dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黄色信号の時に車がダッシュして通るのは正当ですか?
黄色に変わってから1秒と少し経っていました。

A 回答 (9件)

>黄色に変わってから1秒と少し経っていました。



というタイミングであれば、自動車は交差点を通過するのが正当でしょう。逆に、このタイミングであれば急ブレーキかつオーバーランは避けられませんから、無理に停止してはいけないとも言えます。

人間が危険を認知してから実際に制動の行動に入るために1秒前後かかると言われています。この場合だと、どれだけ急ブレーキをかけようとしても信号交差点に差し掛かった時点でやっとブレーキペダルを踏み始められるタイミングです。仮に運動神経が優れている人が急ブレーキを踏むことで停止線で止まることができたとしても、後続の運転者の運動神経が人並みであれば追突は避けられませんので、危険運転になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2021/05/24 21:06

道路交通法施行令第2条では次(要約)のように定められています。



第2条 
黄色の灯火:
車両及び路面電車は、停止位置をこえて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。

つまり、信号の色が黄色になったときに、停止線で止めようとすると(急ブレーキなどで)安全に止められない場合は進んでもよいことになります。

そのときにダッシュして交差点を通り抜けるのがいいかどうかは、第2条の規定とは関係のない話です。
    • good
    • 0

違法。


ただし、急停車で後続車に追突される恐れがあるなど、やむ得ない場合は、速やかに交差点を抜ける事。

後続車もなく、止まれるのに止まらなかった時は、反則きっぷを切られても文句は言えません。

歩行者信号があれば、黄信号に変わるタイミングが分かります。
    • good
    • 0

黄色でウロウロしてると気の短いヤツが見切り発車してくるから


さっさと交差点から抜けたほうがいいです。正当です。
    • good
    • 0

ホントは良くないけど、渡っちゃうよね!


駄目なんですけど……
    • good
    • 0

黄色は止まれです。

基本的に違法です。
ただし、交差点に入ってしまいそうな場合は、そのまま通過です。

ダッシュは無しです。



青は渡れ、黄色は注意して渡れ、赤は勇気を持って…なんて言ってた人もいましたが…。
    • good
    • 0

はい。

正当です。
青は、普通に進め、
黄は、急いでで勧め、
赤(直後)は、突っ込め、
です。
みなさん、交叉信号が青になる前までは、
基本的には「進め」と言う理解なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
理解出来ました。

お礼日時:2021/05/21 19:07

安全確認しながら安全な速度で通過するのが


正解です
ダッシュはご法度
    • good
    • 0

違法だよ。



黄色:停止しなければならない。ただし停止すると危険な場合を除く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!