
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
HIDのことですね。
あれは水銀灯などと同じ放電灯なんですね、内部にどんな気体を封入するかによって色が変わります。
昔は白色日光の場合はキセノンを封入していました、現在でもカメラのフラッシュライトはキセノンです。
ただキセノンの場合、白色光のほかに大量の紫外線が出ます、これがプラスチック類の劣化を著しく早めます。
そこで現在は、マルチマルチハライド、というのが主流です。
マルチ(複数)メタルハライド(ハロゲン化金属)。
金属の炎色反応を利用しています、金属を炎の中に入れると、金属による特有の色が炎の付きます。
例 ナトリウム→黄色、(昔のトンネルのナトリウムライト)、銅、→青、または緑、ストロンチューム→深紅・・・。
光の三原色→赤・緑・黄、を混ぜると白色になりますね。
ハロゲン化金属が高温で蒸気になり、その金属特有の色で発光します、この色の出具合を金属の量、または金属の種類で調整して、複数の色の光を混合して白色光を得ています、花火の色も金属の炎色反応を利用しています。
現実に、同じメーカーが同じケルビン表示でありながら、明らかに白く感じる製品を出していました、実際に購入し、現在も装着しています、ケルビンはほとんど無関係です。
※ケルビン→黒体(すべての光を吸収する、現実には存在しません)を高温に熱したときに発する光(の色)、に合わせてその時の黒体の温度を表示する数値。
なんなんですか、というより封入する複数のハロゲン化金属の種類、量、が微妙に異なるだけです。
ケルビンに伴う色は、赤黒から黄色、白色、青白へと変化します、夜空の星の光に似ています。
人間の視覚は黄色を最もよく感じます、以前のカメラの銀塩フィルムは青を最もよく感じたらしい、カラー撮影では黄色のフィルターを付けて人間の目が感じる色に近づけて撮影していましたね、
人間の視覚がどの波長の光に対してどんな反応をするのか?も無視できないようですね。
先に述べたメーカの白色を強調したバナー、同じメーカーの同じケルビン表示に比べて、赤紫の光がすこし入っていました。
No.5
- 回答日時:
色温度というものの違いです、ケルビンでも表されます。
数字のデカイほうがエライという小学生理論で、色温度の数字がデカイものを好む人も多いですが、そうなると光は青っぽくなっていき、実はヘッドライトとしても見づらくなっていきます。
車検では『色』が決まっていますが、ケルビンと色はイコールではなく、またこの測定値も誤差の大きいもののようなので、ひとつの目安程度でしかないと思ってください。
No.4
- 回答日時:
青い方が、より明るく見えるので、人気があります。
例えば、白いワイシャツも、ブルーの加工がしてあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 水の色を照明で無色にできますか? 4 2022/07/24 10:31
- その他(自転車) こちらの自転車に取り付ける懐中電灯は 青色LEDライトでしょうか? ダイソーで買った自転車用の懐中電 4 2023/04/01 02:42
- 食べ物・食材 青い果実(果汁) 2 2022/08/25 14:26
- 車検・修理・メンテナンス 車の色は、何色の塗装が長持ちするのでしょうか。 白 黒 灰 赤 青 水色 紺 黄 橙 緑 黄緑 紫 9 2023/05/07 08:27
- 心理学 反感を招く。 2 2023/01/15 09:15
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- ガーデニング・家庭菜園 この画像にある2種類の芝桜の品種名(赤と紫?)を教えてください。 2 2022/05/12 18:21
- カスタマイズ(車) フォグランプが廃止されていく? 12 2022/04/15 06:19
- Windows 7 エクセルで重複データから抽出したい 2 2022/05/18 23:31
- 中古車 ミラー自動格納あとづけ 2 2022/09/13 03:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HIDの価格のバラツキ・おすすめ
-
リアフォグについて
-
車のヘッドライトでたまにLEDだ...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
カーナビの地図更新について
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
本革ステアリングの傷ついて
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
こんばんは。 自動車のステアリ...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
車のステアリングについて。
-
ステアリングにグリップテープ
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
ステアリングの交換☆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のヘッドライトでたまにLEDだ...
-
最近車のヘッドライトの反射板...
-
車の電球について教えてください
-
車のヘッドライトの明るさを600...
-
フォグは
-
フォグランプのグレア対策
-
ヘッドライトが切れたけど、、
-
ヘッドライトのバルブ
-
フォグランプの消費電力について
-
明るく真っ白なライト付けてる...
-
投稿(質問)を見ると、やたらHID...
-
フォグランプ 純白でよく光って...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
おすすめ情報