
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画像②は、タイマーを設定した後の作動状態を示す表示です。
右側は「乾燥」で、光っているのは乾燥状態にある事を
示しています。この光は時間経過とともに動くのでしょうか?
乾燥状態のランプが消えると、「Abkuehren=冷却」か
「Knitterschutz=皺防止」のランプのいずれかが点灯すると
思います。
画像③は、左から「Plus=プラス」、「Shonen=弱い処理」、
「Ein/Aus= ON/OFF」および「Tuer=ドア」です。
作動中はダイヤルの写真にある鍵マークが点灯しているのでは
と思います。
今は、ONのスイッチが押込まれていて、乾燥後にキー解除で
跳び出し、ドアボタンを押込めるようになるのではと思います。
ありがとうございます!
はい。画像②は乾燥10分終了後に
点灯は全て消えました。
経過は、冷却などに点灯したかは?
見れなかったのですが、、。
ダイヤルは、記載の数字のみで、
ライトは無いので、示して点灯などはありません。
ダイヤルは右回りしかせず、
回すと数字や鍵マークなどが右回りするだけです。
確かに、10分終了後、ブザーが何回か鳴り、
ダイヤルは動いて今、鍵マークを示しています。
乾燥・冷却済んでますが、
開かないのは、鍵マークを指しているからでしょうか?
んーーどうやったら開くのでしょうー、、、。
画像③は、触らない。終了後も同じ点灯・押されたままで!と、聞いています。
「ドア」のところは、右のパネル=質問文に添付した一番最初の画像 が開いただけでした。涙
No.3
- 回答日時:
画像③の「プラス」と「マイルド」は「ON/OFF」スイッチをONに
押込んだ上で、プラスとマイルド処理が設定されている事を示して
いるのではないでしょうか。(「ON/OFF]スイッチのランプが切れて
いる(壊れている)可能性があります。)
いつもこれで使っていると、これらのランプ表示は使用前後でも変わら
ないと思います。
ドイツ的な発想では、キー解除ランプ消灯後でないと、ドアは開かない
と思います。
プロセス終了後に安全上の配慮から一定時間待つようにデフォルトで
設定してあるのではと思います。
待つてみてください。
設定ダイヤルを強引に戻せる機械式から、電気・電子式への移行時期の
珍しい機器です。大事に使ってください。
ご返信をありがとうございます!
そうですね、。
ON・OFFスイッチは見当たらない?様に、
切れているかも知れません。汗
ダイヤルが、keyマークのところでは、ロック中ですね?
ここでは開きませんね??
ダイヤルを指すところは、全て常にランプ無しです。
×印の時では、開かないのでしょうか?
乾燥終了すると?ブザーはビーーーーーーーーーーと長いのが、数分?置きに3回位鳴り、終わる様ですが、、、
開かないのですーーm(_ _)m
壊れた?のでしょうか??涙
何度も何度もすみません!
古いのでググってもこちらの商品が出ず…でございます。(T_T)
使用前後も変わりません。
この3つのランプは常に点灯しています。
No.1
- 回答日時:
左の列は上から1~6と次のようになります。
(・・)内は直訳です。木綿
1.絶対(格別な)乾燥
2.クローゼット(衣服棚)用乾燥
3.アイロン乾燥
4.アイロン乾燥
5.アイロン乾燥
6.不完全乾燥
右の列は上から7~10と次のようになります。
ウォッシュ・アンド・ウェアーの*(物)
7.絶対乾燥
8.クローゼット(衣服棚)用乾燥
9.アイロン乾燥
10. アイロン乾燥
*ノーアイロンの物とも訳せますが、それに「アイロン乾燥」
では変なので。乾き難い木綿製以外の衣服用です。
*水滴マークは乾燥の程度を表していると思います。
右下は
時間プログラム 10~50分
タイマーは矢印状の摘まみを希望の時間まで回し、スタート
させると時間経過と共に回り、設定0で乾燥が終了し、
その後に扉を開ける事ができる物と思われます。
安全の観点から完全に戻るまでは、扉は絶対に開かないと
思います。ドイツ式ですから。
電子式と唱っていますから、どこかにリセットボタンが有る
のではと思います。
昔の機械バネ式では、強引に反対方向に回すと戻った物ですが。
早速、ご反応をありがとうございます!
摘まみには、0がどれかがわかりません。
終了すると、
0になって、ブザーがなって、開くはず!と聞いたのですが、、、。
×印は何でしょうか?
鍵マークの意味は何でしょうか?
一先ず、開けたいので、
もう一度、最短のタイマー10分に今、セットしてみました。
開けばいいのですが、。
今、最中の画像です。
ご教授を宜しくお願いします!
↓
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- 洗濯機・乾燥機 縦型の洗濯乾燥機の乾燥機能ってどうですか。洗濯乾燥機を買い替えようと思っています。今はドラム型を使っ 5 2022/05/21 14:05
- 洗濯機・乾燥機 パナソニックのビルトイン食洗機を使いはじめました。 少し前までは乾燥までしてたのですが、結局少し残っ 2 2022/04/16 12:03
- 食べ物・食材 【インスタント味噌汁】インスタント味噌汁は凍結乾燥、噴霧乾燥、ドライ乾燥という製造方法 1 2022/09/17 12:03
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
- 洗濯機・乾燥機 普段、洗濯機のふたは開けたままが良いの? 11 2023/01/22 20:33
- その他(メイク・美容) 画像わかりづらいですが、瞼が片方だけ乾燥してしまっています。 アイテープを使ってるんですけど、痒いと 5 2022/06/01 09:11
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 洗濯機・乾燥機 衣類乾燥機の、汎用フィルターってないでしょうか? 1 2022/07/18 13:53
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の事で質問です。 現在HITACHI全自動洗濯乾燥機BD-V9500を使用していますが、最近泡 3 2022/06/17 18:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乾燥剤をチンしてしまった
-
乾燥剤の有効期限?
-
生木の丸太でイスを作りたいで...
-
乾燥剤ってケースに入れておき...
-
丸太の処理方法
-
ノートPCに雨がざぶざぶかか...
-
初めての食器洗乾燥機機購入、...
-
基盤洗浄ってなんですか?つぶ...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
洗濯洗剤の洗い残しについて
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
洗濯機で洗うとタオルに穴が開...
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ダイヤルはこちらです。
ダイヤル
画像は1枚ずつしか投稿出来ないのでしょうか??
すみません!
タイマー10分中
画像②
タイマー10分中
画像③
<drmurabergさん
ありがとうございます!
ロック解除がどこか?わかりますか?
この部分↓もう少し詳しく教えて下さいませ。
何卒宜しくお願いいたします。
解決しました!!
開きました!
普通に開けるのに、結構強く引っ張らないと
開かない!と聞き、わかり、
かなりの力でやりましたら、開きました!
びっくりです!この状態が、
ドアロックされている!位にドアがキツかったので
こんなに力が要するとは…。
ここまで、たくさん詳細やアドバイスを下さり
本当にありがとうございます!