A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
100円ショップって、フランチャイズ店舗
ダイソーだと、ダイソーとし導入か契約店舗にも圧力を加えてかPayPayが使えるようになっていることがある。
どこかのショッピングセンターとかに出店とか、どこかのスーパーに出店の店舗だと、大人の事情とかで特定の電子マネーが使えるようになっている場合がある。
100円ショップって薄利多売での商売です。
店は約2割が利益。110円の2割って22円ですからね・・・
クレジットカードとか電子マネーって客側は手数料を負担しないが店側が手数料を負担しなければいけない。
クレジットカードや電子マネーだと3%~3.5%程度の手数料がとられる。
バーコード決済も、3.24%程度の手数料(期間限定で無料の場合あり)
そして、販売価格は同じ。
店の利益は約2割程度
薄利多売だと、手数料の3%って大きな手数料ですから・・・
1%以下の手数料とかならもっと店舗が出てくるかもしれませんが・・・
No.11
- 回答日時:
スイカなどが利用できる100円ショップもあります。
100円ショップは薄利多売が基本でスイカなどの決済手数料が
利益を圧迫するため利用できないケースも多いようです。
No.10
- 回答日時:
スイカなど使うと店はスイカに手数料5円くらい払います
逆に100円ショップの仕入れ価格はだいたい70円くらいです
30円から5円抜かれるといたいからです
ダイソーなどがやってるのは仕入れ価格が65円くらいに設定してるからです

No.6
- 回答日時:
超薄利多売のビジネスモデルでは手数料を払うと
利益が吹き飛ぶからです。
paypayはダイソーで利用できますが、おそらく普及のために特別あつかいされていて、ほとんど手数料は払っていないとおもいます。
No.5
- 回答日時:
僕のiくダイソーは、paypay払いできるよん
袋2円を、追加しようとして、2重会計チェックで
支払えず、100円玉が98円のおつりで悲惨な財布。
よく見たら、「2重会計でないならタップ」があって
押したら、すぐ復帰したので、3分後にはまた使えた。
たぶん、10秒後でも、タップの確認さえすれば
払えたと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ディスカウントストア・ドラッグストア 100円ショップの事で質問です。 家の近くには、DAISOとSeriaがあります、DAISOでは現金 7 2022/12/18 16:58
- その他(買い物・ショッピング) 100円(税込み110円)ショップは、いつまで100円で提供できると思いますか? 3 2022/12/26 06:54
- その他(買い物・ショッピング) 100円ショップについて 質問内容 みなさん1度は100円ショップ利用経験あると思います あまりにた 5 2023/01/21 07:42
- 経済 100円ショップは悪か? 庶民の味方か? 賃金をほぼ上げない企業が悪か? 8 2022/04/02 13:13
- 財務・会計・経理 減価償却費に関して 2 2023/05/04 11:12
- Yahoo!ショッピング Yahooショッピングでの支払い Yahooショップで定価7000円の商品を購入。届いた日に確認した 3 2022/12/21 12:46
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ●ワイヤレスイヤホンについて● 質問内容 ワイヤレスイヤホンの購入について、現在、100円ショップの 3 2023/07/11 21:44
- 電子マネー・電子決済 100円ショップ 11 2023/08/27 04:55
- スーパー・コンビニ 何故100円ローソンは、あまり普及しないのですか? 大泉学園の長久保に100円ローソンがあり、 非常 2 2022/05/20 09:33
- 兄弟・姉妹 100円ショップ 6 2022/06/11 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カード手数料の負担について
-
カード式入力方法
-
この2枚の図書カードの残高がわ...
-
ピッコマという漫画サイトについて
-
iTunes storedでの購入について
-
Edy 利用可能年齢
-
このポイントは、どのようにし...
-
本日、paypayで買い物をしまし...
-
EDYギフトについて!!
-
d払い残高。
-
モバイルWAONのオートチャージ...
-
カード最強の組み合わせは?
-
改札口のSuicaをあてる場所
-
クレジットカードを持っていない彼
-
iPhoneのwalletにSuicaを取り込...
-
有高の意味がわかりません
-
セブン銀行を利用してます。 デ...
-
よくPayPayを使う方に質問です...
-
金券ショップは大量に購入しな...
-
子供Suicaをなくしたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ 「Kitaca(キタカ)」 「S...
-
モバイルスイカの反応
-
Suicaのような電子マネーカード...
-
関西でSuicaかICOCAかどっちの...
-
スイカが使えない。
-
キャッシュレスを使っていない...
-
電子マネーは何故ひとつに統一...
-
マイナポイントのことで
-
100円ショップ
-
電子マネー決済、みなさんはど...
-
セルラータイプではないApple W...
-
電子マネーについて。 いまPayP...
-
VISAタッチが可能な店舗を客が...
-
au wallet がまだ手元に届いて...
-
Apple Payについて
-
メルペイのid決済しかできない...
-
1番お薦めの決済方法の質問 質...
-
カードタイプのID
-
クレジットカードを使いコンビ...
-
電子マネー決済、初の5兆円台。...
おすすめ情報