
私は現在26歳の
生後1ヶ月の娘のママです。
主人(37歳)のことで相談があります。
初めての子供で、下に兄妹もいないので
毎日試行錯誤しながら子育て奮闘中です。
ですが、旦那があまり協力的じゃありません。
産まれて最初の頃は少しは
手伝ってくれていましたが
最近では沐浴をお願いしても
ご飯食べてお腹がいっぱいだからやって!
っと言ってきます。
ミルクとオムツは少しはやってくれますが
夜泣きには1ミリたりとも目覚めません。
夜泣きの時、
一回でいいから変わってほしい
とお願いしても
俺の仕事は外仕事だから寝不足になって
熱中症で倒れたりしたら大変だから。
と言われました。
でも、夜泣きで連日眠れてなかったので
明日は休みだから今日は夜変わって?
とお願いすると
快く承諾してくれたのですが
結局起きなくて娘はずっと泣いていて
いつもと変わらず私が起きました。
もう主人に何かをお願いすることは
やめようと思い
自分で頑張ろうと思い子育てしてましたが
子供が何時間もずっとグズグズしてる日に
私も参りながら寝かしつけていると
母乳が足りないから泣いてるんだよ!
と言われました。
私は母乳がなかなか軌道にのってません。
ですが、いつか軌道にのせたいと思い
毎日頻回授乳もしていますし
母乳に良いお茶を飲んでみたり
夕飯のバランスも気をつけたりしてます。
私なりに出来ることはやっているつもりです。
なのに泣いているのは母乳が足りないからだと言われ、
終いには
母乳のことで泣いてるから男の出る幕はないから、頑張って!
と言ってきました。
凄く傷ついてしまいストレスからなのか
その日から母乳の量が減ってしまいました。
完全母乳じゃなくても子供は育つし
混合でも完ミでも良いとは思ってても
少しでも子供の免疫に繋がったりするならと
長い目で見て頑張ってきたことも
その一言で台無しになってしまい
凄く頭にきました。
眠れる時に寝ようと思い寝ていると
わざわざ私を起こして
身体を触ってきたりします。
産後の心の状態的にも拒否反応が出てしまい
凄く嫌に感じるし
せっかくの睡眠を起こされることも
ストレスです。
そんな毎日で口はヘルペスまみれに
なってしまったりとしんどいです。
夜通し子供が寝てくれず
睡眠不足やホルモンバランスやストレスも
あって
朝、私が泣きながら子供をあやしていると
出た!謎なネガティブ!
と言われました。
私が怒って
自分のことも自分でしてくれないし
子供のことお願いしても
やってくれないじゃん!
自分は産前と変わらず自分の生活リズムで
動けるかもしれないけど
私は自由にスーパーにも行けないんだよ!
と言うと
考えすぎだよ〜ごめんって。
と軽い感じで返してきます。
妊娠してる時は子供が生まれたら
俺がオムツを変えるとかお風呂に入れるとか
言っていたのに
現実はそうじゃありませんでした。
実母に
旦那が育児に協力的じゃないんだよ
と言うと
私の頃はそんなの当たり前だったけどね
と言われてしまいました。
今は時代も変わって男性でも育休がとれる
時代だし、時代は変わったのにな。と
思ってしまいます。
皆さん、男性ってそうゆうものですかね?
私が夢見すぎなのでしょうか?
現在旦那がやってくれるのは
私が主人の休みの日にスーパーに行って
1週間分買い溜めするのですが
その時に面倒を見てくれるのと
起きてる時はオムツとミルクは少し
やってくれてます。
面倒はあまり見ませんが
子供のことはとても可愛がっています。
掃除や洗濯や食事の準備、お弁当などの
家事も私が全てやってます。
何度言っても
主人はお弁当箱も自分で出しません。
自分のことも自分でやろうとしません。
どうか、意見をお聞かせ下さい。
No.2
- 回答日時:
耳が痛い話しです。
自分もそんな感じでした。
子供に愛情はあっても育児はどうしても苦手意識があり妻に任せてしまいました。
男性でも積極的な人と言われて渋々する人と分かれますね。
でも諦めて何も言わないと本当に何もしなくなりますよ。
怒りながらじゃなく、落ち着いて話し合ってみたらと思います。
この旦那さんならやってくれそうですよ。

No.1
- 回答日時:
69歳主婦です。
そんなものですよ。男性は、、、。
貴女が買い物に行く時は赤ちゃんの面倒を見てくれてるのでしょう?
良いご主人じゃないですか!!
夜中のミルクも3ヶ月くらいまで、、、。
あと少しで夜もぐっすりと寝てくれるようになりますよ。
おっぱいが足りない、、、と、私も思います。
私の子供もそうでしたから、、。
お腹が満ち足りてなくて、泣くのだと思います。
母乳に拘らないでミルクをたっぷりと飲ませて、
あげてください。
結構、協力してくださってるご主人だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 子育て中の皆様のご褒美。これがあるから頑張れる!ということ。ありますか? 生後6ヶ月の子供を育ててい 4 2022/07/13 13:05
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 赤ちゃん 4ヶ月の赤ちゃん、生活リズムをつけたいけど親が起きられません 4 2022/05/21 10:47
- 子供 子育て中の専業主婦です 子供が7ヶ月なんですが 最近子供によくないとわかって 居ながらイライラしてし 3 2023/01/25 22:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
第二子を出産した妻の労をねぎ...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
一歳半 寝るときに側にいない...
-
子供の声と夫
-
不妊治療中です。 旦那はタバコ...
-
娘とのお風呂について
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
産後3ヶ月、夫のことが嫌でど...
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
育児で疲れてるのか 夫の行動言...
-
娘がパパっ子です。
-
高校からの呼び出しに父親は?
-
【長文】公園で出会った少々問...
-
旦那と私の母の喧嘩
-
子どもに厳しい夫。
-
育児と仕事と睡眠時間
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
2歳半になる娘がいます そんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
旦那の子じゃなかった
-
赤ちゃんの割礼について
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
再婚した主人と息子の関係がう...
-
大学生の長女について親として...
-
朝たたいて親を起こす娘
-
社員旅行に行く?(10ヶ月の娘...
-
旦那さんが、夜バスケやバレー...
-
一歳半 寝るときに側にいない...
-
ご主人が単身赴任又は長期出張...
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
小6の息子が父親が好きすぎる。...
-
2歳半の娘が父親になつかない
-
リビングにソファとマッサージ...
-
私は、48の男です、いまでもお...
おすすめ情報
ちなみに母乳とミルクの混合です!
説明不足ごめんなさい!