プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在26歳の
生後1ヶ月の娘のママです。

主人(37歳)のことで相談があります。

初めての子供で、下に兄妹もいないので
毎日試行錯誤しながら子育て奮闘中です。

ですが、旦那があまり協力的じゃありません。
産まれて最初の頃は少しは
手伝ってくれていましたが
最近では沐浴をお願いしても
ご飯食べてお腹がいっぱいだからやって!
っと言ってきます。
ミルクとオムツは少しはやってくれますが
夜泣きには1ミリたりとも目覚めません。

夜泣きの時、
一回でいいから変わってほしい
とお願いしても
俺の仕事は外仕事だから寝不足になって
熱中症で倒れたりしたら大変だから。
と言われました。

でも、夜泣きで連日眠れてなかったので
明日は休みだから今日は夜変わって?
とお願いすると
快く承諾してくれたのですが
結局起きなくて娘はずっと泣いていて
いつもと変わらず私が起きました。

もう主人に何かをお願いすることは
やめようと思い
自分で頑張ろうと思い子育てしてましたが
子供が何時間もずっとグズグズしてる日に
私も参りながら寝かしつけていると
母乳が足りないから泣いてるんだよ!
と言われました。

私は母乳がなかなか軌道にのってません。
ですが、いつか軌道にのせたいと思い
毎日頻回授乳もしていますし
母乳に良いお茶を飲んでみたり
夕飯のバランスも気をつけたりしてます。
私なりに出来ることはやっているつもりです。

なのに泣いているのは母乳が足りないからだと言われ、
終いには
母乳のことで泣いてるから男の出る幕はないから、頑張って!
と言ってきました。
凄く傷ついてしまいストレスからなのか
その日から母乳の量が減ってしまいました。

完全母乳じゃなくても子供は育つし
混合でも完ミでも良いとは思ってても
少しでも子供の免疫に繋がったりするならと
長い目で見て頑張ってきたことも
その一言で台無しになってしまい
凄く頭にきました。

眠れる時に寝ようと思い寝ていると
わざわざ私を起こして
身体を触ってきたりします。
産後の心の状態的にも拒否反応が出てしまい
凄く嫌に感じるし
せっかくの睡眠を起こされることも
ストレスです。
そんな毎日で口はヘルペスまみれに
なってしまったりとしんどいです。

夜通し子供が寝てくれず
睡眠不足やホルモンバランスやストレスも
あって
朝、私が泣きながら子供をあやしていると
出た!謎なネガティブ!
と言われました。

私が怒って
自分のことも自分でしてくれないし
子供のことお願いしても
やってくれないじゃん!
自分は産前と変わらず自分の生活リズムで
動けるかもしれないけど
私は自由にスーパーにも行けないんだよ!
と言うと
考えすぎだよ〜ごめんって。
と軽い感じで返してきます。

妊娠してる時は子供が生まれたら
俺がオムツを変えるとかお風呂に入れるとか
言っていたのに
現実はそうじゃありませんでした。

実母に
旦那が育児に協力的じゃないんだよ
と言うと
私の頃はそんなの当たり前だったけどね
と言われてしまいました。
今は時代も変わって男性でも育休がとれる
時代だし、時代は変わったのにな。と
思ってしまいます。

皆さん、男性ってそうゆうものですかね?
私が夢見すぎなのでしょうか?

現在旦那がやってくれるのは
私が主人の休みの日にスーパーに行って
1週間分買い溜めするのですが
その時に面倒を見てくれるのと
起きてる時はオムツとミルクは少し
やってくれてます。
面倒はあまり見ませんが
子供のことはとても可愛がっています。

掃除や洗濯や食事の準備、お弁当などの
家事も私が全てやってます。
何度言っても
主人はお弁当箱も自分で出しません。
自分のことも自分でやろうとしません。



どうか、意見をお聞かせ下さい。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに母乳とミルクの混合です!
    説明不足ごめんなさい!

      補足日時:2021/06/14 08:27

A 回答 (12件中1~10件)

そんなもんかもしれません



なにしろ男の人は、すぐに父性は目覚めませんからね。

お腹に宿すわけでも、出産するわけでも、
母乳が出るわけでもありません。

でもお気持ちはすごく良くわかりますよ。

私も2番目の子供が産まれた後は
半ば半狂乱になってイライラしたものです。

それでも、なるべく仕事をしている旦那には寝てもらおうと、夜中泣きながら子供を抱っこしていました。

辛いですよね…
母乳にこだわる様でしたら
母乳外来など受診してみましたか?
おっぱいのでのよくなるマッサージなど
教えてくれたりしますよ!

