
パソコンのCPUの性能について教えてください(古いi7と新しいi5の比較)
ノートパソコンの買い換えを検討しています。
知識がないもので、お教えいただきたいのですが、CPUに関しては、i7がi5より性能がいいということを聞くのですが、それは製造された時期に関わらず、古いi7と新しいi5を比較しても、その順列は変わらないのでしょうか?
具体的には、現有のパソコンが約10年前のもので、i7-2630QMを搭載。
現在検討中のパソコンはi5-10210uを搭載しているとのことですが、性能差はどの程度あるのでしょうか?
古くても圧倒的にi7が優れているのか、その差は僅差なのか、それとも逆転しているのか…?
単純比較ができるものではないのかも知れませんが、参考となる情報をご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
10 年前の Core i7-2630QM は 4コア/8スレッドで高性能でしたね。
今でもそこそこの性能を示すと思います。当時のコンシューマ向け CPU としては、4コア/8スレッドが最高でしたから。現在は、AMD Ryzen の頑張りもあってノートパソコンの CPU も相当グレードアップしています。Intel では Core i9 で 8コア/16スレッド、Core i7 で 6コア/12スレッド、Core i5 で 4コア/8スレッドあります。AMD も同様ですが、全般的に Ryzen の方が高性能です。
CPU性能比較表(ノートパソコン・タブレットPC)【2021年最新版】
https://pcfreebook.com/article/458775622.html
下記は PassMark における Core i7-2630QM と Core i5-10210U の比較です。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)
Intel Core i7-2630QM 2.0/2.9GHz 4C/8T TDP 45W スコア=3,549
Intel Core i5-10210U 1.6/4.2GHz 4C/8T TDP 15W スコア=6,498
同じ 4コア/8スレッドでも、新しい CPU の性能は素晴らしいですね。TDP 15W と 1/3 になっているにも関わらず、性能は 1.8 倍強となっています。世代が違うと、コア数も性能も違うと言う訳です。あまり、Core i5 や Core i7 と言う区分けは、意味が無くなっているのかも知れません。
3D ゲームや動画編集などはされないということですが、最新の Core i5 はかなりの性能を持っていますので、十分過ぎるのではないでしょうか。
後、ストレージも NVMe M.2 SSD になっていて、メモリも DDR4 と進化していますので、更に性能は向上していると思います。推奨スペックとしては、NVMe M.2 SSD 500GB、メモリ DDR4 8GB×2 16GB ですね。

No.8
- 回答日時:
えーっと、その程度の使い方なら第10世代か最新11世代のCore-i3でも充分ですよ。
流石にCeleronやPentiumはノート用だとモッサリしてて話にならないレベルですけどね。一応Officeソフト搭載で参考のノートPCをリンク貼りますね。
https://dynabook.com/direct/kakakucom/black-w6bz …
¥87,780(税込み送料無料)
スペック
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU インテル Core i3-10110U プロセッサー
CPUコア数 2コア/4スレッド
メモリ 8GB
ディスプレイサイズ 15.6型HD(非光沢)
SSD 256GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)(2.4Gbps)+IEEE802.11ac/a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth(Ver5.1)
スピーカー ステレオスピーカー
指紋認証 なし
顔認証 あり
Office Microsoft Office Home & Business 2019
気になる点としてはSSDが256GBなので大量のデータやソフトを
インストールしまくった場合に容量が足りなくなる恐れかなとは思いますが
ゲームしないなら容量は食わないし、Officeソフトで作ったデータは大した
容量にはならないので問題はないかな?と
後、Home & Business 2019なのでEXCEL・Word・PowerPoint・Outlookが使えます。
参考までにPersonal 2019はEXCEL・Word・Outlookのみ
Professional 2019はEXCEL・Word・PowerPoint・Outlook・Access・
Publisherの全てが使えます。
勿論、使えるアプリが増える分、値段は高くなります。
No.7
- 回答日時:
Core i7-2630QMとCore i5-10210Uのベンチテストの結果Core i5-10210Uが約1.8倍差で勝利
因みに最新世代Core i3の最上位であるCore i3-10110Uも約1.2倍差で勝利します。
ザックリ言うと概ね4世代差で性能が逆転しますね。(例)4世代i3VS1世代i5で逆転・4世代i5VS1世代i7で逆転といった具合です。CPUの序列は同じ世代ならi3<i5<i7<i9が成立しますが、基本的に4世代も離れているとワンランク上のCPUに逆転するのです。(最もi9に関しては2017年10月から開発販売された最上位クラスCPUなのでi7が最大10コアに対しi9シリーズは10~18コアなので現時点の最上位i7でようやくi9の最低ランクと同程度ですね)
