いちばん失敗した人決定戦

こんにちは
ウェブ自作してます。h1などの強調属性まだ多用してて
h1のほかにh2,h4なども使ってます。むろんその説明のタイトル的な部分に使います。
例えば「料金について」など
seo的にh属性は意味あるんでしょうか?マイナスになることはありますかね?
例えば環境問題についてのページなら、h2属性で「ご質問等」「管理人〇〇について」
といった説明タイトルがあると検索エンジンはこうした言葉もページに関係するものとして認識して
肝心の環境問題のページとして認識しにくくなるんじゃないかと思うんですが。
アドバイスよろしくお願いします

A 回答 (4件)

yahooの時代はそうでしたが、今はyahooが撤退してgoogleが天下をとってから10年以上経ちます。



googleはそういう意図的にした事は全く評価しませんし、やり過ぎは逆にマイナス評価します。

h1~h6は単なる見出しとしか評価しません。
ページの文字コンテンツの一部として見てるだけです。

一番重要なのはheadのtitleタグです。
ページの内容を端的に表す語句を設定するのが最重要です。
    • good
    • 1

基礎的な情報として見出し扱いにはなりますが、それにどれだけの重要性やアクセスがあるのかなどで決定されるので、よほど他の重要だと考えているページより重要性が高くなければ、基本的には関係ありませんね。


逆に重要性が高いという判断になって出現率が高まるならば、作成者が思っている以上によっぽど重要性が高いページであるということになります。

よって、SEOとしてどういうタグを利用すべきか、は重要ではなく、要素の意味に沿って適切なタグを利用していればなんら問題ありません。
    • good
    • 1

検索エンジンでヒットしやすくしたいための対策ですか?


30年前の検索エンジンなら影響ありますが、今の検索エンジンでは全くでは無いでしょうがほとんど意味無いでしょうね。
検索エンジンの表示順位決定アルゴリズムは年々進化しています。
数年前、数十年前のSEO対策知識は意味がありませんよ。
私のサイトは20年前なら、海外旅行の情報としてトップ3にランクされていましたが、今では1000番にも入らないでしょうね。
最新の仕組みを勉強してください。
また、サーバーに何を使っているかも重要な要素です。
たくさんの人が使っているホスティングサービスのスペースレンタルでドメイン固定の方が、オウンサーバーやプライベートドメインよりヒットしやすくなります。
    • good
    • 1

たぶんそうなるのでは(私見)


やっぱりタイトルは大きな要素かと。
h属性を大きくすると
エンジンはこれが重要と
考えると思います。

まぁ解析ツールで実績を見ていくしか
ないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!