きっと話も聞いてくれますし!!

もう旦那さんのことも
お弁当箱を自分で出さなければ
作らなくて良いですよ!!

洗濯や掃除もサボったって大丈夫!!
赤ちゃんが寝ている時間に一緒に寝ましょう!!

家事は無理せず
旦那さんに対しては、
旦那さんの休前日と休日に育児や家事の手伝いをしてもらいましょう!

やってくれた時は(すげームカつくし、こんな事で手伝ったと思ってんじゃねーぞクソが!と思いますが…)大袈裟に褒めて
「パパにやってもらうと〇〇ちゃんも嬉しいねぇ」とか言っておきましょう!!

実際、家族を養うのに(たとえ金額が充分でなくても)働くことも大変なことですし…

自分が寝不足で、初めての育児で挫けそうでも
「働いてくれてありがとう」と言う気持ちは伝えてあげてください!

よく言いますよね
「出産してない長男」と…
あれは本当にそうだなぁと思います。

もちろんお母さんも、お母さんを始めたばかりだから大変ですが
お父さんはもっとお父さんと言う物はどうしたらいいのか?がわかっていないんだと思います。

だから日本のママは
ママになると、ママとしての自分、赤ちゃん、父親この3人を育てて行かなかければならないんですよね…

赤ちゃんだけでいっぱいいっぱいだ!!
と思うと思いますが…

疲れきっているのに
手伝いもしないで、体を触って来るときだけ甘えて来られても腹が立つだけですよね…

でも、旦那さんが手伝ってくれて
少しよく眠れた時は、応じてあげてください!

もし、あなたがいっぱいいっぱいなのに
家事をサボったくらいで文句を言って来る様なら思う存分言い返してやりましょう!!

私の経験上
子供が生まれる前から
「俺は子供が好きだ!」
「産まれたら、アレしてこれしてあげたい!」
などと言う男は、いざ産まれると何もしない人が多い気がします。

多分、現実を見てないんだと思います。

未だに家事育児は、外で働くより
楽な仕事だと思っている輩が多くて
困りますね…

でも、なるべくイライラせずに褒めて育てれば
そのうち父親としてこちらが指示しなくても
やってくれる様になると思います…多分…

うちはそれらの問題で一度
離婚問題にまで発展しているので
どうか、夫婦円満幸せな家族を築ける様
願っています。

いくら旦那が何もしてくれず、
明らかに悪いのは旦那でも
奴らは、毎日イライラして居心地が悪いからと
そのうち浮気をしたりする生き物ですから…

男性って繊細というか、打たれ弱いんだと思います。

ただうちは、その離婚騒動の時に
散々話し合ったら
ようやく父親らしくなってきました。

今ではイクメンと言っても良いくらいです。

早くご主人が、現実を見て
父親としてのやるべき事をやる様になってくれます様に!!
    • good
    • 0

そんなもの。



仕事を持つ、働き盛りの男性に
夜泣き対応は、
無理難題

クビにでもなったら、
来月から、生活できます?
あなたは、働きに出れますか?

遊びに出るわけでもなく、
自宅で休んでいるなら
それも、あなたの、幸せの一つ
なんですよ?

毎日寝てるんだから、
たまには、交替してよ!
と、言いたい気持ちはわかります。

でも、男は、外に出たら
ずっと戦い続けていますよ

あなたも、1歳までは、
戦い続けましょう。

夫婦の生活は、違いますよ
夫の役目は、生活費
妻の役目は、家庭を守る

簡単に考えてくださいね!

