
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とても驚かれたと思いますが、「学校紹介」や対外的な学校の著作物に生徒の何かを載せるときに、毎回掲載の許可をもらったり、掲載したことでの肖像権のトラブルを防ぐということだと思います。
そうした書類を提出するともし、掲載してほしくない内容があるのなら、そうした事は個別に学校に申し入れると言うことになります。わかりやすく言うと「学校紹介のパンフレット」に在学生の顔や情報を自由に掲載する。ということです。トラブルを避けたいと考えている学校では、私立公立にかかわらず行います。よく「載せた人だけ許可を取ればよい」などという人がいますがクレームは思わぬところから来るものですから、まさかの事に備えて高校が行ったと言うことで、特別に珍しいことではありません。もし個別の内容で掲載してほしくないことがあるなら、その理由を添えて文書で学校に申し入れればよいと思います。書類を出すときに「部活動についての内容は記載してほしくない」という風に具体的な内容についてかいておけばよいわけです。また、DVなどで「在学していることを伏せてほしい」という場合などは、そうした事をはっきり言えばよいわけです。そうすれば学校は配慮しなければならないことになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/30 14:40
ご回答ありがとうございました。
個別に対応をお願いしたい場合の依頼方法など、ご丁寧に教えていただき参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そもそも自分が子供の頃なんて、そんなもん何も言わずに好き勝手使われてたのだから、今の時代的にあとからめんど臭いことになるのが嫌で同意書を”形式的”にとってるだけのことだと思いますけどね。
基本的に”広報を目的に”としてるので、社会通念上それ以上のものに勝手に掲載されるとかはないですし、本人が出るのを拒否してるのに勝手に個人が盗撮されてインタビューとかを強制されるなんてことはありえないともいます。てか、そうなったら同意があろうがなかろうが拒否すれば普通は強行されたりなんてしないし。
学校の活動報告とかPR広報に学芸会やら運動会やらの写真を載せた時に、そこにあなたの子供が映ってたら勝手にのせるな!って揉めないようにしてるだけでしょ。嫌なら提出を拒否すればいいとは思うけど、そこまでピリピリしてきょひするのものちょっと神経質になりすぎって思うんだけどね。相手が得体の知れない民間企業ってわけでもなく、中学校なんだし。
No.5
- 回答日時:
>学校より広報目的を理由に、
まあ、学校のパンフなど向けでしょうね。
「肖像権」=顔写真(授業や行事の風景などちらっと映っただけでも)、「著作権」=図工や書道などの作品、ってことでしょう。
「肖像権」「著作権」「個人情報」みたいな用語が使われているということは、その利用範囲も書類の中に明記されているのではないかと思います。もし書いていなかったら、学校に問い合わせればいいと思います。
うちの子が通っている公立小学校では、毎年年度初めに、もうちょっと柔らかい(というか多くの親にわかりやすい)表現の「アンケート」の提出を求められ、承諾と拒否が選択できるようになっていました。少数派ながら拒否している親もいるようで、自治区の季刊誌の写真や地元ケーブルテレビの放送には、そういった子らが映らないように配慮されているようです。
No.4
- 回答日時:
入学時に包括で許諾ってのは、随分雑な学校ですね。
肖像権は校内写真をどこかに掲載するためでしょうけれど、
著作権が含まれることが気になるし...
作品を特定せずに著作権を譲渡ってのは、ちょっとナイ。
個人情報(氏名など)の開示も含まれていることは、明らかに問題です。
パンフレット作成とか、ホームページに写真掲載の度に
目的を明示して許諾をとるのが普通だと思うけどなあ。
その学校、大丈夫ですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/30 15:00
ご回答ありがとうございました。
肖像権などの知識が乏しいだけに心配になっていました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そこまでするのは、聞いたことがありません。
広報目的として、学校宣伝のパンフレットなどを作る時、使用する写真に了解をえるぐらいでしょう。それも全員が対象ではありません。
個人情報の開示は、昔と比べ、厳しくなっています。何に使われるのか怖い。進学塾などは、個人情報欲しがりますし、不思議にどこから得たか判らない情報を元に、ダイレクトメールが来たなんて話、よく聞きます。
父兄で、少し話し合ってみては。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/30 14:34
ご回答ありがとうございました。
色々厳しくなっているだけに、学校の対応も様々なのですね。家族で話し合ってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
あした、オープンスクールに行...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
嘘の忌引きについて
-
会社見学のカバンてどうすれば...
-
富士通電算機専門学校って?
-
親にリスカがばれない方法
-
学校を今日休んだんですが診断...
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
人間関係
-
水着のまま学校に行ってしまっ...
-
専門学校2年です。 2年になっ...
-
「教育勅語」
-
休学中の学生証はもらえない?
-
桑沢デザインと多摩美2部
-
自衛隊体育学校の事教えてくだ...
-
ハーフが多い学校ってどこですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
謹慎処分
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
学校を今日休んだんですが診断...
-
昨日から学校休んでるのに誰か...
-
学校にノーパンでいけますか?
-
あした、オープンスクールに行...
-
服を着替えた時に髪の毛が崩れ...
-
明日の英検で上履き持参なので...
-
どうしても、教えて下さい。 学...
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
高校生の娘、アトピーと湿疹が...
-
朝の体調不良で学校に遅刻して...
-
美容専門学校2年です。 私は今...
おすすめ情報