
下記のような情報をもとに,みなさまは,夫の両親に孫を会わせない妻について,どのように思われますでしょうか?また,解決の糸口はないでしょうか?ご教授いただければ大変ありがたいのですが。
現在夫(私41歳),妻35歳,子ども2歳10か月の家族構成です。夫は4年前より単身赴任中。ほぼ毎週末には帰宅し,お盆,年末年始は長めに帰宅しています。
さて,妻が夫の両親に孫を会わせようとせず,もう2年になります。理由は夫の両親と妻の不仲です。その発端は,出産後2か月ほど妻と子どもは夫の両親宅にいましたが,その間にいろいろと不愉快な経験をしたことです。夫指定,両者から話を聞く限り,具体的にどうのこうのという重大事件があったというよりも,それまで見えなかったイヤな部分が見えてきて,それによって,妻はもう夫の両親は嫌いだ!と強く思うようになったという感じだと思います。
妻の両親宅に世話にならなかった理由は,妻の両親の体調不安によるものです。当初は妻の両親が産後しばらくは引き取って面倒を見ると言っておりましたが,妻が自分の両親の体調を気遣い,その話をきいた夫の両親が気を回して,うちにきてもらったらと言ったわけです。
夫の実家に妻がいるわけです。ようは他人の家です。デリケートな期間ですから,夫はこの案に反対しましたが,当時は夫の両親と妻は非常に仲がよく,夫の両親も妻も同じ屋根の下に住んで,このようなことになるとはおもいもしておらず,夫の忠告は誰も耳を貸しませんでした。
妻と子どもは現在,妻の要望によって妻の実家のすぐ近くに住んでおります。それまでの持ち家を売却した上でのことです。妻は,実家の近くに引っ越したらもうどうのこうの文句を言わず,夫の両親ときちんと付き合う(つまり,正月と盆くらいはニコニコして顔を合わせる)と約束してのことです。また,多額の小遣いを認めたら,ということで,1年半ほど,毎月10万円以上の小遣いを家計から渡していました。
どこまで書けば回答していただきやすいのか判断に迷う面もあります。まずはこれくらいでよろしいでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
うんとご主人はご自分を育ててくれた両親を蔑ろにされても奥様とガチの
喧嘩をするつもりはないのでしょうか?
既に回答にあるように舐められてますよね。
誰だって一番親しい人と喧嘩をするのは嫌なものです。
でも言わないと伝わらない事もあるし、分かり合えない事もある。
お礼にある奥様の実家での出来事はその程度で会わせないか??って
くらい我侭な理由ですよね。
確かに食べ方で生理的に受け付けない事あります。
そんなん夫を見てれば親の事だってある程度想像つくし食事を共にした
事があれば分ったはず。
それを同居ではじめて分ったみたいにウダウダ言うなんて・・・。
ぢゃあ、お前は絶対なのか?完璧なのか?世間の常識なのか?と言いたく
なります。。。
いつでも仲直りするわよっ!と言っているのに会わない会わせないのは
何故ですか?
仲直りするって言っているなら「子供連れて一緒に実家行こう」で済みません?
それにお子さんは奥さんだけの子供ですか?
別にご主人が実家に連れて行けば良いだけの気もするし。
結局はご主人が奥さんと不穏になりたくない。それが長引いている原因
じゃないですかね?
妻は時に夫にびしっと言ってもらえると「頼りがいがあるなぁ」と思います。
※思わない人もいるでしょうけどねぇ。
逆に質問者様みたいに何でもはいはい。となあなあだと男として愛情が
もてなくて子供にだけ愛情が行ってしまう事もありますよ。
回答いただきほんとうにありがとうございます。
書き方が悪かったようですみません。「仲直りする」っていっているんは夫の両親です。水に流すよ,と言っています。
回答者さまのおっしゃるように,夫である私が妻ともめたくないからです。離婚だなんだと言い始めます。親がひとりというのはなんとしてもせめて成人するまでは避けたいというおもいで,ハイハイと言いなりになってしまっています。いつか妻も自分のやっていることが悪いことだとわかるだろうと期待をごくわずかだけですがしながらです。
回答者さまのおっしゃるように,「じゃ,おまえは完璧なのか?」というようなことを言えば,泣いて怒ってもう暴れてもう手のつけようがないのは容易に想像できます。
とにかく子どもに夫婦げんかは見せたくない,成人までは我慢しようと思っています。ただ,やはり,夫である私の両親に孫の顔が見せられないのと,子どもにとってもこんなのは絶対によくないので何とかしたいの気持ちです。
No.8
- 回答日時:
質問者様、あなたは平和主義な方ですか?
