アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のダッシュボードに 小さな折り畳みのハサミを入れています。店で買った商品を袋を空けたり、クリーニングのタグや クーポン券を切るのに使いますが、これも 職質で見つかると 銃刀法違反になりますか?

こんな感じです。

「小さな折り畳みのハサミも銃刀法違反?」の質問画像

A 回答 (7件)

銃刀法は規定の通りだが


犯行に使われる意図があれば
意図がなくても権力が目をつければ
別件でも何でも何が何でも引っ張る
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局、警察の匙加減で どうにでも 不審者狩りができるということですね。
懐中電灯や粘着テープや紐みたいなものでも しょっ引く口実にできるんじゃないですか?

お礼日時:2021/05/16 18:27

クーポン券は店が切れます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/05/16 17:22

今は木刀もゴルフのパター1本だけ入れとくのも没収です。

ちなみにそのハサミを握りしめて歩いてたら、たちまち事情を聞きに一時勾留されますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうしたら、爪切りもアウトでしょうかね?

お礼日時:2021/05/16 17:15

刃渡り5.5センチメートル以上の剣、或いは刃渡り15センチ以上の刀などを目的なく所持すること、または許可なく所持することが規制された法律で、目的が明確で安全使用する分には規制対象ではないです。



出刃包丁を使う人が全員銃刀法で処罰されてしまいますね・・。
家にあるハサミや包丁でも不当な携帯は取り締まり対象となることもあります。
とくに前科者の場合は・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/16 17:13

ちょっと長いですがググったものをコピペします。


銃刀法でなくても軽犯罪法に掛かるようですので、
ケースとか袋に入れてではなく、そのままダッシュボードに
入れておくのは微妙な気がします。

(3)刀剣類以外の刃物とは?
銃刀法第22条では刀剣類以外の刃物の所持について、「業務その他正当な理由による場合を除いて、刃渡り6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない」と定めています。さらに、銃刀法第22条の4では業務その他正当な理由のない「模造刀剣類」の所持も禁止しています。

この「業務その他正当な理由」とは、以下のようなケースが該当すると考えられます。

店で刃物を購入し、それを自宅に持ち帰る場合
調理師や林業など職務で刃物を使用する人が、自宅から仕事場への通勤途上に包丁などを携帯している場合
犯罪目的はもちろんのこと、護身目的の所持は刃渡り6センチメートルをこえる刃物を携帯「正当な理由」として認められません。アウトドアやコスプレイベントなどで使用するための刃物あるいは刃物のレプリカなどを車中に保管している場合でも、取り締まりの対象となる可能性があります。

また、仮に刃渡り6センチメートル未満のカッターナイフやハサミなどであっても、正当な理由がない携帯は軽犯罪法第1条2号で禁止されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/16 17:13

はい。

家やその他の場所でできることなので。そこでないとできない誰でも該当する理由がないとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

でも、クーポン券は使う時に切るでしょ。

お礼日時:2021/05/16 17:12

銃刀法違反の基準


・刃体の長さが6センチメートルを超える
 例外的に8センチメートル以下のはさみや折りたたみ式のナイフ
 などについては携帯が認められています。

ご質問は、ここに該当します

他には
・刃物
 刃物の定義として、その用法において、人を殺傷する能力を有し、
 鋼またはこれと同程度の物理的性能を有する材質でできている
 片刃またはもろ刃の器物で刀剣類以外のものとしています。
・業務その他正当な理由がない
 社会生活上の仕事の地位に基づき、反復継続して使用することと
 しています。そのため、料理人などが仕事として包丁を持ち歩く場合は、 業務として必要な場合として携帯が認められています。
 ただし、料理人であっても、いつでも包丁を持ち歩いていいのでは
 ありません。「その他正当な理由」が必要です。
・携帯する
 携帯とは、自宅または居室以外の場所で刃物を手に持ち、
 あるいは身体に帯びるなどして直ちに使用しうる状態で身辺に置く
 ことをいい、かつ、その状態が多少継続することをいうとされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/16 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!