dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
私は目のクマが出やすいらしく、
すぐに目の下が腫れたり、
黒ずんだりして悩んでます。

父・祖母もクマがひどく、
将来確実に同じようになると思ってるんですが・・・
やはりどーにか防ぎたいと思います。
(遺伝なのかそっくりの形なんです・・・)

どなたかクマ対策教えてください。
ちなみに、ひどい時は片目だけ2段のクマが出ます。
(睡眠時間に関係なく)
クマのせいで良く疲れてるとか、
寝不足とか言われてちょっと恥ずかしいんですよね。

参考までに年齢は26歳です。
高校生の頃からクマは目立ってました。。。

A 回答 (5件)

こんにちは。


わたしも悩んでいて調べてみたら、
クマの理由は大きく分けて2つあるみたいです。

(1)目もとの色素沈着
これは紫外線・赤外線などのダメージや、乾燥、こすりすぎ等によって目元にメラニンが作られてしまった状態。
あるいは、クレンジングのしすぎなんかも色素沈着の原因になってしまうみたいです。

(2)目もと周囲の血行不良
もともと目の周りの皮膚は顔のほかの部分と比べて3分の1程度の薄さ。
だから、目の周りの細かい毛細血管の血流が悪くなり、うっ血した状態になると、その黒ずんだ血液が皮膚に透けて、青黒いクマになって見えてしまうそうです。
目の酷使、疲れ、ストレス、睡眠不足、冷えなどなどが主な原因って言われています。
それから、タバコも毛細血管を収縮させて血流を悪くするのでクマをひどくするみたいです。

おそらく、hiro_kinさんは後者ではないでしょうか。
目の下の皮膚や色素は遺伝なのでどうしようもないですが、
血行の改善等で少しは良くなるかもしれません。
URLを参考にしてみてください↓

参考URL:http://menokuma1.blog116.fc2.com/
    • good
    • 0

蒸しタオル・冷やしたタオルを交互に当てたり、ジョギングなど運動をして血流を良くしたら、消えましたよ!



参考URL:http://me-kumakuma.seesaa.net,http://me-kumakuma …
    • good
    • 0

なるほど、「あるある」にはいいこと書いてますね。


では、僕のほうは違う角度から。。

僕の臨床経験では、目の下のくまができやすい人は
中医学でいう「腎経の経絡」の流れに問題がある人が多いのです。

感情的には 恐怖や不安を感じやすく、
泣きやすかったり、泣くことを極端にガマンしていたりします。

こういう人は 便秘気味だったりもするのですが
カンタンな健康法をひとつご紹介します。

身体の前面にある左右の腸骨の頂点と
肩の前面の頂点の合計4箇所を 20秒~30秒
マッサージするだけです。

神経リンパポイントを刺激しているのですが
このポイントはリンパ節が走っているところなので
押すと痛いところです。

そこを イタ気持ちいいくらいの圧力でもむと
便秘解消、目の下のクマの解消に効果的です。
まずはお試しください。

参考URL:http://www.acceptance.jp/beauty.htm
    • good
    • 0

こんばんわ。


私も目にクマが出来やすいんですよ。寝不足でも何でもないのに、うっすらあるんですよね。
血行が悪い人はなりやすいと言われたことがあります。(冷え性なので正解ですね・・・)
ところが!・・ヨガを始めてから、右目の下にスーッとうっすら皺が20代の頃からあったのですが、その皺、そしてクマも殆ど目立たなくなりましたよ!

化粧品などはクマにはあまり効果ないと思いますし、また目の周りはこすったりしない方が良いと思いますので、マッサージなどはなさらない方が良いと思います。

それ以外にもヨガはかなり良いです。一度、試される価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

そして、はじめまして。

私もクマの悩みが絶えずあります。こんな時間まで起きているのも問題かもしれません(笑)

さて、以前、あるある大辞典を見ていたら、12歳も若返る!クマ特集をしていて、思わず見てしまいました。詳しい内容については参考URLのあるある大辞典を見てみてください。

私は顔の血行がよくなるように、お風呂に入る前に蒸しタオルをしたり、お風呂上りにクリームをつけてマッサージを欠かさずしています。
また、あるある大辞典でやっていた「かおのゆがみ」も気になっていて、一度、専門のマッサージで矯正してみたいと思っています。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru22/22_1.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・確かにこの時間に起きてる事も問題なのかもしれませんね(笑)

URLありがとうございます。
早速見てみました♪
クリームやマッサージは
変化が見られずに20歳頃に一旦挫折したんですが、
あるある大辞典を参考にもう一度がんばってみます!
(結果が出てる事が最大の魅力です♪)

ちなみに私は相当顔(体全体かな)が歪んでそうです。。。
腰痛持ち&歯軋りもすごくて・・・
歪みが原因かもしれません。
そちらも一緒に治していきたいです。


参考になりました!
ありがとうございます♪

お礼日時:2005/02/27 03:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!