dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市営住宅を借りたばかりです。


ゴキブリが苦手で家の中やベランダに
ブラックキャップを起きました。

今朝、ふとベランダを見たら
ブラックキャップの近くで死んでる
ゴキブリみたいな虫がいました。

これはゴキブリですか?

「ゴキブリ対策してるのに」の質問画像

A 回答 (9件)

ゴキブリじゃないですよ。


家の回りに虫コロリアースを撒きましょう。ゴキブリまで死にます
    • good
    • 0

この様な害虫が生息していると言う事は害虫が生息可能な環境が有ると言う事であると思わないと駄目です。



薬剤を設置すると言う事は此処に好きな餌が有りますから来なさいよ・・・
と思う事です。

基本はゴキが住めない環境を人間が造らないとイタチごっこの繰り返しなのです。

ゴキが生息出来ない環境を伝授します。
1餌(水分)
2隠れ家

最低この条件を無くせば見掛けなくなりますよ、

じゃぁ~どうすれば良い・・・
先ずはキッチンエリア、シンクの裏側を中心。
〇引き出しは全て外す、
〇細かな隙間は掃除機で全て吸引する(この際掃除機先のノズルは100均で
         サッシの溝を掃除するブラシ付きを買って下さい)
〇ゴキの卵翔(卵)は米粒より少し小さいこげ茶色していますので
 掃除機で隙間を擦りながらバキューム(徹底的に隙間を狙う事)
〇排水パイプ付近に床からの隙間が無いかチェック
 隙間が有るならパテ(ホ-ムセンターでクーラ―のパイプの隙間を埋める
 粘土で埋める・・出入り可能な場所を与えない意味です。
〇家具の裏側は隠れ場所、又雑誌、ダンボ-ル等長期放置しない事、隠れ家
 になるので。
〇薬剤は置かないのと念の為トラップは隙間、キッチン内部、家具の裏側
 通路的場所に仕掛ける事です。

とにかく掃除して餌と卵の生息を妨げれば良いのです
尚、夜間は明るい方向に飛んで来ますからなるべく光は外部に藻tれない対策も考慮してください。

以上、参考に
    • good
    • 0

写真が小さくて虫が識別しにくいのですが、見える限りにおいて言えば、ゴキブリではないようです。



回答No.5でコメツキムシだと指摘していますが、その可能性のほうが大です。生きていれば、仰向けにすると自分で体をピクンと跳ねて元に戻る能力があります。

個人的にはゴキブリほど気持ちが悪くなく、私なら手で触ります。
    • good
    • 0

ゴキブリです。


ブラックキャップの効果ですね。(^o^)v
    • good
    • 0

拡大してみたところ コメツキムシですね

「ゴキブリ対策してるのに」の回答画像5
    • good
    • 1

ゴキブリは前進しか出来ないから、からかえば解るよ

    • good
    • 0

成年期は黒くて、青年期は麦茶見たいに茶色だよ!子どもはもっと小さいよ

    • good
    • 0

恐らくゴキブリの子供かと思われます。


これから暑くなれば、ゴキブリも活動的になりますから、ご注意してください。今年は、今のうちから家じゅうにゴキブリを駆除する対策をしています。なので、今のところまだ出てません。
    • good
    • 1

幾ら対策をしても、Gは一時退避をしているだけです。


対策の効果がきえれば、また戻ってきます。
退避先がある(燐家が続いている)以上、絶えることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!