きっと奥さんと喧嘩になると、ややこしいんでしょう。
そのややこしい事を避けたいが為に逃げてませんか?
もっと強気でいいと思います。
奥さんのワガママの発端は、あなたのご両親の事だったと
思いますが、それからのあなたの対応の仕方
どちらにもいい顔をして、ご機嫌をとるだけの様子に
イライラしてるんだと思います(違ってたらスミマセン・・・
私の主人と良く似てるような気がしたので・・・。)
もっともっと、自分の考えや気持ちを
強く言ってもいいと思います。
奥さんから見たあなたは
「何を考えているのか分からない人」になってませんか?
回答感謝いたします。
できるだけ機嫌のよいときに,気持ちはおだやかな言葉で伝えるようにしています。が,そのとたん,今でも吐き気がするなど,もう何というか夫の両親を侮辱するような言葉を並べ立てます。
他の方もおっしゃっているように,妻はもうこんな人なのでしょう。ただ,子どものために離婚や目の前での言い争いは避けたい,それだけです。
もう正直なところ,自分についての世間体はどうでもいいのですが,親がひとりというのは子どものためになんとしても避けたい,この気持ちだけでやっています。

No.7
- 回答日時:
ぶっちゃけ、とちらも勝手なご夫婦だと思うんですよね。
奥さんは奥さんで自分のことしか考えてない。
夫は夫で「離婚せずに何とかできる解決策を知りたい」とおっしゃる。
奥さんは、いろいろと約束したけど守りたくないから守らない。
夫を単身赴任させても平気で暮らせる。
どう考えても、夫を愛しているとはいえませんよね。
愛されていないのに、あなたは奥さんと子供のためにお金を渡せる。それを惜しいとさえ思わない。
冷静に考えれば考えるほど、自分はどうかしてると思いませんか?
愛はお金では買えません。
自分が相手に愛情を注げば得られるというものでもありません。
よく御考えになった方がいいですよ。
あなたを愛して育ててくれたご両親を悲しませてでも奥さんとは別れないのか。
本当にそれだけの価値があるのか?
もし、ご自身に自信があるのでしたら、あなと一緒に暮らし、あなたの健康を気づかって毎日の食事を作ってくれるような女性と赴任先で同棲なさってはいかがですか?
その方がよっぽど「夫婦らしい生活」だと思いますが。
とにかく、こういう問題はとことんご夫婦で話し合うしかないと思います。
奥さんが離婚をふりかざすのならそれでもいいじゃありませんか。
臆してる場合ではありませんよ。
譲れないことはゆずれないとつっぱねるべきだと思います。
本気でぶつかれれるのも夫婦ならばこそです。
それしか、お互いの気持を理解する方法はないのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
お子様は2歳10ヶ月とのこと、可愛い盛りですよね。
やはりご主人のご両親に孫を会わせず、自分の実家の近くへ越してしまう‥
と、いうのは奥様のわがままの度が過ぎている気がします。
子供は小さくても両親をよく見ていますよ。
奥様がご主人を尊敬して大切にしていない様子を、だんだん子供もわかり始めます。
ご主人はお子様のために、離婚を考えていらしゃらないのでしょうが
実際はそんな両親に育てられるのはマイナスではないでしょうか?
