dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Winで作成したファイルをMOにバックアップしていています。そのMO内のファイルをさらにUNIXにバックアップしようとコピーすると先頭に_(アンダーバー)がついているファイルだけが「ライトプロテクトがかかっている」というメッセージがでてきてコピーできません。UNIXでは先頭のアンダーバーは何か意味があるのでしょうか?どなたか教えてください!

A 回答 (4件)

週末が挟まり返事が遅れてしまいました.(仕事中に返答しているのがばれてしまう…)



>前にファイル名が「表紙」とかの「表」という文字を使うとコピーできないというような話を聞いたことがあり、「表」の部分を_(アンダーバー)に変えていたり
> するのですが...

それです。原因はアンダースコアではなく漢字ファイル名を使っていることにあるのではないかと思います。
私よく知らないのですが,UNIXは漢字ファイル名をまともにサポートしてないと思います。

今試したところ,「表裏一体.doc」というファイルをwin2000からunix(RedHut Linux)上のネットワークドライブにドラッグ&ドロップしたら「フォルダXXXXは存在しません。作成しますか?」のあとに「表裏一体 をコピーできません。指定されたパスが見つかりません。パスを確認してください。」といって受け付けてくれませんでした。

でも、「_裏一体.doc」にファイル名を変更したらコピーできました。もちろん「_表裏一体.doc」だとだめでした。

inoxxxxさんのファイル名には「表」のほかにも受け付けてもらえないキャラクターを含んでいるんじゃないでしょうか?全部半角英数文字のファイル名を使うことをお奨めします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がすごーく遅れてしまいスミマセンでした。
とりあえず、u13さんのおっしゃるとおりにコピーできなかったファイル名を変更しました。
色々とありがとうございました。
また、???な質問をするかも知れませんが、そのときはよろしくお願いします。

お礼日時:2001/09/07 15:56

>WINとUNIXはネットワークでつながっていて、MOはWINにつながっています。


>ですからWIN上でコピーを行っているのです。

ということはエクスプローラーを使ってコピーしようとしているということですか?
しかしやはり原因は思い当たりません。もうちょっと詳しく状況を説明してください。

たとえばこのように。
「マイコンピュータからMOのウインドウを開いた。さらにネットワークコンピュータからUNIXのXXXというディレクトリを開いた。このときコピー先のディレクトリには何もファイルがなかった。
MOからUNIXへXX個のファイルをドラッグ&ドロップしたが"_"つきのファイルだけ"ライトプロテクトされています"というエラーメッセージが出てコピーされなかった。困った。」

特にエラーメッセージはできるだけ正確に書いてください。

この回答への補足

↑上でu13さんが書いてくださったとおりの方法です。
エラーメッセージは「『XXXX』をコピーできません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。」というものです。
前にファイル名が「表紙」とかの「表」という文字を使うとコピーできないというような話を聞いたことがあり、「表」の部分を_(アンダーバー)に変えていたりするのですが...

補足日時:2001/08/24 22:45
    • good
    • 0

UNIXではファイル名にアンダーバーは普通に使えるはずです。


-(ハイフン)ではないのですよね。

「MOからUNIXにバックアップ」するときに使ったコマンドまたはユーティリティーは何ですか?

単に cp を使ったのでしたらすでにコピー先にファイルが存在してライトパーミッションがないと考えられます。

この回答への補足

早速、回答ありがとうございます。
が、すみません。全く言葉が足りませんでした。
こちらの環境をご説明します。
WINとUNIXはネットワークでつながっていて、MOはWINにつながっています。
ですからWIN上でコピーを行っているのです。
ということはUNIXではなくWINの問題なのでしょうか?
よくわかっていないので申し訳ないです。

補足日時:2001/08/24 14:48
    • good
    • 0

こんにちは。


通常UNIXでは"_"は特に意味はないはずです。"."(ドット)はWin系で言うところの隠しファイル扱いになります。
予断ですが、ログインシェル(.cshrcとか.profile)は通常のlsコマンドでは表示されず、-aオプションを利用して表示させます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!