男性は、複数を同時にはできません。

夜泣き対応しながら、ミルクとか。

なので、そこは飛ばして、
絶対に、一つだけ、
わかりやすい事だけを、やらせてください。

オムツ替えも無理です。
毎回状況が違うモノは、アホな男には
できません。

同じ条件のそろうもの。
一番できるのは、

入浴かもしれないですね!
    • good
    • 0

あるイクメンともてはやされていたご主人を持つ奥様が


ストレスで鬱になってしまった。
周りは ご主人がしっかりやるから奥様ラクしすぎて
甘えから要求がエスカレートして病気になったんだって言われた。
本当はなんだったと思いますか?
確かに人もうらやむほどのイクメンで
会社も率先して育休とったり事あるごとに有休とって
でも。
明らかに人の存在を意識したイクメンだったのです。
実際には子供に係るを理由に
脱いだものはそのまま。離乳食作っても片付けはしない。
人前では自分が遣っているんだからと手を出させないが
見えない部分は一切やらない。
結局 奥様の病気を理由に離婚されましたが
子供は母親が必要だろうと一般的解釈で
ご主人が養育費を払う事で奥様が引き取りました。
ご主人から離れて病気も回復しシングルで育てていますが
お子様は立派に優しく思いやりある成長を見せています。
イクメンと呼ばれ世間から羨ましがられていても
奥様からしたら結局は見えない部分に手を出さず身勝手なイクメンだったとしか思えないそうです。
自分の遣り方ではなくお願いしても勝手なやり方で
何一つ思うようなやり方ではなかった。
片付けや尻拭いばかりをしてきた中で世間には
「いいわねぇ~。貴方は何もする事ないじゃない。
素敵なご主人で羨ましいわ」
そう言われ続ける苦痛で心がはじけてしまったと言っていました。
一緒に子育てして欲しい。一緒に遣って欲しい。と願っていても
それはご主人の遣り方を肯定している訳じゃないよね。
自分の思う通りに遣る事が全て。
自分の思う通りにしてくれないのは遣った事にはならない。
そう言う考え方が少なからず蔓延している。
違うと思う。任せたら任せたなりにご主人の遣り方を尊重して
此処迄したらもっと助かるのになぁ~と
何げなく誘導していく遣り方が出来ない限り
何時まで経っても手を出さないご主人の侭なんじゃないでしょうか。
ある奥さん。
頼めばやりっぱなし。こう進めて欲しかったのに
全てすっ飛ばしてこれをしてしまった。
見た瞬間 かちんッと来るけど
敢えて何も言わず 助かったわぁ~~!ありがと。
その場ではそう言いつつ 夕飯後 ゆっくりくつろいでいる時に
何げなくここまでしてあればこれが出来ていたのに
もったいなかったなぁ~って囁くんだって。
ご主人は その時点では何も言わないけど
次の時はちゃんとしてくれてあったんだって。
如何に自然体で誘導していくのか。
実際に一度に二つ以上の事が出来る
女性の対応力には男性は勝てないんです。
諦めから始まると一つでもやってくれた事が
泣けるほどうれしかったりもする。
すごいじゃん!!って思える。
どうせ何かを感じるなら そう言う受け止め方をしていきたいと
私は考えました。
だから期待もしない。願いもしない。頼みもしない。
我が子位 自分ひとりの力で成長させて見せるわ。
常にそう思ってきました。
ひとつするごとにポイント上げていくのか
期待して願って求めて
叶わない毎日の繰り返しで
減点モードから抜け出せないで一生を終えるのか。
どっちを選択しても
それは主様の人生です。
でも子供ってしっかり見てますから。
結局 子供も父親に対してアテニモしなくなって
後半 寂しい思いをしているようですが
自業自得ですものね。
反省してからは 率先して何かしらやってはいますけどね。
    • good
    • 0

2人の子供なんだから協力してほしいですよね。


赤ちゃんが泣いてたらなにもできないし、
思うように動けないのに、
旦那が好きなように変わらず生活してるのをみると、それだけでイライラしますよね!
わたしも1人目が生まれたばかりの時は赤ちゃんを可愛がれる余裕もなく、毎日毎日しんどくて、夫も変わらずだし、今考えても辛かったです、、。喧嘩もしょっちゅうしてました。

今は3人目が赤ちゃんです!
だいぶ余裕がでてきました。(自分のペースで生活できないことはやはりストレスになりますが)

余裕がないことか一番しんどいと思うので、
わたしのアドバイスは


1.なるべく楽をする!
スーパーはコープとか、ネットスーパーで頼めば、届けてくれます!他のものも楽天やAmazonとかで購入したら楽ちんです!

2.お昼寝のときに一緒に寝る!
赤ちゃんが寝てくれたらチャンス!!
日中でもなるべく一緒に寝ます。
睡眠時間が少ないとそれだけでイライラしちゃいます!