ご両親のことを抜きにして、ご夫婦で生涯添い遂げる意志があるのか
この事が1番重要ではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
うーんと・・・・なぜ単身赴任されているのか・・・奥様は何故一緒に行かれていないのか・・・。
まずそこが疑問なんです。
今は専業主婦をされているように思うのですが・・・・当初はお仕事をされていたからやもなくって感じがしますが・・・。
No.4
- 回答日時:
夫の両親の家にお世話になっている間、具体的にどのような不愉快な経験をされたのかが分からないと、何とも言えないと思いますよ。
その内容によっては、奥様が嫌になるのも尤もだという話にも、単なる奥様の我が侭だ、という話にもなりますから。
その点、補足いただけると何かしらアドバイスできるかも知れません。
回答いただきありがとうございます。
たとえば,妻は大変食べ物のかすなどに固執します。週末私が帰ったときでも,食べるはしから,やれ床にちょっとこぼしただの,汚れた手を服でぬぐっただのと言われます。社会人経験20年弱の私からして,私の食べ方はまあ世間的に見て許容範囲だと思っています。そんな妻ですから夫の両親のちょっとした食べ方などが気に入らないのです。
他にも同じようなことだと思いますが,掛け布団の上下です。旅館じゃないのですから,掛け布団が上下逆さまなのを,しかも,人の家で世話になっているのに,批判するってのはどうでしょう?たしかに妻のいうように,顔の部分と足の部分が逆になったら気持ち悪いというにもわからなくもないですが,自分が毎日使っているものですし。
きりがありませんのでこのへんにしますが,こういったことって,育った家庭でそれぞれ差があるのは当然で,ずっといるわけではないのですし,2,3か月,産後に世話になっている間だけなのですから我慢していたらいいことだし,ましてや,これが理由で後々孫を会わせないというは,私にはわがままにしか思えません。
No.3
- 回答日時:
あのう・・・。
新年にこんなこと書き込んでどうかと想ったのですが妻としての率直な意見を・・・。毎月十万円、なんに使っているんですか?
私、多分七割から八割貯蓄して逃亡資金にしているのでは?と想ってしまいました。
夫が貰うならわかるんですけど、迷惑料か何かですか?
これだけ渡していて実家も出たのなら、むしろうまくやってくれ!と私が夫なら言っちゃいます。
これ、美味しいとこ取りされてるだけですよ。
それよりも、今済んでいるところよりかなり遠くへ、良ければあなたの単身赴任先へ奥さんと子供を連れて行って生活することを勧めます。
実家とそれなりに距離があると、気勢のときに嫌なことがあっても帰宅後に三日で忘れてしまいます。
自分達の日常に追われているうちにそんな些細なこと忘れてしまうのです。
思い出したくても思い出せないくらいに忙しいものです。
そんなにお小遣いをあげて、実家の近くにおいて、ご両親のことをいつまでも話し恨みに思っているのなら、たぶん・・・
ヒマなんでしょう。
暇のない人は人の文句言うのも一分ですからね。
だって忙しいですから、そんな暇ないし。
奥様にしなくてはいけないことはお小遣いを三分の二カット、カットした分を子供の貯蓄に回し、足りない分は自分で仕事を探し働いて稼げ、とでも言うといいと思います。
ご両親の事はなんとも言えませんねぇ。
だって歳をとってしまって口まで動かなくなったら本当に体がまずいときでしょう?
元気な分だけ口が出た、そしてそんなつもりで言ったんじゃないというのが本音なような気もしますが・・・。
いかがでしょうか。
回答感謝いたします。ありがとうございます。
最後にお書きになっているとおりだと思います。言葉の行き違いがすべてだと思っています。
妻のことを考えると,ここまでやりたい放題にやってまだ態度を軟化させないとなれば,言いようにされているだけと思う反面,哀れな人だなとふと考えることがあります。
おっしゃるように,たいしたことが発端ではないのに,誤解に誤解を重ねてという感じです。夫の両親は,こういった妻のことを当然ながらおもしろく思っておりませんが,妻のようなあからさまな態度はとったことはありません。いつでも仲直りでもなんでもすると言っております。
No.2
- 回答日時:
質問者様は奥様とご両親の板ばさみで、悩まれて大変だと思いますが
奥様への10万もの小遣い!?
どうして、そんなに言いなりにならなくてはいけないのでしょうか?
また、質問者さまのご両親、奥様のご両親はどのようなお考えなのでしょうか?
恐れ入りますがもう少し補足をお願い致します。
回答大変感謝いたします。
1 なぜ言いなりに?
はい,それは,そうすれば機嫌良く夫の両親に自分も会うし,孫も会わせると約束したからということと,あとは,そうしないと絶対に夫の(あんたの)親とは会わないよ,それに,離婚もしてやるよと言われたからです。
妻の実家近くへの転居をのんで,約束破りをされていますから,半信半疑ではありましたが,結果的に言いなりになりました。
夫の私としては,離婚となれば,まず子どもが一番の犠牲者となるからなんとしても避けたいと考えました。家の売却も同じ理由です。
2 夫の両親
もうあきらめかけています。夫の私も正直なところ子どもが大きくなって,自分の頭で母親のやってきたことはおかしいと気づき,自分から夫の両親に会ってくれればなあと願うだけです。
3 妻の両親
表面上はこの件は話題にしません。夫の私も妻の両親に相談すれば逆効果と思っており,これまでこの件を愚痴ったことはありません。ただ,会わせていないことは知っているはずです。
現在,この3の手に出るか悩んでいます(妻の両親と夫である私とで話し合うかどうか。かえってこじれるか。。。)。
No.1
- 回答日時:
孫は可愛いですよね・・
会えなくて、寂しい事でしょう。
しかし、奥さんがどの様な理由かは分かりませんが、会わせないというのであれば、ご主人が戻られるまで、解決の糸口はないと思います。
これらの事は理屈ではなく、感情の話ですから・・
また、10万円と言うお金の話が出てきましたが、何故と感じました。
孫に会うために費用でしょうか?
