A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
感電死の電圧は条件によって大きく変わりますので一般解は無いですが、
可能性はありますね。
ちなみに私は、学生時代に直流2000Vに感電しましたが、
ここで回答を書いているように、生きてます。
かなり痛かったのですが、やけどなどの後遺症はありません。
左右の人差し指間で感電しました。
No.5
- 回答日時:
昔から業界用語で言われているのですが、42V(死にボルト)というのがあります。
低電圧でも感電の可能性は十分にあり、42Vくらいが目安と言われており、それよりも低電圧でも感電により負傷したり死に至る可能性はあります。
低電圧でも↓油断は禁物ということですね。
http://www.tokyotsa.com/file/17_jirei.pdf
静電気で火花が飛ぶ(暗闇でコートを脱いだりすると観える)ことがありますが、数千ボルトの高電圧ですがそれで死に至る事は珍しいです。
No.4
- 回答日時:
直流は交流と異なり、電流が流れない瞬間がありません。
一般の交流電源が100Vー200Vに対応するのが直流の12V-24Vからわかるように感電に関しては概略4倍危険と考えてよいです。
直流500Vは交流2000V相当です。
直流100Vに触れた場合、人体は離れることができず、
電流が流れ続けます。万一絶縁されてない環境でそうなった場合
は、かなり危険です。
なお、DC500Vでもメガーのように電流制限がされているものは
当然、大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
感電で人体にどのような影響を与えるかは、電圧ではなく体を通り抜ける「電流」の大きさで決まります。
絶縁性のよい靴(長靴)や靴下を履いていたり、床の絶縁状態がよければ、直流電圧500ボルトでも触って平気でいられます。
鳥だって6,600Vの配電線に平気で止まっているでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 会社・職場 自分が言われてる訳では無いけど不快な気持ちに。これだけで仕事を辞めたいと感じ出しました。 4 2022/05/23 20:20
- 知人・隣人 ご近所トラブル??というか、、彼と同棲しており、2階の奥に住んでます。3部屋あり、つまり203です。 3 2022/05/30 13:31
- 学校 高一女子/周りの女の子達が恋愛に必死 入学してから2週間が経ちました。 最初はみんないい子そうで仲良 5 2023/04/23 17:08
- カップル・彼氏・彼女 音信不通でいる彼氏対して現在連絡しないでいいと思いますか? 1 2023/04/16 10:01
- その他(就職・転職・働き方) コールセンターでの人間関係について、、 4 2022/10/30 00:26
- 失恋・別れ 彼氏と別れる決断をしました。1年半交際していました。長くなりますがご了承ください。 私は今年からの新 5 2022/04/10 03:20
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 直流電圧計、直流電流計、交流電圧計、交流電流計の動作原理、仕様について詳しく教えて欲しいです。 6 2022/05/07 21:13
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプのGB積
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
容量不足のトランスによる、コ...
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
電気二重層コンデンサーの直列...
-
3相3線式の回路から単相200Vを...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
50kVAとは
-
物理、数学で使う文字は、何の...
-
無電圧接点の延長距離
-
電圧降下と電流の増加について
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
なんで電流計のパワーアップ法...
-
三相三線 電圧降下 デルタ結線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
無電圧接点の延長距離
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
MOFって?
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
おすすめ情報