
No.10
- 回答日時:
hatteiさんの場合は車庫証明が目的ですか?
そうだったら私の場合ですが、車庫証明を取得するために
3メートル間口の車庫の一番奥に普通乗用車1台、
その前に並列に軽自動車2台を停めた事があります。
そして私はハッチバック式の後ドアから脱出!
さらに3台が敷地内の車庫に収まっている証拠として写真を撮って
常識的に1台分の車庫スペースだったのですが、
見事に普通乗用車1台、軽自動車2台の車庫証明を取得しました。
門扉を外したりポストを外したり・・・その時は大変でしたが。。。
No.9
- 回答日時:
全面道路=前面道路のことですよね?
1.7mのクルマはサイズからみて3ナンバーですね。とすると長さは4.7mはありますし、最小回転半径も5.5mぐらいかと思います。
駐車場の奥行きは5mぐらいはあるのでしょうか?。
このクルマをパックで入れる場合ですが、道路だけを使用した切り返しでは、入れることは難しいですね。向かいの空き地にクルマの前部を入れて再びバックすれば入ります。しかし、いくら詰めても、助手席側サイドとクルマの距離は10cm程度は開きます。
仮に10cm空いたとして、残りの幅は、1.6m。そこへ幅1.5mの軽自動車を入れるのですから、まさに至難のワザですね。
前車と同じようにクルマの両サイドにそれぞれ10cmの遊び距離がどうしても必要ですから、軽自動車を入れるために最低は1.7mは必要です。従って、2台を入れることは出来ません。
今度はガレージから出す場合を考えて見ます。
クルマの両サイドは10cmしかない訳ですから、内輪差を考えるとハンドルを切ることは出来ず、一度まっすぐに出て、空き地まで突っ込んで、再び道路へバックします。軽自動車の場合は、内輪差は3.5m程度ですから、4m道路の端ぎりぎりの線で出せるかも知れませんね。しかし、普通車は絶対に無理ですね。
以上は、クルマのドアの開け閉めをしないという条件での計測ですので、実際にはドアの開け閉め分だけもっと余分のスペースが要ります。
No.8
- 回答日時:
参考までに。
駐車場も設計していますが、通常は普通車の場合は幅2.5mの奥行き5.0mが1区画と考えられています。
また、その際には全面道路は5.5~6mとしたパターンが、大型駐車場でみる区画です。
3.4mとなると、車いす用区画の広さくらいですね。ただ、両サイドに壁と花壇ですか・・・。これは、かなりのテクニックが無いと、車のドアに傷を付けてしまいますね。
気になるのは、奥行きはどれくらい有るのですか?
もし、6m以上有れば、車の止まる範囲の4.5mをはぶいた、
1.5mと全面4mの道路の5.5mの範囲で切り返しなどで、何とかはいると思いますよ。
あとは、「全面が空き地」ここでまっすぐにして入れることができるなら、それも可能ですが、ずっと空き地とは保証が無いですしね。
忘れてるのは、3.4mのなかに戸締まり用の扉の柱とか有りませんか?その場合はもっと危険な車庫入れになりますよ。
すみませんが、僕なら車庫入れできませんね。
No.7
- 回答日時:
車幅をどう測っているかにもよります。
ミラーが出っぱっていてミラーの外側で測っているのであれば、ミラーをたためば可能でしょうね。
自分なら1.5Mの車2台にするか、壁か花壇を犠牲に
しますけど。
車庫証明は2台入れてあるところを実際に見せて、
その範囲内なら認められます。
自分も一度寸法を見た目で駄目だと言われ、もう一回
実際に車を入れてある現場を見てもらい、メジャーを示してOKが出たことがあります。
No.6
- 回答日時:
駐車スペースに対してまっすぐにできるなら、軽やリッターカークラスであれば、段差まで入れたら、サイドブレーキを引かずにニュートラルにしておいて人力で押し込んでしまい、車止めを使って停めるという手もあります(以外に動くものですが、一人だと難しいかも)。
また、ワゴンやハッチバック車であれば、後ドアから出るという例はありますから、こういう車種を検討するのはどうでしょう。
いずれにしても、普通車の出し入れの際には、軽を出していないと難しそうです。
車庫証明については、警官の前で入れてみせれば、よほどのことがない限り発行してくれるはずです。
No.4
- 回答日時:
ドアが開くかどうかと、もうひとつ、人が立てるかどうかも考慮してください。
買い物をして、荷物の出し入れができるかどうかも。
向いの土地も、いつまで空き地かわからないです。
広い場所で、テープやメジャーを持って測ってみてください。
スーパーの駐車場については、1台の幅の目安は約2.5mですが、それは両隣の駐車スペースもあるからです。
端の駐車スペースの幅は、3mとか広めに取ってあるはずです。
それは、ドアを開けて、人が降りたときに立つ場所のスペースを取るためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
- その他(車) 前向き駐車した後、出られなくなった場合 7 2023/01/22 04:34
- その他(車) 左折時の車幅感覚をつかむには 9 2023/04/18 13:21
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 駐車場・駐輪場 横幅5mの駐車スペースに普通車2台は止めれますでしょうか? 12 2023/08/24 09:51
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- 飲食店・レストラン 大阪のお好み焼店 3 2023/08/12 07:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
怖いです!変な人がきました
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
部屋のドアに血のような汚れが...
-
マンションの気圧による音につ...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
木製玄関ドアに剥離剤は不可?
-
どこでもドアの疑問
-
ドアで框戸とフラッシュとは?
-
強引な訪問販売の断り方
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
怖いです!変な人がきました
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
マンション共有出入口の音がう...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
アパートの玄関のドアについて...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
リビングのドアが勝手に閉まる
おすすめ情報