結局その様な事をされるから、足元を見られるのでしょう。
もう、送っていないのなら、それで良いですが、現在も続いているなら即刻辞めるべきことでしょう。
もう、すっかり生活費の一部として当てにしていたりして??
まあ、会えないのは寂しいですが、ご主人が写真でも沢山撮って、送られてはどうでしょう・・
多少なりとも慰めにはなりませんか?
回答いただきありがとうございます。
高額な小遣いの理由は,そうすれば仲直りすると約束したからです。
(実際には,家の売却,転居時と同様に,いっさい守られることはありませんでした)。
今はもう止めています。
写真は送るようにしています。しかし,そのたびにむなしくなります。
たしかに,足下を見られるということなのでしょうね。しかし,いつまでも解決しないのが怖くて従いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻が夫の両親を避けたがり孫の顔をみせられない場合
赤ちゃん
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもらえずに、約半年 次男坊の孫で去年の8月に産まれました。出産から退院の日前
知人・隣人
-
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
-
4
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
5
孫に会えなくなりました
親戚
-
6
今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母
その他(家族・家庭)
-
7
嫁が子離れできません。 1人息子が結婚し、2年前に孫が出来ました。 可愛くて可愛くて仕方がなく、近距
子供・未成年
-
8
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
9
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
10
息子の嫁が家に孫を連れて来ません。孫が生まれるまで家が散らかっているのと汚いという理由で嫁を家に入れ
その他(家族・家庭)
-
11
孫が生まれたのにも関わらず、嫁は孫をうちに連れてこない、写真も送ってこないです。 たしかに嫁をうちに
その他(家族・家庭)
-
12
義理両親に孫を会わせたくない
子育て
-
13
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
14
孫に会いたいおばあちゃんです。 息子が1年前に離婚したのですが、元お嫁さんが孫に会わせてくれません。
兄弟・姉妹
-
15
旦那が義両親に子供の写真を送るのが嫌だ! 心が狭いのかも知れませんが、聞いていただきたく投稿致します
夫婦
-
16
何故、姑は、自分が孫に会えなくなるばかりか、息子夫婦の仲が悪くなり、息子が孫から軽蔑されるようになる
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
親戚付き合いを拒否する妻
親戚
-
18
妻が自分の親と仲が悪い!
父親・母親
-
19
我が子を義母に会わせたくない
その他(結婚)
-
20
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の親に対する妻の悪口が止ま...
-
自営業で収入の無い夫のことで...
-
夫の不倫を両親や子供に言うこ...
-
旦那は自分の家の両親や親戚に...
-
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
義両親の訪問が苦痛でたまりません
-
母が主人に冷たいです
-
夫の両親に孫を会わせない妻
-
夫との意見の食い違いについて
-
共働き夫婦の義両親と会う頻度
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
妻が急に自分に興味をしめさな...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の両親に孫を会わせない妻
-
自営業で収入の無い夫のことで...
-
夫の親に対する妻の悪口が止ま...
-
両親を海外旅行へ連れて行きた...
-
夫の不倫を両親や子供に言うこ...
-
義両親が引越当日に見にきます。
-
夫の金遣いの荒さを夫の両親に...
-
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
夫と私の両親について
-
義父、義母と外食をしたときの...
-
義両親の訪問が苦痛でたまりません
-
義両親からの援助
-
夫が親の住宅ローンの保証人に...
-
義両親に対する妻の愚痴を延々...
-
実家(夫の両親の家)の住宅ロ...
-
旦那は自分の親にはお金を使い...
-
親は子供に心配をかけないもの?
-
奥さんのご両親の面倒は誰が見...
-
嫁に来るって何ですか?
-
長男・長女同士の結婚、親は?
おすすめ情報