が必要以上にあたる(緑色のコケが多い)または光があたらなさ過ぎる(黒色、茶色のコケが多い)
(2)水が冨栄養状態にある(エサをやりすぎたり、魚の糞で汚れている)
が主だったものです。
普通に水槽で飼っているなら濾過装置に工夫したりできるのですがコップ(ビン)で飼うタイプではそうもいかないでしょうから、部屋の明るさとえさやり、水替えに気をつけましょう。自然光直接光は水温を急上昇させますから避けるようにしてレース越しに1~2時間程度で十分、室内照明の光なら6~8時間程度にします。エサも数分で食べきる程度に抑えるようにしてください。それでも付いてしまうコケは水替えの時にガーゼで拭うようにとるしかないでしょう。一般に水量の少ない環境の方が魚を飼うのがより難しくなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/24 18:13
餌は少なめに与えていますので、きっと光不足だったと思います。緑のコケが生えないようひかげにおいていたので......洗ってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コッピーと言う魚は聞いたことがないのですが
ハンズなんかで売られている赤ひれという中国のメダカが1~2匹入ったビンのことかしら?
この名前のようにヒレの先が少し赤い赤ひれという魚は
とても育てるのが楽という事で初心者向けの熱帯魚として昔から売られているものです。しかし熱帯魚と言ってもk3i6y3o3さんの育て方で十分です。
水草の黒いものはコケです。光の強いひなたなどでは緑色のものが生えます。
たぶんビンの中にいる魚だけでは食べきれないし間に合わないでしょうから
水替えの時に指でこすり落としてください。光合成はしていませんそのままにしておけば必ず枯れますし水も汚れます。水替えの時期はペットショップで試験紙が売られていますので買っておいてもよいかもしれません。
もしも葉が枯れてしまったら金魚屋さんで売っているカモンバで十分ですから
入れ替えてやってください。 長生きするようにかわいがってくださいね!!
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/24 19:28
こすったらボロボロになってしまったので、きっと枯れていると思います。水草をさっそく替えてみます。
魚に影響ないうちに分かってよかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 農学 浮き草は(日光の当る昼間)水中の酸素補給に役立っているのですか 1 2023/06/24 22:01
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚を入れてないのに、コケが出...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
砂利や人口水草につく黒いこけ?
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
レッドチェリーシュリンプのエ...
-
水槽のコケ対策
-
汽水水槽の掃除屋さんはいますか?
-
水草が黒い
-
ヤマトヌマエビが死んでしまう...
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
水槽洗剤で洗ってしまった
-
パワーハウスソフト PHが上が...
-
水草に苔が付いてしまったらど...
-
水槽にコケが生えない不思議
-
亀水槽の緑ゴケについて
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
水槽にコケが生えなくなってき...
-
水槽の管理について御指導くだ...
-
ウィローモスを綺麗に育たいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
黒化したアナカリス
-
ディスカス水槽のコケ取り魚?
-
ヤマトヌマエビの混泳
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
亀水槽の緑ゴケについて
-
水槽の中の白い糸
-
水槽にコケが生えなくなってき...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
金魚に茶苔が生えました
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
水草に付いているモノは何でし...
-
汽水水槽の掃除屋さんはいますか?
-
ろ過装置の管の汚れ
-
ウィローモス 日光 蛍光灯 ど...
-
ヤマトヌマエビが死んでしまう...
-
レッドチェリーシュリンプのエ...
-
水槽の紫色のコケについて
おすすめ情報