
はじめまして。今年入籍、結婚式をした27歳女性です。 結婚がきっかけで、不仲になってしまった両親への対応について相談があります。
長くなりますがよろしくお願いします。
まずはじめに、夫と結婚したい旨を両親に報告をしたら、母親からの反対がありました。
理由は夫が転職をしたばかり、貯金が少ない、大学に行っていない(母は高卒)というものでした。
挨拶の際に夫に対して、顔と体を向けない、まともに挨拶をしないという目にあまる態度でした。
その態度を見て娘としてとても恥ずかしくがっかりして、母親にいくらなんでも初対面の方に対してその態度は失礼だと怒りました。
母親から何も返事はありませんでした。
父親から聞きましたが私の連絡をブロックしていたそうです。
入籍するときに、私の方から怒ったことについての謝罪や育ててくれた感謝の手紙を書いてみましたが、その文面が気に入らなかったとのことで返事はいただけませんでした。
結婚式の準備が進む中、参列者を決めている中で
父親を通じて母親に出席の意思確認をしたところ、結婚式は出たいということを聞かされ、
夫に失礼な態度をとったことに対する謝罪や入籍の時に送った手紙の返事もなく、そんなに私のことが許せず嫌いなら結婚式に来なくていいと伝えましたが結局挙式には参列しました。
母親の参列に納得のいかないところもありましたが、母親不在では父親の顔が立たないので我慢しました。
しかし、挙式の時の母親によるベールダウンのときに、「お元気で」と皮肉たっぷりに言われてぷっつり糸が切れてしまいました。
そして私には4歳年上の姉がいます。
姉に結婚式招待をしたところ、出席と返答をしていただいていましたが、姉も両親と折り合いが悪く出席するかどうか迷いがあったそうで、結局結婚式には欠席、ご祝儀のみいただきました。
そして夫は夫の両親からご祝儀を頂いているのに、私の両親からはご祝儀はありませんでした。
もらって当然とは思っていませんが、新居や結婚式費用も全て自分たちで工面しており、隣で夫は夫の両親からご祝儀をもらっているのに、私の両親からは何もなかったことがとても悲しかったです。
幸せな一日になると思って半年以上も前から準備していた結婚式なのに、
姉は欠席、ベールダウンで母親から皮肉を言われて挙式中にとても嫌な思いをした、両親からご祝儀がなく、恥ずかしくて悲しい思いでいっぱいでした。
結婚式のために費やした時間や費用はなんだったのかと落胆しています。
挙式後、相変わらず母親には連絡をブロックされていて、
父親とのみ連絡が取れる状況でした。
父親に上記を伝えようとしたところ、話の途中で
そんな話は聞きたくないと一方的に電話を切られてしまいました。
結婚式来なくてもいいと言ったのに、
行きたいから行くといって出席をした母親や、私の気持ちを聞いてくれない父親が何を考えているのかが分かりません。
私としては、今後子供に恵まれたら父親には会わせたいなと思っています。
このような場合どのような対応をするのが和解に繋がりますか?
また両親の気持ちがわからないので、親世代の方教えていただけると助かります。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
あなたが幸せになることが1番大事ですので付き合ってる人やあなたに何も問題はなさそうなのでその親とは絶縁してもいいでしょう。
僕は結婚24年目ですが会うたびに嫁の悪口を言うので絶縁しました。あなたが幸せになることが1番大事です。その親の態度は親の態度ではない。自分が気に入らないだけであなたの幸せは望んでいません。No.11
- 回答日時:
27年も付き合ってきたんだから、お母さんの気性くらい分かっていたのでは?
結婚式ですら妥協してくれない人だって。
お姉さんが欠席したのも、そんな親御さん(お父さんも結局はお母さんと同列だと思う)と会いたくないだけでなく、あなたがお姉さんの時にその苦悩に気付いて援護射撃してあげなかったからじゃない?
姉妹の関係なのに、余りにも淡々とした関係に見えるのは、そのことが文章の中に書かれていないだけではなく、姉妹としての思いやりが欠けていたからだと察します。
お姉さんから見たら、あなたもお母さんに似ているんだと思う。
私の叔母も言いたいことはポンポン言うタイプで、娘の結婚には賛成だったんだけど、挙式披露宴なんて無駄なことはするな!!と言い張り、でも出席はして、司会者から「お嬢さんの晴れ姿をご覧になっていかがですか?」と聞かれたら、「こんな無駄なことまでしたんだから、なにがなんでも離婚だけはするな!!」とマイクに向かって大声で言い放ってました。
でも、娘はそういう母親だって分かっているし、こういう時の対応も身につけているから、ひな壇で「あっはっは~」って大笑いしていましたよ。
親戚として恥ずかしいと思わなくて済みました。
あなたが挙式披露宴でどんな態度を取ったのかは皆目わかりませんが、招待者の中には険悪な空気を感じ取る人もいただろうと思いますが、そこは気にしないんですか?