3.なるべく、家事は手を抜く。
お弁当洗うのがめんどくさかったらその日は作らない。
お弁当は作れる時は作って、無理な時は、コンビニで買ってもらったりしたらいいとおもう。

4.旦那さんがやってくれなくて当たり前と思い込む。いつも仕事頑張ってくれてありがとう!と言葉で伝える。
はじめは、そんなこと言いたくない!と思うかもしれないけど、それを言い続けてたら、こっちも感謝してもらえて、少しだけ手伝ってくれたりもするようになる^_^


わたしからのアドバイスでした^_^
    • good
    • 0

子育てお疲れ様です。


「男性」とひとくくりに考えない方がいいです。
ママが寂しくなるほど積極的に子育てに関わるパパもいれば、
全く何もせず、スマホばかりいじっている人もいます。
ご主人は37歳だと一番忙しい時期ではないでしょうか。
この暑い中、コロナに気を使いながら外回りしていたら、
正直家に帰ってきたらクタクタでしょう。
私はお母様と世代が近いと思うのですが、
当時はイクメンという言葉も、育児休暇もありませんでした。
ワンオペ育児という言葉もなく、それが当たり前でした。
その代わり、ネットもスマホもありませんでした。
今のママたちは可哀想ですね。
すぐに検索出来てしまうから、やたら周りと比べて落ち込んでしまう。
あなたは共働きですか?そうでなければ赤ちゃんが寝たら
多少他の家事は手抜きして、昼間赤ちゃんが寝たら一緒に寝てしまい、
夜少し頑張ってみませんか?
夜泣きも一生続くわけではありません。
子育てに協力できないなら、朝はパンでもなんでもかじって
いってもらえばいい。お弁当もしばらくやめればいいんです。
お弁当箱出さないなら放っておきなさい。
それでもどうしても辛ければ、しばらく実家に帰るのいいと思います。
うちの娘もよく帰ってきていました。
私は仕事を持っていますが自営で自由が利くので、
うちにいる間位は娘を寝かせてあげようと、
夜中孫を抱いてあやして、会社でお昼寝してました。
甘いミルクのにおいがして、辛いより可愛くて至福の時でしたね。
あれもこれもやってほしい、何もやってくれない、と思うと
辛くなるばかりです。
最初から何もやらないものと思っていると、
オムツ代えてくれただけで良く思えますよ。
    • good
    • 0

まず、冷却期間として実家に子どもを連れて戻っては?



その間に、子どもを実母に見てもらって休憩。気持ちが落ち着いたら、家事・育児の項目を全て書き出し、やってもらいたいこと、やって欲しくないこと、自分がやりたいことをかき分けてみては?

男性は、言葉よりも文字の方がすんなり納得して、覚えてくれやすいです。ただし、それを読んでいる間は、絶対に話しかけない。男性が話し出したら、言葉での説明を添える。

もし、それで上手くいけば、次はやってもらいたい項目を紙にして貼り出す。終わったことには、丸をつけるか、印をする。そして、印が多くなったらご褒美として晩酌を増やすとか。
まあ。飴と鞭なので。
    • good
    • 0

解りますよ。


三児の母ですが、一人目なんて大半以上の旦那さん…本当に最初から出来る旦那さんなんて相当レアです。

うちの旦那は…今では周りからもうちも認める超イクメンで、うちが体調悪い日や仕事の休みの日は全て旦那がやってくれてます。
でもすぐ出来た訳ではないです。
やらざるを得ない状況に旦那がなったから、やるようになりましたね。
あとはうちが旦那がやるように言い方は悪いですが【仕向け】ました。
その代わり、旦那やった家事や掃除に関しては…文句は一切言いません…言うとやる気を失せるからです。
気に食わなくても、やり直しとかもしません。
それを何年もやって…かれこれ10年越えましたが、今ではなーんにも気にならなくなりました。
旦那の元々うちに対する思いやりは100%だったので、あとは旦那がどうしたらやる気になってくれるか、進んでしてくれるか考えましたね。
多分ご主人が上手く手伝ってくれる所、所謂イクメンになってるご家庭は奥様次第だと心底思いました。
パターンは沢山ありますが…本当に奥様を心底愛していて進んでやってくれるご主人も居れば、あまりにも奥様が出来なさすぎてご主人がやらないと家庭が回らない所もありますからね。

