プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すいません。
母親が死にました。
相模原市に葬祭費支給申請をすると、
5万円くらい貰えるようです。
でも、私は生活保護受給者です。
これを貰うと収入として申告しなければならないのですか。
生活保護費が減らされてしまうことがあるのでしょうか。
誰か知っている方、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

あなたが生活保護受給者でも、お母様が別世帯で国保や後期高齢者医療制度等に加入の場合は葬祭費の支給は受けれます。



ただし、葬祭費は、子供だからと言って単純に受け取れるものではありません、お母様の葬儀費用を支払った人に受け取る権利があります。
そのため申請には葬儀費用の領収書や、会葬礼状などで喪主とわかるような書類の添付が必要です。

あなたは生活保護を受けておられるということですが、葬儀費用はどうされたのでしょう?
福祉事務所から葬祭扶助の支給を受けたのなら、本来受給資格はありません。
もし、受け取られたのなら収入認定になるか、法63条の返還になるか微妙なところです。

葬祭扶助の支給を受けず、お母様の残された現金や預貯金で葬儀を行われたのなら、その残額と合わせて福祉事務所に報告してください、お母様の残された相続財産と合わせて法63条による返還について福祉事務所で検討される事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。色々と参考になりました。

お礼日時:2021/06/02 19:47

生活保護の葬祭扶助について



被保護者が喪主の場合は、生活保護の葬祭扶助費の支給申請をすることで、生活保護の級地基準で葬祭扶助費の支給は可能です。
担当cwに相談することです。
20万円前後程度の支給はあります。
国民健康保険からの支給費と生活保護の葬祭扶助費は違いますが、喪主の資産等で葬祭に困窮する場合は、生活保護の葬祭扶助の申請が必要となります。
あなたが喪主で、母親の国民健康保険から葬祭費として5万円の支給を受けたとしても葬祭費用に充てることで収入認定としないので安心することです。
但し、収入外と判断するのは福祉事務所になりますので、一応は収入申告をする必要はあります。
葬祭費用に掛かった費用計算表と領収書は保管することです。
被保護者であっても、喪主になっても葬儀代金の支払いをする保護費は支給していませんので新たに葬儀代として葬祭扶助費の申請をすることになります。
生活保護手帳の保護の実施要領の葬祭費から抜粋

最低生活費の認定
10葬祭費
1基準額
1級地及び2級地          大人      小人
               209.000円以内  167.200円以内
 3 級 地         182.900円以内  146.300円以内

2葬祭に要る費用の額が基準額を超える場合であって、葬祭地の市町村条例に定める火葬に要する費用額次に掲げる額を超えるときは、当該超える額を基準額に加算する。
1級地及び2級地         大人       小人
                600円      500円
 3 級 地          400円      400円
3葬祭に要る費用の額が基準額を超える場合であって、自動車の料金その他死体運搬に要する費用の額が次に掲げる額を超えるときは、23.060円から次に掲げる額を控除した額の範囲内において等以外超える額を加算する。
1級地及び2級地 15.580円
 3 級 地   13.630円
収入として認定しないものの取り扱い
(3)イ 出産、就職、結婚、葬祭等に際して贈与された金銭であって、社会通念上収入として認定することが適当でないもの。

生活保護手帳の保護要領により、定めていることから、被保護世帯以外の世帯で葬祭費用とに困窮しているものは葬祭扶助費の申請することができます。
あなたの場合で、喪主になった人が葬祭費に困窮する場合に葬祭扶助費の申請をすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いい勉強になりました。

お礼日時:2021/06/02 19:48

5万円なりは 国保からの給付です。

生活保護者は国保ではありませんから 支給されません
その代わり 葬祭費として 直葬費用として20万円が支給されますが これは市町村から葬儀社への直接支払いです。
いずれにせよ まずはケースワーカーに相談です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2021/06/02 19:49

担当のケースワーカーに聞かれたらどうでしょう


生保の支給にはないと思いますが、一般的に市民の方が亡くなった時に埋葬費の名目で出る=火葬費用になるのかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2021/06/02 19:50

まずはお悔やみ申し上げます。


葬祭費として支給されたもので、それ以外の用途に使うお金ではないので収入とは言いません。
どんなに安く火葬をしようとしても葬儀社と斎場へ料金を払わないと行けないので10万円以上はかかってしまいます。ここへ充当するためのお金だと考えます。
詳しくは相模原市役所で確認してみると良いと思います。

こちらの記事の一番下にも明記されてますので確認してみて下さい。
https://www.oag-tax.co.jp/asset-campus-oag/funer …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。色々と参考になりました。

お礼日時:2021/06/02 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!