電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ100円ショップは現金のみの取り扱いなのですか?スイカ支払いとかできるようにならないのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

100円ショップって、フランチャイズ店舗


ダイソーだと、ダイソーとし導入か契約店舗にも圧力を加えてかPayPayが使えるようになっていることがある。
どこかのショッピングセンターとかに出店とか、どこかのスーパーに出店の店舗だと、大人の事情とかで特定の電子マネーが使えるようになっている場合がある。

100円ショップって薄利多売での商売です。
店は約2割が利益。110円の2割って22円ですからね・・・

クレジットカードとか電子マネーって客側は手数料を負担しないが店側が手数料を負担しなければいけない。
クレジットカードや電子マネーだと3%~3.5%程度の手数料がとられる。
バーコード決済も、3.24%程度の手数料(期間限定で無料の場合あり)
そして、販売価格は同じ。
店の利益は約2割程度
薄利多売だと、手数料の3%って大きな手数料ですから・・・

1%以下の手数料とかならもっと店舗が出てくるかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

スイカなどが利用できる100円ショップもあります。



100円ショップは薄利多売が基本でスイカなどの決済手数料が
利益を圧迫するため利用できないケースも多いようです。
    • good
    • 0

スイカなど使うと店はスイカに手数料5円くらい払います



逆に100円ショップの仕入れ価格はだいたい70円くらいです
30円から5円抜かれるといたいからです

ダイソーなどがやってるのは仕入れ価格が65円くらいに設定してるからです
    • good
    • 0

ダイソーはクレジットカードもPayPayもつかえますけど。

1点でもクレジットで買ってますよ。セリアはSUICA使えたと思います。
    • good
    • 0

クレジット支払いできるところもありますよ。


店舗によるのだと思います
    • good
    • 0

ナナコで払える店も有ったが

    • good
    • 0

超薄利多売のビジネスモデルでは手数料を払うと


利益が吹き飛ぶからです。

paypayはダイソーで利用できますが、おそらく普及のために特別あつかいされていて、ほとんど手数料は払っていないとおもいます。
    • good
    • 0

僕のiくダイソーは、paypay払いできるよん


袋2円を、追加しようとして、2重会計チェックで
支払えず、100円玉が98円のおつりで悲惨な財布。
よく見たら、「2重会計でないならタップ」があって
押したら、すぐ復帰したので、3分後にはまた使えた。

たぶん、10秒後でも、タップの確認さえすれば
払えたと思う。
    • good
    • 0

100円ショップは利益率が非常に低いです。


カード支払いをするとカード会社に手数料を支払う必要があり、更に利益率が下がるためカード支払いはしていないのです。
    • good
    • 0

DAISOとかはペイペイ使えたような、、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!