dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMAC(OS8.5)を使っていますが、ブロードバンド接続にはOS9.1以上が必要と聞きました。
どのようにしたら出来ますか?MACの事はほとんどわからないのでお願いします。

A 回答 (4件)

それはプロバイダやキャリアのサポート側の問題


(動作検証できるマシンがないだけ)
の話なのでOS8.5でもちゃんとできますよ。
それ以前の漢字Talk7.5.5/7.6/8.0だって大丈夫ですから(笑)
まぁ、8.5→8.6までは無償アップデートが可能です。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/atoz.html

8.6アップデート後、これだけはやっておくとよさげなのは
「CarbonLib 1.6」以外と要求するアプリが多いので。


一般的な設定ですが
(NTTフレッツやケーブルTVだと別です)
画面上部左上の林檎マーク(アップルメニュー)から
「コントロールパネル」を選択。
コントロールパネル内にある「TCP/IP」を選択。
経由先:Ethernet
設定方法:DHCPサーバ参照

これでほとんど大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hi-liteさん、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/27 17:04

 とりあえず、OS9.1は、もう市場に出回っていませんので、中古屋を当たるなり、ネットオークションで競り落とすなり、あるいは友人知己から譲ってもらうといった手段しかありません。



 ところで、どこのプロバイダか知りませんが、どこも大概『OS9.1以上』などと無用に高スペックを要求してくるもので、自分のプロバイダも『OS9.2.1以上』などとふざけた要求を突き付けてきています。
 しかし実際には、OS9.2.1どころか、それより下のOS8.5とか、あるいはOS8.1においても、必要な設定さえ行っていればあっけなく繋がるものです。ウチの『LC575』という、10年前のガラクタのようなマシンでも、いともあっさり繋がってしまいました。
 そんなもんですよ、ブロードバンドって。

 何故にこのような要求をしてくるのかと言えば、#2氏がご指摘の通り、単に動作確認が取れていないだけなのです。である以上、プロバイダとして安定接続が保証できないので、要するにプロバイダの都合なんです。

 ですから、OS9.1が手に入りにくい、どうしても入手できないと言うのであれば、無理にアップグレードする必要はありません。今のOS8.5のままで全く問題ありませんよ。
 
 どうせアップグレードするのであれば、この際OSXに乗り換えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shhkmgさん、マック無知な私に大変わかり易く教えていただきありがとうございました。助かります。

お礼日時:2005/02/27 17:09

#1さんの仰るとおり、OS9を手に入れてアップデートするしかありません。


 ただOS9自体量販店では販売が終了しています(今のはOSX10.3)のでネットオークション等で手に入れるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k_train_9999さん、具体的な方法までおしえていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/02/27 17:06

OS 8.5からOS 9.xにバージョンアップするには無償のアップデータでは行えません。


オークションや店などでOS 9のCDを手に入れてインストールすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさん、早くにお答えいただき有難うございました。参考にします。

お礼日時:2005/02/27 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!