因みに今、Core-iシリーズは第11世代が最新世代です。
それと、CPUは同じ世代でもデスクトップ用CPUの方が構造上ノートPC用CPUより性能は上です。
No.5
- 回答日時:
CPUベンチマークの結果です。
i7-2630QM:5547
で、
i5-10210u:6356
よりも劣ります。
更に
i3-1125G4:10270
i3-1115G4:6375
と、より高いスコアを出すi3もあります。
体感的には、i3-1125G4以外の差は感じにくい(分らない)でしょう。
i7-2630QM の-2 の2が世代を表します。
i5-10210u は、第10世代
i3-1125G4 は、第11世代
スレ主さんの用途なら、i3 でも十分だと思いますが、
i5 と価格差が小さいのと、PCメーカーがi5 押しで、
機種を選びやすいので、i5 も良いと思います。
No.4
- 回答日時:
あくまでも参考情報としてだけど
ここに各CPUのスペック比較がある
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
第二世代のi7だと「Core i7-2700K」 <-ノート用でも無いし高スペックのK印だけど
第十世代のi5だと「Core i5-10400」<-コレもノート用で無いけど
それぞれひかくすれば二倍以上の性能値の差があります
でその上で貴方の使用目的に関する限りCPUの能力としては充分に満たせます
快適さを求めるのであればメインメモリを最低でも8GB出来ればそれ上載せる方がCPUにお金掛けるよりも大事です
No.3
- 回答日時:
こちらのサイトでは、i5-10210u と i7-10510u のベンチマークテストの結果を報告しています。
i7-10510uであり、i7-2630QM では無いので注意して下さい。https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-10210U-vs- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
第二世代ノートPCのCPU、core i7-2670QM の上位互換
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも、新しいi3の方がPCとしての性能は良いのでしょうか?良く分
CPU・メモリ・マザーボード
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えようとしてるのですが調べたらi5はソケットがPPGA988
ノートパソコン
-
-
4
Windows 11の対象の CPU が Celeron でもいいというのがなかなか理解できません例
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
intel第6世代のCPUのPCにWindows11をインストールした場合に受ける制約・不具合は?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
インテル Core i7-620M について
-
Core i7-920のスペックはどの程...
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
大至急回答お願いします。 パソ...
-
Core i3-6100→i5-6500
-
ノートPCのCPUについて質問です。
-
CPU の性能の違いについての質...
-
PC購入を検討しています。
-
VAIO Eシリーズ購入で
-
AMDのA4 4020はIntelのCPUでい...
-
最近のCPUオーバースペック気味...
-
プロセッサー(CPU)について教...
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
i7 3770とFX-8150
-
コスパならAMD!!と叫んでるひ...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
インテル Core i7-620M について
-
Core i3-6100→i5-6500
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
パソコンの世代とは?
-
Intelから出されたCore Ultraは...
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
Socket478に合う高性能なCPU...
-
【Intel CPU 12世代core i7】と...
-
仮想環境でさくさくう動かすの...
-
cpuについて質問します。 コア...
-
ノートPCのCPU性能比較
-
ノートPCのCPUについて質問です。
-
最新のCPUは古いマザボには余り...
-
windows10がGPU性能最大限に活...
-
安価ノートPC検討で教えてください
-
シングルタスクに強いCPUはどん...
-
Celeron プロセッサー 575の性...
-
インテルのクアッドコアの見分け方
-
CPU の性能の違いについての質...
おすすめ情報
参考までにお教えいただきたいのですが、当方のパソコンの主たる用途は、家庭での使用で、サイト閲覧、動画視聴、ネットショッピング、office系ソフト使用、音楽CDの取り込み等であり、動画編集やゲームはしません。
この用途であれば、i5で十分でしょうか?