dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

得意科目を聞かれた際、漢検の資格がないのに国語と答えても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (7件)

本当に得意なら大丈夫に決まってます。

そもそも国語の得意な人がみんな漢検を受けるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/28 06:26

国語は漢字が全てじゃないですから大丈夫だと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました!ありがとうございます!!

お礼日時:2021/08/28 06:26

いいんじゃないの?


本を読むのが好きだから国語とか、
漢字が好きだから国語とか、
消去法で一番楽だから国語とか、

幾らでも理由付けれるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢検が全てではないですよね!ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/28 06:27

国語って漢字だけじゃないですからね。


言語(文法)分野、古典文学、中世文学、近代文学、現代文学など。
漢字は突き詰めると中国から伝来してきたものなので、
国語が得意→漢字が得意って、繋がらないと思いますが。

何のどういった場面で聞かれるのか分かりませんが、
「国語」が好きなら教科書の作品でいいから
何かひとつ、理由は答えられるようにしておいた方がいいのでは?
例えば
太宰治『走れメロス』主人公とセリヌンティウスの友情という絆、
そして王がその友情と絆に心を打たれてメロスを無罪にしたこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読解が得意って理由で国語なのですが、好きな作品ならあるので答えられるようにしておきます!

お礼日時:2021/08/28 06:28

偽証罪で死刑ですッ!

    • good
    • 2

大丈夫です。



似たような感じで、
自分は数検の級も持っていませんし、
ベクトルや組み合わせが理解しづらくても、

得意科目を聞かれたときには
数学と答えることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語常識苦手でも読解は得意ですって感じでもいいんですかね?

お礼日時:2021/08/28 06:29

大丈夫です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました!ありがとうございます!!

お礼日時:2021/08/28 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!