
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず単純に飲みすぎの可能性があります。
焼酎はストロングゼロの倍ほどのアルコール度数がありますが、割ってしまえば濃度は下がりますし、ロックでは氷のせいで1杯当たりではそれほど量が入っていません。
焼酎の方が杯数を重ねても意外と飲めていないのです。
一方でストロングゼロは飲みやすいので、飲みすぎてしまいます。
また焼酎のように杯数が多いと「ちょうどいい」タイミングでやめやすいですが、缶だともったいなくて飲みきるまで飲んでしまいます。
つまりダメ押しがあります。
あと妙に納得したのが、ストロングゼロの人工甘味料の分解に肝臓が頑張るため、アルコール分解が遅れるという話。
最後にアルコールの質。
これも根拠の有無よりも体験談レベルですが、特定の種類に強いけど、この酒は弱いという人、僕もそうですが存在します。
No.2
- 回答日時:
アルコール度数が非常に高いためです。
普通缶ビールなら4.5~5%のアルコール度数ですが、ストロングゼロは、9%(以前12%)です。また、成分はウォッカでアルコール度数が40%と非常に高いことに由来しています。
ウォッカをストレートで飲む人は少ないと思いますが、ストレートゼロは甘味料やフルーツなどを使用して飲みやすくしており、つい量が多くなり飲み過ぎで悪酔や二日酔いになるのです。
このように飲みやすくて度数が高いストロングゼロを飲み続けると、身体を悪くする可能性が高いので要注意ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎の価格の差について
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
賞味期限
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
焼酎一杯の量について
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
瓶を使い続ける。
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
焼酎は溶かしますか?
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
お米についた赤いものってなん...
-
焼き芋のにおい
-
スナックをしています。キンミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
焼酎
おすすめ情報