
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
健保加入1年を超えていれば、退職後も引き続き傷病手当金を受給できます。
在職と同様、規定通り上限は1年半ですが。加入1年に満たない場合は、会社をなだめすかしてでも籍だけは残してもらった方がいいです。病気で出社できないという事は、雇用契約を履行していないので解雇対象になります。休職規定などが無ければ。
ただし、病気が業務に起因するもの、つまり労災であれば、症状固定として打ち切りになるまで会社は解雇できません。
麻痺などが残る場合は、障害者認定により障害年金も可能です。
No.2
- 回答日時:
退職日時点で健康保険被保険者の期間が切れ目なく1年以上あり、退職日に労務に服していないなら退職後も継続して傷病手当金を受給できます。
ただし、最初の支給対象日から1年6ヶ月後までの受給です。
会社が退職を促すかどうかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローンにて、融資実行、引...
-
退職した後に傷病手当金を請求...
-
傷病手当金申請時の病名は会社...
-
老齢年金について。給料を96万...
-
市町村共済組合の退職金について
-
傷病手当金について教えてくだ...
-
傷病手当金について会社の記載...
-
傷病手当金受給中の国民健康保...
-
切り傷の傷病名を教えて下さい
-
健康保険証の備考欄に何を書く?
-
職場で欠勤と早退はどちらの方...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
傷病手当金を1か月ごとに請求...
-
払込取扱票の記入ミスについて
-
受診0日でも傷病手当金は支給さ...
-
傷病手当金で療養期間中に報酬...
-
労災補償保険 様式第7号(1)...
-
負傷原因届について回答お願い...
-
傷病手当金請求書の添付書類は...
-
傷病手当金給付記録などは健保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金について会社の記載...
-
退職所得の受給に関する申告書
-
住宅ローンにて、融資実行、引...
-
傷病手当金受給中の国民健康保...
-
確定申告で<退職所得>コナー...
-
傷病手当金が不支給になりました
-
京都府の公務員の退職金の計算...
-
「さぽーとさっぽろ」の退職金...
-
退職後に証明書の発行依頼
-
老齢年金について。給料を96万...
-
育児休業満了と傷病手当金給付
-
市町村共済組合の退職金について
-
転職後1年未満での傷病手当の受...
-
【至急・詳しい方】傷病手当金...
-
労災→自己退職は不利でしょうか?
-
傷病手当金の請求について教え...
-
出産手当金支給申請書時の添付...
-
この場合、傷病手当は支給され...
-
退職前提の傷病手当金の申請に...
-
傷病手当金 さかのぼっての請...
おすすめ情報