重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば黒人の貧困や差別が問題になっていますが、それを無くす為に国が黒人優遇政策にシフトしたとします。経済的貧しさや差別からは逃れられたとして、心は豊かになりますか?
何百年たっても尾を引いているようだと、男尊女卑で、黒人男性が白人女性を差別し始める可能性はないでしょうか?虐げられてきた、今まで差別されてきた被害者だという意識がなくならない限り、下にいた人達は、上へ上へと戦いを挑んでいきます。その過程で、自分達の下を作ろうと考えるのではないかと思うのです。
寧ろ優遇政策をとることで、その他の国民と不平等が生じ、それが利権になった時、男尊女卑が加速するように思うのですが、みなさんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • もし黒人男性に、白人女性がレイプされたとします。
    そんなとき黒人女性は白人女性と一緒に闘うことが出来るでしょうか?
    白人女性が胸のあいた服を着てたのが悪いとなどと悪口叩いて、黒人男性を守るのではないでしょうか?

    女性問題は、人種の壁を超えて考えていかなければならない事です。黒人が、白人が、と対立している時でしょうか?

      補足日時:2021/05/24 12:40

A 回答 (2件)

基 地 外 とはまさにこの質問者のことだ



人種差別は現実の問題だから考えなければならないが、男女差別は女が作り出した都合の良い幻影である。
考える価値もない。
    • good
    • 0

南アフリカ共和国が実際にそうなっている。

白人に対する襲撃・虐殺事件がなくならない。南アフリカ共和国人などという国民意識など存在しないし政府による治安維持も信用されていない。国外流出が続いていて白人の少数化がさらに進む。残っているのは土地にしがみつく農民か、外国に受け入れられない貧民ばかりでしょうねえ。まあ詳しくは知らないけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!