これまで参列してきた披露宴では、最低でも両家の親が招待者にお酒などを注ぎながら挨拶するのが当たり前でしたが、それはありましたか?
なんかさ、あなたも折れずに絶縁するって言うなら分かるんですが、ここまでお母さんを目の敵にするようなことを羅列しておいて、和解ってなんなんだろうと。
お姉さんとも親御さんは和解していないんでしょ?
・・・お姉さんが先に辛い目に遭ったのに、何も学んでいないんだなって思います。
No.10
- 回答日時:
ごめんなさい。
親世代ではないですが、ある程度経験してるので経験談から言うと…
要はお母様はそもそも貴女とご主人との結婚に反対だったのを押し切った形でされたと言うことになりますよね。
結婚前は不仲では無かった、お姉様がお母様と折り合いが悪くなったのも原因があるから…ですよね。
うちは今は親の立場でもありますが、貴女のご両親とは同世代でもなく、全て理解は出来ませんが…
親としては、正直ここまで育てたからには親にも理想があって、出来る限り苦労せずにしあわせになって欲しいとは思ってはいます。
お祝い金ですが、うちは立場が逆でうちは親戚含めて親からも頂きましたが、旦那は一円も貰ってませんでしたね。
それを惨めとか恥とか思ってなく、【そういう感覚】と思ってます。
お母様が貴女にとっての最大の仕返しがその【お元気で】だったんでしょう。
お父様は貴女とお母様の間に挟まれ、心身ともに参ってたと思いますよ。
お父様の立場、気持ちも…解ってあげてもいいと思います。
貴女の気持ちを尊重して欲しいのも解りますが…責めるのは違いますよね。
うちも「なんで解ってくれないかなー!」ってキレた事はあります。
親に対して【分からず屋!】と思った事も何度もあります。
でもうちは親だって1人の人間で、必死にうちを育ててくれたのは間違いなく、親にもそれなりの理想もあり、そうなってくれたらなと言う夢位抱きます。
反対されたら、されたまま突き進むんじゃなく、どうやったら解ってくれるのか、ちゃんとご両親が安心するようにそこは【ご主人と一緒に協力して努める】べきだった事だと思います。
お母様の態度は正直頂けませんが、貴女と彼がそもそも少しでもお母様に寄り添える形で努力したか、そこが根本的に拗らせた原因ではないのかな?と思います。
うちは2度の結婚を経て、今2度目継続中で、今の旦那の結婚、正直最初は父が反対しましたね。
態度も相当酷かったですが、このままだと良くない、今の旦那が相当頑張ってくれて年月掛けて父の信頼を得て、3年以上かけてやっと挨拶しに行った時は、父から頭を下げてくれ、母は嬉しくて泣き、旦那の両親からも祝福され、頑張って良かったと思ってます。
貴女は何か努力したのでしょうか。
ご主人もですが…
和解とか今更遅すぎますよね…
更に仕返しのように「子供が出来ても父親しか…」って…どれだけ親不孝な事をしようとしてるんですかね。
親にとって、貴女は子供ですが、27歳、良い年です。
もっと大人の対応された方がいいと思います。
敢えて辛口ですみません。
お母様がどんな思いでブロックされたのかも、ちゃんと考えられないと厳しいと思います。
明日は我が身で、貴女自身子供を授かっても、貴女がしたこと、将来的にお子さんにされたら…遅いですがその時こそお母様の気持ち、少しは解るんじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
すみません、途中で切れてしまいました・・・。
和解って必要ですか?
お姉さまは、そういう両親だと分かっていたから、妹の結婚式に出ることすら諦めざるをえなかったわけですよね。
妹は祝福したい、でも、両親に会うのは無理、っていう。
貴方も、遅まきながら、お姉さまの気持ちを実感することになってしまったわけです。
「そういう親」なのだ、と。
貴方はお父様はまだ「マシ」だと思っているようですが、そんな妻を放置している男です。似たり寄ったりですよ。
ご祝儀だって、妻が出すのを嫌がったとしても、自分一人で出すことだって出来たはずなのにね。
逆に考えてください。
ご主人のご両親が貴方に酷い態度を取ったのに、それでもなお「そうはいっても親だから」「和解したい」なんて言われたら、どう思いますか?
「え?私を傷つけて、それに対して謝罪もない人を、貴方は許すつもりなの?」「私が傷ついたことは、どうでもいいの?」って悲しくなりませんか?
貴方が大切にすべきは、まずは夫。子供が産まれたら、夫と子供。
両親はその後です。
夫と子供を傷つけるようなら、貴方が親を切り捨てなければいけません。
「親離れ」しましょう。
No.7
- 回答日時:
和解って必要ですか?
