
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
珍しい形の充電器(AC アダプタ)ですね。
多分これだと思います。純正新品 HP EliteBook 840 G4 840 G3 830 G6 820 G3 725 G4 725 G3 電源、ACアダプタ TPN-LA04 19.5V-2.31A 45W (4.5mm*3.0mm)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cjft-store/ac …
上記は AC100V を直接コンセントにさせるアダプタがついていますが、挿し替えると AC100V ケーブルに置き換えができるようです。
入力 AC100~240V、出力 DC19.5V 2.21A 45W の、HP ノートブック用の AC アダプタになります。
そのブロックには、AC100V のコンセントに挿して DC19.5V を生成するための AC~DC 変換を行ってる回路が入っていいて、それが無いと直流で動作しているノートブックが動作しません。
AC100V を直接はノートブックに供給するこはできないので、どうしても AC アダプタ部分は必要ですね。
下記は同等品で、本来はこういった形のものが主流です。
http://amazon.co.jp/dp/B08CDSMLNY ← ¥2,080 BOLWEO 19.5V 2.31A 45W HP用電源アダプター HP用 ACアダプターノートパソコン交換用 HP EliteBook 820 G3 AC充電器 HP EliteBook 719309-001 15-ab200 741727-001 spectre x360 HP EliteBook Folio 1040 G1 F2R68UT, F2R70UT, F2R72UT HP Split 13 x2 13-g100, 13-g110dx, 13-g118ca, 13-m000, 13-m010dx, 13-m100, 13-m110ca, 13-m110dx, 13t-g100, 13t-m000, 13t-m1000シリーズなどの互換用電源アダプター DCプラグ 4.5*3.0mm
No.5
- 回答日時:
それは、ヒューレット・パッカードという会社のロゴです。
あなたが使っているパソコンがヒューレット・パッカード製なのだと思います。このACアダプターは、ヒューレット・パッカードの純正品ですが、ロゴが入っていない互換品も売られています。ただ、価格差はたいしてありませんので、無理に互換品を使うよりも、このマークの入った純正品を使用した方が確実かつ安全に動作するでしょう。
https://www8.hp.com/jp/ja/home.html

No.4
- 回答日時:
コンセント(一般商用電源)は交流100Vです。
パソコンが使う電源は直流19Vなどです。
「電源を変換する装置」です。
例えばスマホ。
スマホの充電は直流5Vです。
だから、コンセント(交流100V)とは直接結べません。
それと同じです。
テレビやその他の電化製品には、電源を変換する装置は
テレビなどの中に組み込まれています。
(デスクトップPCでも同じです)
しかし、ノートパソコンは
ノートパソコン本体の大きさを小さくする。
電源を変換する装置が発生する熱をパソコン本体に伝えない。
持ち運び時の重さを軽くする。
などの目的の為にケーブルに取り付けられています。
No.3
- 回答日時:
貼付のようにコンセント差し込み口であれ、質問に貼付されたようにコードの中間であれ、家庭用コンセントに流れてきている「100V」の「交流電流」を、使用する電子機器が必要とする電流、電圧の圧・整流して安定した「直流電圧」に変換させなくてはならず、その役目を担うアダプター画素の箱形の電子部品です。
100Vの交流電圧で稼働するパソコンなどありませんので、その箱形のアダプタがない物を使いたいのなら、パソコン本体内にこのアダプタが内蔵され、その分大型になったパソコンを購入するしかありません。

No.2
- 回答日時:
コンセントの電気をパソコンで使えるようにするための機械です。
このアダプタは片方がUSB Type-Cだと思いますので、
社外品を購入したとしても大きさは違えど線だけのケーブルでは、
コンセントから充電できないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
写真の両側に出ているケーブルの先はどちらもプラグですか。
充電器ということですからノートPCですよね。
そうすると写真のはまさしくACアダプターで、これがないと充電できません。
100VのAC(交流)電源をPC用の例えば20VのDC電源に変換するためのものですから。
単にケーブルだけのをPCにつないだらその瞬間PCが壊れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
コンポのスピーカーから「ブー...
-
古いアンプは危険?
-
電源コードをなくしたときの代...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
選挙演説の際にマイクをたくさ...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
LINEOUT端子とは??
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
アンプの性能について
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
●電源AC110-120Vのオーディオ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ポテンショメータの直線性について
-
トランジスタの代替品の選択方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
デスクトップPCの電源ケーブル...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
古いアンプは危険?
-
コンポのスピーカーから「ブー...
-
東日本と西日本でサウンドに違...
-
コンセントをオーディオ用に
-
海外でデジカメ充電器につなぐ...
-
リール式延長コードについて
-
gigabeatについてくる付属品。
-
PCの充電ケーブルについている...
-
電源ケーブル 色
-
ps3の4300の型番は2ピンの7Aの...
-
USB電源で代用する際の注意点など
-
電源製作
-
電源タップの自作
-
テレビドアホン購入の際の確認...
-
Technics SL-J60Cの配線について
おすすめ情報