
おすすめのPC構成を教えてください。
・CPU、MB、GUPの組み合わせを教えてください
・ケースと電源は手持ちの物を使います
『メイン用途』
・動画のエンコード(MP4 ファイル (.mp4)からBDAVへ、フルHD)
・150枚ほどの書面をスキャナーでPDF作成して乱れが無いかチェック
ゲームはしません
『PCケース』
・MicroATX
さすがに10年近く前の「CPU:AMD PhenomⅡ ×4 955 Processor 3.2GHz Socket AM3 4コア TDP 95W」「MB:GA-880GM-UD2H」「メモリー:8GB×2」ではかなり時間がかかって作業が億劫で仕方ありません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
現在使っている、SSD/HDD、メモリ、電源とケースを使いまわす場合は、メモリが選択肢のネックになります。DDR3 でしょうから、AMD の CPU には古いタイプしかないので、殆ど選択できません(泣)。
となると、Intel から 4コア 8スレッドで DDR3 メモリが使えるものとして、メインストリームでは Core i7-4790K が最上位になります。
CPU:Core i7-4790K は中古の方は安い、¥15,000 前後。
http://amazon.co.jp/dp/B00KPRWAX8 ← ¥38,864 Core i7-4790K(Devil's Canyon 4.00GHz) LGA1150
マザーボード:B85 チップセット
http://amazon.co.jp/dp/B00CRJU3JA ← ¥9,675 ASUS Intel B85 搭載 マザーボード LGA1150対応 B85M-G 【microATX】
GPU:敢えて購入するなら、
http://amazon.co.jp/dp/B07Z92WKRL ← ¥55,000 玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660Super 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-GTX1660SP-E6GB/DF
グラフィックボードは冗談に様な価格ですね(笑)。本来は 3 万円前後ですから。CPU と GPU は中古を探した方が良い気がします。因みにマザーボードも中古でありますけれど、Z97 あたりは中古でも高いようです。
これらを、中古で買って OS をインストールし直せば、比較的安く済みますね。
No.5
- 回答日時:
今使っているパソコンを動画用にして 新しいパソコンを作った方が良いのでは?
高負荷をかけるなら使い回しの電源やボディーの小さなケースはやめた方が良いですね
仕様は パソコンショップ製を参考にしてはどうですか?
No.4
- 回答日時:
今はグラフィックボードが枯渇していて、販売されているものも価格が高騰しており、非常に買いにくい状況です。
だから、ゲームをやらないのであれば、CPU 内蔵グラフィックスが使える CPU を選択した方が良いと思いますね。まだ出ていませんが、AMD の CPU でRyzen 3 5300G や Ryzen 5 5600G、Ryzen 7 5700G がありますね。動画のエンコードをするには、Ryzen 7 5700G あたりが、TDP が 65W と省エネですので最適かと思います。
AMD Ryzen 5000G「Cezanne」デスクトップAPU正式発表 - Ryzen 7 5700G 8コア、Ryzen 5 5600G 6コア、Ryzen 3 5300G 4コア
https://g-pc.info/archives/19514/
何と言っても AMD は Ryzen 9 5950X 16コア/32スレッドまでの選択肢がありますので、その点は Intel の 8コア/16スレッドまでの第 11 世代とは差があります。
既に何かしらのグラフィックボードがあるなら、AMD Ryzen 7 5800X や Ryzen 9 5900X が良いのではないでしょうか。
マザーボード:AMD B550 Micro ATX
http://amazon.co.jp/dp/B08BWP2PCF ← ¥12,218 MSI B550M PRO-VDH WIFI マザーボード MicroATX [AMD B550 チップセット搭載] MB5033
CPU:Ryzen 7 5800X
http://amazon.co.jp/dp/B0815XFSGK ← ¥58,384 AMD Ryzen 7 5800X without cooler 3.8GHz 8コア / 16スレッド 36MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000063WOF
メモリ:DDR4-3200 16GB×2 32GB
http://amazon.co.jp/dp/B072FLGN4V ← ¥19,879 CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMK32GX4M2D3200C16
SSD:WDC SN550 1TB
http://amazon.co.jp/dp/B082VZPCL7 ← ¥13,620 Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS100T2B0C-EC 【国内正規代理店品】
GPU:取り敢えずです。Ryzen 7 5700G であれば不要。
http://amazon.co.jp/dp/B07N2YF13J ← ¥3,300 玄人志向 NVIDIA GeForce GT 710 搭載 グラフィックボード 1GB GF-GT710-E1GB/HS
電源:500W で十分ですが、将来的に上位のグラフィックボードを載せる場合を考えて 650W を選択。
