
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
>キャノンケーブルにしたら、音が出ました。
本当に良かったです。自分の事のように嬉しいです。
>音がこもる・・・
取説に書いてあるように、ファンタム電源が印加された状況だと普通ならコイルが断線しますで、もし音が出ている、つまり壊れていないならば保護回路入りだったのだと思います。こもるのは、マイクの特性だと思います。
もし風防が取り外し式なら、外せばクリアな音になると思います。屋外仕様のマイクだと、風切り音を拾わないよう高音がカットされていますから・・・。
No.13
- 回答日時:
認識もなにも、4極端子で接続できるということは、この機器はヘッドセットと同じですよ。
ヘッドホンを使うのと同じ感覚で使えます。デバイスドライバも不要です。また、ヘッドホンつないだら、いちいち「つなぎました」と出ることはないですよね。そんな感じで使えます。
確認方法は
iXZのヘッドホン端子で音が聞こえるか、
内蔵マイクがあるはずだから、外部マイクを使用する設定にしているか、
です。
No.12
- 回答日時:
私はiPhoneを使っていないので知りませんでしたが、ヘッドホン端子は3.5mmのミニ端子ではないのですね。
失礼しました。PCの方も、ヘッドホンとマイクが分かれているのですね。
他に4極のヘッドセット(マイク付きヘッドホン)が使える機器をお持ちでないですか?iPadとかタブレットとか・・・。
お持ちなら、iXZの4極端子を刺すだけで確認できるんですが・・・。
それらの機器は、全てプラグ・イン・パワーを出していますが、iXZはそれを想定済みで直流カットの保護回路を入れているハズです。ですから問題なくダイナミック・マイクを使用できます。
タブレットなら持ってます。
でも、iPhoneに接続したときに、設定画面から接続状況が見れるのですが、認識できていませんでした。マイクの接続ができていなかったからでしょうか?
知っていればAndroidタブレットにixzを接続できているか確かめる方法を教えてください。
No.11
- 回答日時:
>キャノンを使ったらできる
マイクには不平衡(非平衡)と平衡という2種類の結線方法があり、市販の一般的なダイナミックマイクは不平衡です。つまり信号線のうち片側がグランドに落ちています。結線は1芯シールド線で端子はフォン端子が一般的です。
平衡は、2芯シールド線が使われ信号は2芯を通り逆相で流れます。それとは別にシールド=グランドが設けられます。ノイズに強く何十メートルも引き回すことができます(ノイズはどちらにも正相で乗るので2芯をアンプ内で差し引きすればキャンセルできます)。主にPA設備で使われます。端子はキャノンプラグが使われることが多いです。ロックできるので引っ張っても抜け落ちないという理由だと思います。
キャノンを使ったらできるというのは、iXZでのことですか?ダイナミックマイクにキャノンプラグを使ったとしても、フォン端子を使ったとしても関係ないと思いますがね。
シールドをNCにしないで、グランド共通にしていたら、ファンタム電源を印加したことでマイクを破壊している可能性がありますね。
このようなことは個々の仕様を見てみないと分かりませんね。さらには、その動画で使用されていた機器個別の仕様についてはますます分からないですね。だから、キャノンを使えば・・・についてはノーコメントです。ごめんなさい。
ところで、iXZの4極端子をPCのヘッドセット端子に入れて確認しましたか?どうでした?
No.10
- 回答日時:
>ダイナミックマイクのケーブルはXLRなのですが、
基本的にダイナミックマイクは、カラオケ店で見るように2極の6mmフォン端子です。エレキギターと同じです。
キャノン端子を使っていても、うち1つはNC(ノンコネクト)だと思います。端子配置は取説に書いてありませんか。
No.5
- 回答日時:
USB端子で繋いでいるってことは、デバイスドライバの問題かもしれないですね。
だとしたら、4極端子を使ってヘッドセットの入力に繋いで、マイクを内蔵マイクではなく外部マイクの設定に変更すれば、iPhoneでチェックできます。
iPhoneでなくても、PCのヘッドセットの端子でもチェックできます。
やってみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオインターフェイスUR22mkiiについて 3 2023/03/25 23:24
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングについて Wi-Fi環境が無い所で、iPhoneのテザリングでパソコンでネットが繋がりませ 1 2022/09/13 14:53
- iPhone(アイフォーン) 古いiPhoneをWi-Fiに接続できない SIMナシの前に使ってたiPhone8をWi-Fiに繋い 2 2022/04/03 22:38
- LANケーブル・USBケーブル Yamaha オーディオインターフェース AG03とiPhoneの繋ぎ方教えて下さい。USB2.0と 2 2022/03/27 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
ヘッドフォン端子からマイク端...
-
音響機材について質問です
-
ヤエスYD-148スタンドマイク...
-
MDコンポからPCへ
-
ixzをiPhoneに繋いでも音が出ま...
-
2個のマイクを使って録音する...
-
モノラルマイクを2台でステレオ...
-
1台のPCに2本以上のマイクを...
-
PC経由でiPhoneで通話したいの...
-
ステミキ、インターフェースに...
-
ボーカルマイクをPCへ接続
-
ダイナミックマイクから音が出...
-
ステレオマイクアンプの回路
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
プリアンプの動作チェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
1台のPCに2本以上のマイクを...
-
ヘッドフォン端子からマイク端...
-
マイクのモノラルプラグから3.5...
-
ixzをiPhoneに繋いでも音が出ま...
-
CDラジカセにLINE入力をつける
-
マイクがラジオを受信
-
体育館で使用するオーディオ機材
-
ヤエスYD-148スタンドマイク...
-
PC経由でiPhoneで通話したいの...
-
モノラルマイクを2台でステレオ...
-
ICレコーダーのマイク入力端子...
-
マイク端子
-
マイクとカセットデッキの接続...
-
USB オーディオ変換アダプタの...
-
ダイナミックマイクの音量が小...
-
マイクを買う予定なのですが
-
2つのマイク音声を同時録音したい
-
MP3の音をマイクとミキシングし...
-
コンデンサーマイクをPCと接...
おすすめ情報