dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は東京のタクシー会社に勤めています。
お客様がご乗車料金の支払い時、電子マネー、クレカを使用した場合の手数料4%をドライバーの自己負担とされているのですが、これは違法なのでしょうか?
また、違法であれば、労働審判などで請求できるのでしょうか?
カード支払いは平均1日15000円ぐらい、月24日労働で年間20万円ぐらいの負担になっております。
給料明細にもカード決済分が記載されています。
我社は組合もユニオンの御用組合なので、相談しても、それをすると会社が倒産するとゆう返事しかもらえません。
その他、給与の振込も三井住友銀行のみなどですが、組合は対応してくれません。
良いお知恵があれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    他社タクシー会社で、カード手数料の返還を求める裁判?(労働審判かも?)をして、勝訴したとゆう噂を聞きましたが、ネット検索では探せませんでした。

      補足日時:2018/11/20 05:53

A 回答 (2件)

違法です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/11/24 17:26

おかしな話です。

行政指導対象ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/11/24 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!