http://amazon.co.jp/dp/B0778D2FFK ← ¥10,081 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 650W フルプラグインATX電源 KRPW-GK650W/90+
余談。
私は、PhenomⅡ X6 1100T 6コア 3.3GHz TDP 125W!、メモリ 16GB、GeForce GTX760 2GB、SSD 128GB のパソコンを持っています。流石に PassMark スコア 3698 と低く、最新の Core i3 にも負ける性能(泣)なので、古いゲーム専用になっています(笑)。
No.3
- 回答日時:
まず最初に。
昨年末あたりからずっと、市場でマイニング需要による徹底的なグラフィックボード(GPU)の品切れが続いています。
各パソコンショップでも、BTO向けに確保するのが精いっぱいで店頭にもほとんど品物が出ていません。
その為に、パーツ単体で購入しようとしても揃えられないという事態に陥ります。
まぁ、転売されている元値の倍以上する激高なコストに見合わないモノであればAmazonとかでも購入できると思いますが・・・
CPUとマザーボードはIntelかAMDで変わってきますが、それぞれセットにして考えるのが妥当でしょう。
CPUがCore i7-10700Kなら、マザーボードはASUS TUF GAMING B560M-PLUSやGIGABYTE B560M AORUS ELITEを、
CPUがRyzen 7 3700XやRyzen 7 5800Xなら、マザーボードはASUS TUF GAMING B550M-PLUSやGIGABYTE B550M AORUS PRO-Pを、といった感じですか。
グラフィックボードは動画のエンコード目的であればCPU能力だけでも十分な場合がありますが、グラフィックボードがあるだけで処理時間が速くなる事が殆どですので、NVidiaのGeForce GTX1660くらいのモノで充分な事も多いかと思われます・・・そのGTX1660クラスですら高騰してますが。
そして、とても大事な事なのでこれだけは。
電源ユニットは使った年数だけ劣化していきますので、マザーボードを交換する時に一緒に新調しましょう。
古い電源ユニットを使いまわしたことによるトラブルがとても多いのです。
No.2
- 回答日時:
Core i9-11900K
GeForce RTX 3090
DDR4-3200(16GB×4)
M.2 PCI Express Gen 4.0対応 SSD 2TB
マザーボードと電源と冷却方法は自身で決めてください。
これだけのスペックで不満は無いと思います。
(値段と入手性がネックですけどね)
・・・
Core i9-10850K
GeForce RTX 3080
DDR4-3200(16GB×2)
でも良いんですけどね。
ストレージは譲れない。
CPUは11900Kよりコア数が多いので汎用性が高い。
RTX 3000シリーズのハードウェアエンコードはマジで凄いので3090からワンランク下げても十分かもしれない。
No.1
- 回答日時:
11世代(RocketLake-S)のCore i3で良いのでは?(メモリはデュアルチャンネル動作で8GB必須)。
・Intel QSV対応ソフトなら高速なエンコードが実現できるかと(Main10プロファイルなどにも対応しますし…)。
・MP4ファイルの映像コーデックがH.264でBDAV準拠の場合はPegasys社のTMPGEnc MPEG Smart Rendererを利用する事でBDAV形式への変換に時間は掛かりません。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- デスクトップパソコン このスペックのPCはいつまで使えるのでしょうか? 4年前、オススメされた構成で自作PCをしました。 8 2023/07/29 21:07
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
後付けTPMについて
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
PentiumM765はNx(xD) bit対応?
-
Vaio RCの改造について
-
ASRockのAM4のVRのできるマザー...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
古いノートパソコンで地デジを...
-
グラボポン付けしたら この画面...
-
グラフィックボードについて
-
CPUとマザーボード選び
-
オンボードのパソコンにグラフ...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
Ryzen 7 1700X について
-
この組み合わせで動きますか?
-
マザーボードについて質問です ...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
PCIeレーンの仕様について。
-
長年使っているメインパソコン...
-
AMD Phenom II X6に合うパーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
グラボについてなのですが、現...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
TPM2.0に対応していますか?
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
長年使っているメインパソコン...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
おすすめ情報