アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。フルネームの中の前半の部分、すなわち下の名前が除かれた部分は、普通「苗字」と「名字」とどちらが一般的な表記でしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

普通「苗字」と「名字」とどちらが一般的な表記でしょうか。


  ↑
名字です。
「名字」は常用漢字になっています。




「名字」も「苗字」も人間の姓をあらわす言葉で、
大きな違いはありません。

しかし、由来には違いがあり、
「名字」は平安時代から使われていて、
地域や区画など所有地に由来する言葉となります。

一方、「苗字」は江戸時代に生まれていて、
血統や血族に由来する言葉です。

「名字」と「苗字」の他にも「姓名(せいめい)」というものもあり、
書類などにはたまに使われています。

この「姓名」の「姓」というのは元々天皇から
与えられた称号のひとつです。

天皇に認められた証をあらわすもので、この「姓」がなければ、
朝廷の役職につくことができなかったのです。
身分が高い証拠として利用されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、早速にありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2021/04/30 16:55

どちらも一般的では無いですね



例えば公的な文書に於いては
姓と名という風に表現されます

話し言葉では「みょうじ」という言葉を使う事もありますが
苗字や名字を意識して口にしているわけではありません
    • good
    • 0

名字は使いません。

(「名前」を使う)
苗字もほとんど使いません。(「名前」か「姓名」の「姓」を使う)
    • good
    • 0

「名字」と書くのが正しく一般的。



身分制度が存在していた時代に、
上位階級の人達が使うのが「名字」で、
下位階級の人は、「苗字」を使えと定めた。

身分的な意味合いは無くなったが、現代でも表現(文字)として
「苗字」が残っている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!