
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
ほんとに電力消費を抑えたいなら
キャップ掛けて地区ごとに遮断してしまえばいい
困れば
ガス釜や他の手段にするでしょう
蓄電に走る人もいるでしょう
いつも潤沢に電力を享受できている国
ばかりではないし
我が国もいつかそういった国に
なるかもしれない
電器釜は楽だからという
日本人のエゴにほかならない
ガスや他の炊飯方法
のほうが美味しく炊けるにもかかわらず
電気釜をそれに近づけるために
莫大な費用と電力をさらに突っ込もうという
業の深さは止め処も無い
クレクレ体質なので原発など
着地の定まらぬ手法に手を染める
近年のこの国は
立ち止まることを忘れ
後戻りも決してしない
転がり落ちるこの国に
子孫を残すのは不憫
かもね
No.42
- 回答日時:
補足について
ガス代が安いのは都市ガスを使えるエリアだけ。他は高いプロパンガスを使わなければならないので却って高額になる。
日本はガスパイプが都市ガスエリア(国土の10%未満)しかない。また都市ガスエリアでもプロパンガスを使っている賃貸住宅は多い。
他はプロパンガスを全国に配送しているので、輸送コストがかかる。かといって今からガス管を全世帯に網羅させるのは、その工事費が莫大。おそらく家屋内にガス管を引き込む工事費は自己負担になる。
つまり現在電気炊飯器を使用している家庭は8割ほどだが、プロパンを使用している家庭がガス炊飯器に切り替えれば割高になるのだから、炊飯器に切り替えてメリットを感じられるのは精々1~2割。利便性や品揃えを考えればおそらく数%あるかないかだろう。

No.40
- 回答日時:
出来ません。
美味しいから。
けどわが家にはありません。
>わがままな世の中に
夏場に電力消費が上がるエアコンも冷蔵庫も電気使いますよ
そこでなんで電気釜だけ廃止いうのか甚だ遺憾。
数パーセント軽減したところで何?
ま、「すげーとこに目を付けた俺!」て承認欲求に飢えてんでしょうけど。
そこまで気にするなら電力会社のアラートメールでも受け取れば良いと思います。
No.37
- 回答日時:
多くの回答者の方々が、意味がないと言っていますが、私はそうは思いません。
似たような話どこかにあったなと調べたら「レジ袋」がとても似ていると思いました。確かビニールの中で「レジ袋の占める割合は3%程度」だった気がします。それを有料化したことで、ビニール生産量への影響は、ほとんどないと思いました。でも「環境問題へ一石投じた」と評価している人はかなりいます。少なくとも「レジ袋有料化」が無駄だという意見はあまり聞きません。電気炊飯器の問題で「地球温暖化へ一石を投じた」ということになるのではと思います。No.35
- 回答日時:
誰も言わないのが不思議でしょうがないけど電気炊飯器の消費電力が全体に占める割合は1%をはるかに下回る。
逆に「どうしてそこ?」と聞きたい。他に置き換えたところでなんら効果がないどころかそこはみんなの言う通り
CO²が問題になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
500mAって何ワットですか?
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
負荷電流の簡易計算
-
高圧受電設備CT容量選定
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
すっきりポールの根巻きと根入...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
5kwhは50Aですか?
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
KwをAに変換
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報
ごはんはガス釜でも炊けるのに、わざわざ液化天然ガスから火力発電して、電気炊飯器でご飯を炊く。理に合っていないと思います。初めからガスでご飯を炊けば、電気をその分作らなくて済むのです。電気炊飯器がない時代はガスでご飯を炊いていました。わがままな世の中になりましたけどどうでしょうか。