

至急回答お願いします。会社のノートパソコンをシャットダウンし忘れて帰ってしまい、連休は5日間休みで会社には誰もおらず、私の部署は基本私1人なので誰もパソコンを触る事はなく、恐らくシャットダウンをしていな い事には気づきません。またコンセントも差しっぱなしなのですが、自動では画面が消えるシステムにはなっています。ですが、私の地域では今カミナリがずっと鳴っていてもし自分の会社が、雷がパソコンにあたって爆発してしまい火事になってしまわないかが心配です。雷で火事になる可能性はありますか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
連休中に出勤しちゃいけないの?
心配なら、上司か先輩に電話して事情を説明してから出勤してシャットダウンしてきましょう。セキュリティ入っているなら、そこに連絡しておくことを忘れずに。
No.11
- 回答日時:
雷で爆発して火事になっても
PCの電源オンは関係ないので責任は追求されまい
(離席時にすべての線を抜くことを社是とでもしていれば話は別)
PCが火を吹くならFaxや電話、TVなど家電も火を放ちそうだし
何らかの原因でPCが単独で発火しても
通常はソフトウェアスイッチなので
黙っていればわかるまい
(離席時にすべての線を抜くことを社是とでもしていれば話は別)
連休明けに早めに行って延焼中なら消火に専念
運良く会社が燃えていなければ
PCの省電力、電源の設定で
スリーブやシャットダウンの設定をしておけ
出先から操作できるリモートの設定も有効な手段
他にもぼんくら社員が多いなら
外からオフィスの様子を確認できる
監視カメラの設置も有効
常時通電だから火種は一つ増えるけどね
No.10
- 回答日時:
落雷でパソコンが爆発することはありません。
例えばノートパソコンなら、ACアダプタが犠牲になるくらいかと。
デスクトップだとしたら、電源ユニットかメインボードの故障ですみます。
HDDさえ生きていれば、データは救えます。
No.9
- 回答日時:
そんなに心配で鍵持たされているなら会社行けばいいでしょうよ。
可能性で不安になるのも分からないですが。心配しても忘れたものは今更しかたないでしょう。
可能性で言えば大丈夫でしょうが。それだけで火事になるとも思えませんが…
No.6
- 回答日時:
会社は大企業でビルに入ってませんか、避雷設備が整備されています。
大丈夫です。家庭とは違います。>雷がパソコンにあたって爆発してしまい火事になって・・・
そんなことありません。消火設備が室内にそなえつけられています。煙や高熱になれば、感知器が作動して外部に火災報知します。管理会社が駆けつけてきます。パソコンは爆発しません。車と違います。連休明けに出勤したら、天井を見上げてごらん。
No.4
- 回答日時:
雷でPCが壊れる事はあっても火災が発生するような事はまずないです。
それに壊れるにしろ、火災にしろ、電源が入っているかどうかは関係ないです。
強いて言うならコンセントがさしてあるか抜いてあるかですね。
No.3
- 回答日時:
可能性の問題を言うとしたら『あります』です。
電柱などに落雷した場合、電源側から入り込むこと(サージ)はあります。ただ、普通はサージプロテクターが設置指定あると思いますので、そこで運が良ければある程度は防げます。ただその場合でも、電源ブレーカーは落ちますのでバッテリー切れで電源は落ちると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 とある会社に求人応募致しました。 2 2023/05/02 18:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 【至急!】ラミネーター消し忘れについて 5 2022/09/24 00:55
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 1 2022/12/05 21:42
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 2 2022/12/05 23:54
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 4 2022/12/06 03:48
- 転職 土曜日 ・転職先の面接後、留守電2回あり。面接後結果は来週とのことでした。 日曜日(会社休み) ・会 1 2022/03/31 19:33
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- その他(法律) 有給と休日出勤について 3 2022/09/25 17:17
- ノートパソコン ノートパソコンなんですが、コンセントは繋いだままで、使用しない時だけ本体の電源を落とす。 の使用法で 8 2022/06/26 22:36
- その他(結婚) 入籍した相手がほうれんそうができず、トラブル起こして困ります。 朝からすみません、グチです。 入籍後 4 2022/07/14 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急回答お願いします。 今日会社のパソコン(ノートパソコン)をシャットダウンして帰るのを忘れてしまっ
会社・職場
-
ノートパソコンは何日つけっぱなしでもいいですか?
Windows Vista・XP
-
医療機関で働いてます。 今日帰りにパソコンをシャットダウンするのを忘れてきてしまいました。 明日は休
デスクトップパソコン
-
-
4
スリープは火事の危険性がありますか?
デスクトップパソコン
-
5
電源の切り忘れ
デスクトップパソコン
-
6
とても心配症です。職場で1番遅く帰るので戸締りを電気等何回も確認して、出ようとしてももう一回戻って確
会社・職場
-
7
職場で、パウチの電源を切り忘れてしまったかもしれません。発電、火災などになったりしますか? 冷まして
火災
-
8
自作PCからの出火が原因で火事になる確立はどのくらいでしょうか?
BTOパソコン
-
9
発火しないですよね?
ノートパソコン
-
10
ラミネートの電源を切ったか気になっています。 昨日ラミネートの機械を職場で使いました。電源を入れたの
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
ゲーミングpcの主電源は切らず、シャットダウンはした状態でも火事が起きたりする可能性というのはやはり
デスクトップパソコン
-
12
パソコンって毎回シャットダウンしないとなんですか?
Windows 7
-
13
デスクトップのパソコンを24時間365日電源を切らずにつけっぱなしにするのは壊れたりしませんか? ま
デスクトップパソコン
-
14
電球を付けっぱなしで火事になりますか? 昨日から1週間程度の不在で家には誰も居ない状態です。 (一人
電気・ガス・水道
-
15
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
16
先週コーヒーメーカーの電源を切らずに退社してしまいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
今日ヘアアイロンを付けっ放しで家を出てしまいました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
仕事場で帰る際、電気のスイッチを従業員が消し忘れます。 ラミネートで張り紙をしたいのですが、どう書い
経営情報システム
-
19
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
20
バイトでのミス 自分が信用出来ない バイト先で店の表と裏の冷房の消し忘れ、看板のしまい忘れ、小部屋の
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
人に釣られる心理について
-
スリープは火事の危険性があり...
-
アロマテラピーをしたい、でも...
-
近所で火災発生⇒水道水が赤くな...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
コンセントの交換をしていて、...
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
-
岩国市岩国の火事は何処?
-
ゲーミングpcの主電源は切らず...
-
タバコのポイ捨て(家の敷地内に...
-
道路のミラー 火事にならないか?
-
「灰み」ってなんて読むのでし...
-
建築基準法112条、面積区画につ...
-
水の東西について
-
火の色の変え方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
スリープは火事の危険性があり...
-
ヘアアイロンでの火事
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
家が火事になった!
-
人に釣られる心理について
-
食洗機の庫内が溶けてしまった
-
寝ながら加熱式タバコを吸うの...
-
火事見舞いの金額について
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
江戸時代の女性は下着はいてな...
-
囲炉裏の魚
-
マンションの部屋内インターホ...
-
ゲーミングpcの主電源は切らず...
おすすめ情報