重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

都内在住で都内で仕事をしています。

映像関連の仕事をしています。
普段から都内で車を運転するのですが、
たまに埼玉県の南部に行くことがあります。

小さな疑問です。
何故、埼玉県は片側一車線道路ばかりなのですか?

東京都より圧倒的面積が大きいにも拘わらず片側一車線道路が多いですよね。
一車線しかないから、渋滞が半端ない。
何故ですか?

A 回答 (1件)

首都である東京都区部は昔から都市計画がなされていて、関東大震災や東京大空襲で破壊されたのを機に防災も兼ねて広い道路が整備されました。


https://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/i …

対して埼玉県内は、戦後すぐだとまだ田畑の多い田舎です。都区部でも練馬や世田谷はそうでした。で、戦後に宅地化が進んで交通量は激増したが、道路を大規模に拡幅するには時既に遅し、機を逸してしまったのだと思います。何も建ってないところに広い道路を引くのと、今建っているところに退いてもらってやるのでは難易度は段違いです。

国土地理院のウェブサイトから過去の航空写真が見られるので見てみるといいです。
https://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html
1) 左上の「地理院地図」をクリック
2) 画面左上の「地図」をクリック
3) 左側リスト中の「年代別の写真」をクリック
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!