

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.4のものです。
どこに返事すればいいのかわからなかったので、
また回答してしまいました。ごめんなさい。
夏過ぎに出会ったというよりは春から放置していて出てきたという感じなのです…どうしようもないでね。
先生に勧められて購入しっぱなしだったのです。
それは桐原書店から出てる英語頻出問題です。
メジャーどころですいません。
文法と熟語はこれだけでいけるのではないでしょうか?
ばっちりだと思います。10回は繰り返してやったと思います。
実際、入試で出てました。
入試における文法の配点比率は低いですけど、
長文読むには文法知識も必要なのでやったに越したことはないです。
日本史頻出問題というのも桐原から出てるんですけどこれもよかったです。
これ一冊あればなんとかなるんじゃないかな。
テーマ史ごとにまとまっていて文化史だけやりたいって時にも便利だし、
教科書の欄外に書かれていて試験に出るところもばっちり網羅してます。
これは試験会場へ持って行って直前まで見直していました。
直前に見直した史料が出たということもありました。
国語は参考書を買ったりはしませんでした。
お役に立てればうれしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/01 21:11
ありがとうございます。お返事を待っていました。
効率よく勉強するには、良い参考書や問題集との出会いが大切だと思っています。
大変参考になりました。

No.3
- 回答日時:
今年受験生でした。
進研ゼミを取っていました。国語と英語の解説はすばらしいです。
現代文が全くダメだったのですが、解説が詳しいので
結構読めるようになりました。
英語もなかなかだと思います。
長文の読み方はためになりました。
日本史はあまり必要ないと感じて取りませんでした。
日本史は学校の教科書を読み込むことが大事だと思いましたので。
書店で参考書を買ってやるのがよいと思いますよ。
夏を過ぎてから学校の課題が多くなってあまりこなせなくなり、
よい参考書と出会えたので秋に辞めてしまいました。
ちゃんと予定を立ててやれるならばお勧めです。
ただ参考程度に聞いてほしいのですが、
わたしは内容の割りに高いと感じます。
書店で見かける大手予備校が出している参考書とさほど変わらないし、演習量が少ない。
一冊2500円くらいになると思うんですけど薄い。
だったら参考書を買って量をこなしたほうがよかったかなと思います。安いしね。
では一年間がんばってくださいね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験科目です。国語総合って何...
-
参考書・問題集を選ぶ時どうし...
-
平成13年度センター試験国語...
-
西南学院大学入試対策について
-
高1にオススメの参考書
-
テストでカンニング扱いされて...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
河合模試で偏差値57をとるのは...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
テスト終了時のチャイムがなっ...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
どなたか私の成績点を計算して...
-
私は今、高校1年生で来年から文...
-
高校一年生です 進研模試の勉強...
-
理系がなんか頭良くてかっこい...
-
高校三年生の受験生です。 1年...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年代、80年代に大学受験された方
-
センター国語 新旧教育課程の...
-
セミナー化学の代わりになる問題集
-
受験科目です。国語総合って何...
-
スタディーサポート国語B1数学C...
-
センター試験の国語(1)と(1)(2)...
-
センターの地理について
-
「○○文字以内で答えなさい」と...
-
現代文の品詞の種類が学べる参...
-
太ももリストカットしたらどう...
-
平成13年度センター試験国語...
-
blow downとblow offの違いって...
-
センターを8割とる方法
-
得意科目を聞かれた際、漢検の...
-
センター試験の国語で「近代以...
-
数学がカスすぎる高3受験生で...
-
国語と英語が死ぬほど嫌いです...
-
数学がめちゃくちゃできるのに...
-
南山大学の過去問
-
この場合、評定平均値はどうな...
おすすめ情報