母乳に関しては、完母、完ミ、混合(ほぼ母乳寄り)全てやりましたが、母乳の量を増やすのは結構根気が要ります。
良いお茶じゃなくても、常に飲める様に【温かい】飲み物を保温ボトルに入れておいたらいいですよ。
授乳は片方5分ずつ、それ以上はほぼ出ないのでそれ以上頑張らず、グズったらミルクを足せばいいですしね。
母乳に拘りたいなら、1度頑張って1日だけ3時間おきに搾乳して両方でどれだけ出てるのか目で確認してみたらいいと思いますよ。
タイマーsetして三時間おきにです。
夜はご主人にお子さんを見て貰って、お風呂は1人でゆっくり、母乳マッサージをしてみて刺激を与えてみたり、それでも効果が出ないならミルクでいいと思いますよ。

産後の【母乳】によるストレスは殆んどお母さんが直面します。
一生根に持つ位の言ったらダメなワードなので…

世の中の奥様はご主人の事を【産んでもいないもう一人の子供】として扱ってる人が大半だと思います。
貴女がどう割り切るか、だと思います。
頑張らずに貴女がやりたいように育児をして、ご主人、操縦して見てくださいね。
充分頑張ってると思いますよ。
    • good
    • 0

>今は時代も変わって男性でも育休がとれる時代だし、時代は変わったのにな。

と思ってしまいます。

時代は変わりました。欧米並みに「男女平等」なので、男も家事や育児を分担すべきです。

ただ、その場合西洋と同様に、妻も出産1か月後から働くことになりますし、家計管理は夫がして、子供の分はともかく自分の食い扶持分は妻自身が働いて夫に渡すことになります。

それが現実ですよ。夫が100%稼いだ金で暮らし、質問者様が夫の給料を100%管理しているのでしょうから、昔の日本のままの専業主婦の義務を果たしましょう。
    • good
    • 1

質問者様にお聞かせする話ではないかもしれませんが、私(パパ)は育児に全力です。

夜泣きもおねしょも悩み事相談も遊びもパパ対応です。もちろん一番頑張ってくれているのはママですが、おかげさまで娘たちはパパ大好きです。(パパとだいすき、と
しょっちゅうラブレターを貰います。笑)

と自慢話を重ねましたが、相談者様の旦那様はなかなか口足らずな方にお見受けしました。直接存じ上げないのでわかりませんが、男は往々にして口下手です。旦那様には旦那様なりの言い分があるにかもしれません。聴いてみてあげてもいいのかもしれませんね。

もう一つ加えると、乳児期、幼児期、学童期で親に求められる役割は激変します。幼児期以降の男親は、単にお世話をしてくれる人、というよりも、ダメな事をした時に叱る役だったり、苦手な勉強をサポートする役だったりが重要になってきます。子のオムツ替えなどをサポートし過ぎるとママに叱られます。。。

私は最近は勉強のサポートとスイミングスクールのサポートに力を入れています。スイミングはコロナで観覧が禁止されたのを機に、私自身も入会して娘の隣のレーンで一緒に泳ぐというのを始めました。男親の役目は、背中を見せて一緒に学ぶ事かと。

私の信念は、パパはママの代役ではないということです。ママのコピーだったらあまり必要はないので、パパならではの子供との関わり方を心がけています。

古典的なエピソードですが、教育というのは、男親が“教える”、女親が“育てる”ものなのだろうかと感じています。目の前の大変な事を夫は担ってくれない!で終わらせるのではなく、長い目で役割分担できたらベストなんじゃなかろうかと思いました。
    • good
    • 0

思いやりのない旦那さんですね。


昔はそうだったとか関係ないのです。(というか昔は今よりも、ご近所や祖母世代が協力的でしたし環境が違います)
問題なのは、育児そのものではなく、パートナーが精神的に参っていることに対して他人事のスタンスを貫き、寄り添ってくれないことです。
「辛いのであなたに甘えたい。頼りなのはあなただけなのよ」と伝えてみては?
(「なんで〜〜してくれないの?」は責められる気分になってしまうかもしれないので)

あとこれは私の持論ですが、「家事と仕事」という家庭を回すのに必要な労力を足して20とした場合、専業主婦と大黒柱はそれぞれ「10:10」です。
そこに育児100が加わった場合、「家事と仕事と育児」の3つに30を振り分ける必要があります。
そのとき、仕事10:家事育児20だとどう考えても偏りがあります。
育児を5ずつ振り分けるか、家事を5ずつ振り分けなければ、家庭を健全に回すことができなくなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!