dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーチの暴言について
ミニバスのコーチは昔から好き嫌いが激しく、気に食わない学年を練習に呼ばず、嫌いな子供に対して練習・試合で罵声を浴びせるなどの行為が日常化しております。
幾度となく改善を求めておりますが、力及ばず、最近は根にもたれたか自分の子供にも悪影響にが及んでいると感じております。
いくら問題点をあげても、影響のない子と影響のある子がいる以上、保護者が全員で意義を申し出るのは難しいと感じており、またいい歳こいてほぼ無職なので、その方がいなくなると平日の活動が代わりがおらずクラブ活動が成り立たなくなるのも現実問題としてあります。このような問題を抱えた場合、親にできることは現状を受け入れて子供のフォローに徹するしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

学校を、卒業して、社会に出たら、理不尽な事、いやな事は、山ほどあります。

そのリハーサル。いやなら、やめさせればいい。
    • good
    • 0

成績は?



そのクラブは弱いの?

保護者は我が子がどう思うかが1番になりチームが強い、弱いを無視する傾向にあります。

弱ければクラブを辞めましょう。

強ければその先生のお陰になります。
    • good
    • 0

やめて別のチームに入れてあげるしかないと思いますよ。

友達も誘ってみて。
友達が誘いに乗らなくても友達じゃなくなるわけじゃないし、新しい友達ができる機会にもなりますし。だってそんなコーチのまとめるチームに愛着なんてないでしょう。かといってそのコーチの人格を正すなんて不可能です。人格なんて当人次第なんで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています