重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次の言葉は、標準語では次のように言うと思いますが、大阪弁又は関西弁ではどのように言うのでしょうか。
● 高い音   ○ 低い音

よんぴつ(四筆)
○●●●

よんかしょ(四箇所)
○●●○

よんしゃせん(四車線)
○●●○○

よんとおり(四通り)
○●●●●

よんぶんさつ(四分冊)
○○●○○○

大阪弁(関西弁?)のアクセントに興味を持って勉強しています。
先日
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6339079.html
で同じような質問をしたのですが、「よん」が先頭に付く言葉の御回答が分かれたように思い、悩んでいます。
似た質問ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

先日回答した者です。



よんぴつ(四筆)
●○○○

よんかしょ(四箇所)
○○●○

よんしゃせん(四車線)
○○●○○

よんとおり(四通り)
同じです。

よんぶんさつ(四分冊)
同じです。

以上です。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんよく分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2010/11/28 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!