
昨日、沸騰した土鍋に袋のまま鶏肉を入れ、そのまま5分ほど茹でて1時間ほど放置するレシピでサラダチキンを鶏胸肉3枚分作りました。
20時ごろに土鍋から出し、あら熱を取っている最中に寝てしまい、結果的に冷蔵庫に入れたのが夜中の2時ごろでした。
朝起きて味見をしたところ、どうも生焼けのような感じでした。(中心部がピンクで、肉汁もピンク色な気がする)
レシピ通りに鶏肉にフォークをさして切れ目を入れるだけの下拵えをしたのですが、肉もかなり大きいサイズだったし4分の1ほどの大きさにカットして作るべきでした…
1枚は同居人がしっかり焼き直したら大丈夫だと言って朝に食べたのですが、不安が残っています。
カンピロバクターはもし残っていて、時間が経っていても焼き直したら死滅するのでしょうか?
他の菌による食中毒は大丈夫なのでしょうか?
もし危ないのであれば、ものすごく勿体無いのですがこのご時世に体調不良は避けたいので良い勉強になったと思って残り2枚は処分しようと思っています…
詳しい方にご説明いただけると嬉しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
う~ん、問題ですね。
カンピロバクターは中心部が65℃以上の高温で数分加熱しないといけません。筋肉繊維にも生息しているのでしっかり加熱しなくてはならないので中心部が生ならアウトです。食べる時点でしっかり加熱していれば問題ないのでちゃんと焼けていたら朝の分は問題ないです。あと加熱を繰り返すと肉が固くなって美味しさ減に繋がるので(脂も抜けてしまう)気を付けましょう。お肉を茹でるよりはグリルとかでしっかり焼いた方が味がジューシーさは落ちませんよ。サラダなどに付け合わせる場合は茹でても問題ありませんが。ちなみにむね肉なら火が通っていれば白くなっているはずですからね。
No.1
- 回答日時:
カンピロバクターは死滅しますので、心配はいりません。
可能性はあまり高くはないと思いますが、肉の内部にウェルシュ菌の芽胞がついていた場合はちょっと心配です。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shoku …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- レシピ・食事 自家製サラダチキンを作る要領で豚肉を調理しても同じようにやわらかくなりますか? 鶏肉を袋に入れ、水を 2 2023/06/09 00:02
- レシピ・食事 明日主人が大腸内視鏡検査受けます。 本日の夕食に皮なし焼き鮭、豆腐だけの味噌汁、白米、後何食べれます 5 2023/02/13 16:22
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 食生活・栄養管理 最近鶏肉(主に鶏胸肉)が不味く感じるようになりました。 私は一時期ダイエットで主食が鶏胸肉なんて時期 3 2022/04/04 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
唐揚げの血
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
ささみの火の通り方
-
加熱用の魚 きちんと火を通さ...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
ミンチ肉を揚げても肉が赤いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報