dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先物取引やヤフー、AIGグループから断っても何度も勧誘電話があります。特に先物取引は本人が電話に出ているのに同級生だと嘘をつきます。まるで朝日新聞の勧誘のように宅配便を装うのと同じです。勿論、勧誘者の氏名は尋ねても名乗りません。迷惑です。

A 回答 (5件)

私は、そんなあなたが迷惑しまくっている先物業者などに個人情報を売りさばいている会社の営業マンです。



撃退方法ですが、その情報はどこから入手したものですか?と聞いてみてください。答えないようならば、速攻で削除依頼をしてみてください。これをやらないとあなた達は4月から施行される個人情報保護法案の権利主体の情報提供停止に違反することになります!と言うのです。それでだめならば、先物会社の名前をとりあえず聞き出して本社にクレーム入れて観てください。で、クレーム入れるときに消費者センターに電話して、あんたらのこと糾弾してやるわ!てめえ名を名乗れ!コルゥァと言えば、何とか収まる方向に行きます。

先物さんもサトウです、鈴木です、ってわざと個人名を名乗って営業していますからね。特定は難しいでしょうけど、削除は出来ますから。但し、その先物業者が購入した先の会社が分からないとどのデータからでているのかも分からないので、そこはご注意を。

AIGも個人事業主で何とか数字が欲しいから、必至なんですよね・・・・・。生命保険・損害保険の代理店なんかはたまに買いますね。

勧誘者の名前を名乗らないのは特商法違反ですから、そこは突いて良いと思いますよ。会社のフリーダイヤル教えてくださいとか言えばいいですね。

ウィットに富んだ回答もあります。

よし、わかった。あんたから、買ってやるよ!というのです。そのかわり、条件がある、と。俺は今金がない。だから、あんさん、200万円自腹切って商品買ってくれ!って言えば良いんです。そして儲かったら山分けしようぜ!って言うと大抵の人はドン引きして終わります。先物の人に言わせると買う奴が馬鹿、と言う話しですから・・・・・。

こんなもんでよろしいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フーンと感心しきり。特商法に基づいて断ると言っていたのですが、削除依頼ねぇ。NDにしても限界があるし。切れるのもありですよね。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/02/24 12:32

最近ですと日本テレコム代理店関連があたりますが確かに多い時はありますね


何度も同じ内容で来る場合は「それって○○の話ですよね?ついさっきも来たので断りました」と何度も来てる事を前面に押し出すと結構効果ありました
自分が激昂せずにその都度潰すしか方法が無いと思いますので頑張ってください
    • good
    • 0

質問者さんは、断り方が丁寧なのではないでしょうか。


私の場合、かけてきた相手が勧誘やセールスだと判明するやいなや0.5秒で通話を終了させます。
一応「けっこうです!!」と言いながら切っていますが、受話器を置くのが早いので、相手には「けっ」くらいしか聞こえていないと思います(笑)。
なにも相手のセールストークにこちらの貴重な時間を割いてやる必要はありません。
まして、勧誘者の名前を問いただすなんて時間の無駄です。
私のような対応をとっていると、あまり勧誘の電話などかかってこなくなりますし、たまに来ても、即切りですから、あまり気になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも、断り方で・・・こちらの情報を何故持っているのか不気味で。

お礼日時:2005/02/24 12:21

家も良く掛かります。

だいたい一日に5件くらいでしょうか。自営業をしているので電話に出ないわけにもいかず、忙しい時などはとても迷惑です。

(もう直ぐ家ではナンバーディスプレーの電話に代える予定です。もっとも、その主な理由は掛けてこられたお客様の電話番号を確実に残す為ですがね。)

で、一番簡単で精神衛生上良いのは、対応しない事です。

自分に関係の無い電話だと判断したならば、即、「結構です。」「間に合ってます。」などと一言告げてで受話器を置くことをお勧めします。余裕があれば「有難う。」と付け加えられても良いでしょう。

特に、「ありがとう」と言う言葉は精神的に有効ですよ。是非、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうも、一言切り実践してみます。

お礼日時:2005/02/24 12:24

それで 質問は なんでしょうか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!