
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こちらと関連する質問なら、重複した質問を立てず、そちらへ補足した方がマナー的な問題(元の質問を放置したまま新たに質問を立てる行為)はないと思う。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12311711.html
おそらくだけど、二つを統合すると
・学校の床を傷つけられない
・台車を使う
・二人乗り(新情報)
・予算5000円(新情報)
《計画規模や台車仕様などは依然不明》
>2人乗りだとすると、床に使える木材やボードはなんでしょうか?
技術的な質問をするには、それなりに技術的な条件の提示が必要。
台車の許容荷重とか車輪の大きさや個数(多ければ圧力は分散する)とか。
そういった条件が明確でない下で、使えるとか使えないとかの意見は、感覚的で適当な回答ということ。
>石膏ボードはつか(え?)ますか?
荷重に対する強度があれば使える。
ただしそれなりに高額になるし、教室の床には石膏ボードの跡が付く可能性もある。
今回の用途にはまず向いていない素材であることだけは言えるだろう。
>レールは作りません
他で答えたけど、一般的な台車の前輪にはキャスタートレールという仕組みがあり、方向を変える際に接地面への負担が大きくなる。
それに加えて、雑に運用するケースも考えられるため、最低限レールに替わるガードのような物は必要と思う。
>厳しいでしょうか。
たぶん無理…というか、事故や問題を起こす前に辞める英断をすることが賢明で、大きな計画変更が必要な状況のはず。
急ぐのはわかるけど、台車に人を乗せることに拘っている間は時間の無駄になると思う。
たとえば車椅子(一人乗りになる)とか保育園にあるような大型の乳母車などを利用すれば、100均のブルーシートや養生テープが使える可能性はある。
できれば外でリヤカーなどを使ったらどうだろう。
No.1
- 回答日時:
石膏ボードは割れる可能性があるので人が乗るものには使わないほうが良いかと思ますよ。
事故になったら大変なので。ベニヤ合板が強度的には良いかと思います。
ある程度大きいホームセンターに行けばだいたい売ってます。
1畳分くらいのサイズの板なので、一度材料の下見に行って
厚みを確かめてみるとよいかと思います。暑いほど高くなりますので。
ラワン合板:¥4,080
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000 …
シナ合板:¥4,750(少し高いけどラワンより表面が滑らかで怪我しにくいかも)
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000 …
強度をさらに上げるために2×4材等の
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000 …
の
低コストな木材で何か所か軸をビスで止めておくとさらに良いかと思います。釘じゃなくてビスで止めたほうが強度的には良いかと
その下に耐荷重200㎏程度に耐えられる車輪(キャスターとか)を付ける感じですかね。
まずは材料を下見して、使うものとサイズを把握し
その上でどれを使うか設計図を作りながら選ぶとよいかと思います。
大きい木材はホームセンターでカットしてもらうとよいかと思います。
ホームセンターの店員さんに作りたいものを相談するのもおすすめです。
必要な材料を教えてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- 一戸建て 突っ張り棒について 5 2022/11/06 10:58
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- 団地・UR賃貸 市営住宅 久しぶりに鉄筋住宅の造作をしてますが。 大工1人に任せれば良い的な感じなんでしようか? 昔 1 2022/08/07 13:09
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
レジン液を使ってシャカシャカ...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
中古のアコギについて 今日リサ...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
焼き物(陶器)に詳しい方教えて...
-
通販で買って届いた奴なんです...
-
青黒檀 割れ クラック
-
昔持っていたおままごと用のお...
-
透明色
-
オンデマンド印刷の表紙の汚れ、傷
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
ゴジラ観光
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文化祭でトロッコ制作
-
MacBookProにSwitchやPS5の映像...
-
反ってしまったスチレンボード...
-
大きく反ったウェルカムボード...
-
イラストボードに絵を写したい...
-
スノボにもってくもの
-
日本画の、水張りの仕方と、剥...
-
体重95キロ スケートボードど...
-
イラストボードが曲がってしま...
-
パドルのやり方
-
自作の水彩ボードの作り方教え...
-
プレステの動画(オフライン)...
-
ドナルドタカヤマの板(ロング...
-
サーフィンってスノボと同じ原理?
-
ウェットのレンタルってできるの?
-
「初音ミク project diva 」の...
-
和紙の作品をボードに固定する...
-
斜めにテイク・オフ?
-
スノーボードのスピードが加減...
-
パンチングボードを取り付けら...
おすすめ情報
ご指摘ありがとうございます…
少し意図の違うものだと判断したため分けてしまいました。双方にお答え頂きありがとうございます。
耐荷重は200kg弱は欲しいです。
厳しいのは承知です。
詳しくありがとうございました!