
こんにちは。PC4台のスモールオフィスです。
共有データをNAS(バッファロー、LS220シリーズ)に入れていましたが、
NASの置き場所を変えた時ケーブル類を全て一度全て脱着、再接続した所、
一部のPCにNASが繋がらなくなりました。
繋がっているPCはNTTのモデムに直接接続でしてNASも同様です、
繋がらないPCはモデムからハブに分岐しそのハブ経由としています。
元々ネットワークに疎いです、今まで何となくやって来ていまして、
ハブが怪しそうなのですが場所を変える前は一応ハブ経由でも繋がっていました。
でもこの時ネットワークを開いてもNASは表示されずショートカットから入っていました。
このハブの何か設定の調整により元に戻るでしょうか?(写真の白い方、黒いのがモデム)
又は繋がるのであれば新しいものを購入してもかまいません。その場合のお薦めは?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 差替えた時、ハブ?の元々のポートには繋いでいません、バラバラです。
それは。。。
使用している機械の機能や働きを理解せずにやってはいけないパターンの代表例です。。。(^^;
元の通りに配線するのがトラブル防止の基本中の基本です。次回からはその辺をしっかり踏まえて作業をされるとよいでしょう。
> このハブ?には外見では何かセレクトするようなスイッチみたいなものは無いです。
> 細いものを通して押すか何かするような穴がありますが。
そういう形状のものは恐らく工場出荷状態に戻すリセットボタンか何かでしょう。
本体の背面などにシールがあってそこに型式名称が書かれているのではないでしょうか?
写真を見る限り1~4のポート番号の下(写真の左側)にも書かれているような気がしますが。。。
で、型式がわかればGoogleなどで「BUFFALO (調べた型式名) 説明書」といった簡単なキーワードで検索すればメーカーの公式WebサイトにあるPDFファイルなどの説明書が見つかるはずです。
で。
普通は設置工事をした業者が説明書を置いて行くはずです。
業者がそれをしなかったのであればミスです。
この機械の代金と工事費はお勤めの会社が支払っているのでしょうから、機械の購入費用を払ったのに付属品の説明書を置いて行かないのは窃盗に等しい行為でしょう。:-)
いずれにせよ配線をいじったために問題が起き、元々の工事は業者が行っていて、「なぜそういう配線であったのかの仕組み」と「どういう配線であったのかの記憶(or記録)」が無いのでしたらその業者を呼ぶしか解決策はないかと存じます。
参考まで。
ちゃんとしたハブに取り換える予定です。
前は事務器屋さんがやったのですが、
アフターサービス担当と若手営業のお二人でして、
まあこちらとしてもお任せでしたが。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
各パソコンやNASからのLANケーブルはそれぞれ元々つながっていたポート(HUBのLANの口)に刺し込みましたか?
それ以前に問題は「特定のパソコンからNASが見えない」というだけで、全パソコンはそれ以外のネットワーク機能は正常に使えていますか?
ちなみに・・・。
ご質問に添付されている写真にある機器には「Broad Station」とあります。これはBUFFALOのルーターの製品名称です。つまりHUBではない・・・。
ルーターは2つ(またはそれ以上)のネットワークをつなぐ機器です。
NASは以前からこのBroad Stationの外側にあるNTTの終端装置(?)のLANの口につないでいたのであれば、恐らくこのBroad Stationのルーター機能を止めていた(ブリッジモードに設定していた)のではないでしょうか?
それが何らかの理由でルーター機能がONになりかつ、NUSとの間の通信を通す設定がされていないためルーターの内側にあるパソコンから外側にあるNASが見えなくなってしまったと。。。
上記はあくまで「想像」ですのでネットワークの機器構成とHUBと思われている機能の機能と設定状態を正確に把握されるところからはじめられるとよいと存じます。
参考まで。
早速どうもありがとうございます。
差替えた時、ハブ?の元々のポートには繋いでいません、バラバラです。
NASの繋がらないPCはインターネット閲覧、メールは出来ています。
同様に繋いでいる複合機(モデム接続)への印刷も出来ます、
但しスキャナは来ない。
と言った状況です。
ハブでは無いのですね、
このハブ?には外見では何かセレクトするようなスイッチみたいなものは無いです。
細いものを通して押すか何かするような穴がありますが。
何かありましたら又投稿頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- LANケーブル・USBケーブル 10GBハブ同士を連結すると繋がらない 4 2023/03/29 01:11
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
社内LANの接続不良に関して
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ネットの接続が切れる
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
IPアドレスの使用者特定
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
外付けHDDをハブ利用で2台の...
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
通信量の多いIPアドレスの特定方法
-
光回線接続方法について 自宅を...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
通信すると速度が0kbpsになって...
おすすめ情報