お姉さまは、そういう両親だと分かっていたから、妹の結婚式に出ることすら諦めざるをえなかったわけですよね。
妹は祝福したい、でも、両親に会うのは無理、っていう。
貴方も、遅まきながら、お姉さまの気持ちを実感することになってしまったわけです。
「そういう親」なのだ、と。
貴方はお父様はまだ「マシ」だと思っているようですが、そんな妻を

No.6
- 回答日時:
お母さんは、あなたに、大学を出た、貯金の沢山あるお金持ちと結婚させたかったんでしょうね。
あなたのお姉さんとも関係が
上手くいっていない。
お母さんは、あなたを
自分の理想とする納得のいく人と結婚させたかった。
しかし、結婚するのは、あなた
なんですから、あなたが自分で
選んだ男性でいいんですよ。
お母さんが、今のくやしい気持ちがおさまり、あきらめるまでは だいぶ 時間がかかります。
そっとしておいて下さい。
結局は老後に体がきかなく
なって病気になったら、
あなたしか頼れないんだから、
お母さんの方から
あなたにすり寄ってきますよ。
旦那さんとの家庭をしっかりと守って下さい。
No.5
- 回答日時:
行動と発言が違っていて少しおかしいかと。
貴女の文面は母親の発言や行動の否定ばかりになっていて和解したい気持ちが全く見えないのに和解したいのはおかしいかと。
母親が嫌いで距離を置きたい、旦那に失礼と思うなら、絶縁をして孫にも会わせない様にしましょう。
多分母親は高卒なので性格も悪くメンヘラで治らないと思います。
貴女が耐え和解するか、絶縁するかを選び和解したいなら先ず貴女の否定を辞めましょう。
No.4
- 回答日時:
お母様の態度は、あなたが何か言っても、何かしても変わらないでしょうね、自分の理想とする婿じゃない男に嫁ぐ娘など許せないのでしょう。
この先に和解する事があるとするなら、旦那さんの行動一つだと存じます
あなたではなく、旦那さんの責任です、旦那さんが何度でも出向き、お母様と和解する事が必要でした、この先に幾度も荒波は立つかと存じますが、その時にご両親との対話をするのはあなたではなく旦那さんの約目です、それを避けては通れません
あなたは立派な家庭を築き誰もが羨む程に幸せになる事です、旦那さんと二人でがんばって下さい。
No.3
- 回答日時:
子を持って知る親のありがたさ。
この意味は、結婚して子育て10年後少しわかります。
今は他人から聞いたアドバイスは無意味かと。
人の数だけ対応あります。
世間は口出ししても責任とりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新婦の母親が結婚式を欠席 3 2022/06/09 22:03
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親と仲が悪いです。先日結婚をすることが決まって、親に挨拶に行きましたが、まともに話すことができません
プロポーズ・婚約・結納
-
「結婚式には絶対いかない!」と母が言います。
結婚式・披露宴
-
親に結婚を反対され、結婚を断念した結果、一生独身になった方はいますか? 親に反対されても自分の人生、
結婚・離婚
-
-
4
娘が結婚して1年半経ちますが、未だに相手のご両親と1度もお会いしてません。 事情があり先に入籍をしま
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
5
新婦の母親が結婚式を欠席
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
6
結婚式に実の親を呼ばなかった方はいますか
結婚式・披露宴
-
7
息子が知らない間に結婚しました。確かに反対をしていましたが、まさか、知らない間に入籍するとは、思いま
離婚・親族
-
8
1年付き合った彼氏と結婚することになりました。 (彼も私も35歳) 前から少し話は聞いていたのですが
プロポーズ・婚約・結納
-
9
両家顔合わせで揉めています 私は新婦の立場です。 このたび結婚が決まり、双方の両親に結婚の挨拶をし
プロポーズ・婚約・結納
-
10
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
11
両家の考え方が違いすぎて結婚を辞めようか悩んでいます。 彼と結婚の話が進み、先日彼のご両親にご挨拶を
結婚式・披露宴
-
12
絶縁された親
父親・母親
-
13
娘と縁を切りました、ちゃんと大学迄だして 親の責任は果たしてきましたが、私に恥を かかせたり面目を潰
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。
その他(家族・家庭)
-
15
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
16
親と疎遠の人は結婚する時どうするのでしょうか。相手の親とかに説明したりするんですか?引かれませんかね
結婚・離婚
-
17
結婚に反対され、親と疎遠になった方教えてください。
その他(結婚)
-
18
結婚して親と絶縁している方いますか?
失恋・別れ
-
19
夫に結婚式&披露宴をやりたくないと言われました・・・(T_T)
結婚式・披露宴
-
20
夫の両親に孫を会わせない妻
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親に惚れてしまいました
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
この春社会人として働き出す2...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
謝っても許してもらえない
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
長男が大学入学が決まり 学生寮...
-
スポ少へ行くのが憂鬱
-
20才の僕は、母親が嫌いです(長文)
-
母親の口調と話し方が嫌いです...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
娘に彼氏ができるのは嫌ですか?
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
謝っても許してもらえない
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
お父さんは、自分の娘に性的興...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
父親への恋愛感情について悩ん...
-
息子からセックスについて相談...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
彼女を内緒で家に連れ込んでた...
-
母親との関係について
-
両親を亡くしました。後悔で無...
おすすめ情報