
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
論語に「利のもとは義なり」という一説があります。
「誠に利益を上げようとするなら、ウソや騙しではなく正しい方法で利益を上げるべき」というような内容です。利益優先の場合、短期的ならどんなやり方でも利益を上げることは容易です。しかし、それでは持続しませんし、会社も継続しません。
継続的な会社の発展を目ざすならば、中長期の視点で当たり前のこと=顧客の満足を大切に事業経営をなすことが肝要です。
会社の事業が社会に貢献しているのであれば、それが継続することも大切です。それゆえ、会社が継続するために利益を確保することは大切です。
ただ、その利益の割合が顧客満足を毀損して得られるものであれば、会社の継続性は図れません。
顧客満足を大切にするということは、そういうことですし、また、それは利益追求の上でも最優先に考えるべきことです。その優先順位が逆になったときに会社経営は一時は利益を膨大に上げていたとしても、その継続性が危うくなると考えます。
No.4
- 回答日時:
いえ、新しい社長が真の生き残りの為にはCSの徹底が重要だと判断されての事でございます。
とは言え、利益を求めない経営などあり得ませんから、赤字承知でCSの徹底のみを責務とする子会社を設立されたのでございます。
この経営方針は「言うは易く、行うは難し」の典型ですので、健全経営を維持、体力が備わっていない企業では不可能な事でございます。
ありがとうございます。
本社側はむしろどんどん利益出せ!という方針に転換しているようです。
今後は子会社には子会社としての役割を果たしていく流れなんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
違います。
利益追求を旗印にすると、どうしても
目先の利益ばかりを追いかけ、
その結果、顧客満足度が低下してしまう
という弊害があるからです。
顧客満足度を高めれば、長期的にみれば
儲かる。
そういう意味です。
ありがとうございます。
確かに、無理矢理な利益追求をした結果、
キャパオーバーに陥りミスに陥るっていうのはよくありました。
部署の商材に関係ない営業活動は廃止となったので、関係ある商材のクオリティ向上に注力しろという意味もあるのかもしれないですね
No.1
- 回答日時:
そんなことはありません。
利益追求は背後にあり、そのホンネを表には出さず、顧客満足に注力することによって最終的に売上拡大・利益確保をしていくわけです。
顧客満足に注力することは手段であり、利益確保が隠れた目的です。新しい社長は目的達成のために社員に行動指針(経営方針)として手段を唱えているわけ。
ありがとうございます。
顧客満足をメインにすることで、
結果、利益追求になること目指すってことですか?
以前活発に行われていた、部署に関係ない営業活動も縮小するようにいわれているので、余計なことをしないで顧客満足に注力しろってことなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- その他(悩み相談・人生相談) 回答者さんだったらどっちを選びますか?理由も教えてください! 貴方の身内の中で長年にわたり会社経営を 3 2022/09/23 20:11
- その他(就職・転職・働き方) プロ野球選手との結婚とか 女子アナ 過去はありがちだったけど。 日本経済低迷 コロナ禍 TOYOTA 1 2022/10/28 00:09
- 環境・エネルギー資源 電力会社のカルテルと原発 32 2023/04/01 00:47
- 会社経営 経営者の方に質問です。 経営者を入れて10人の小さな会社だとします。 営業部長がかなりやり手でガンガ 4 2022/10/19 13:38
- 株式市場・株価 株式会社A社は利益の内部留保をいっさい⾏わないとし、すべての利益を配当として年に 1 度株主に分配す 1 2023/08/02 20:37
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(社会・学校・職場) 大学で働きなさいと、親に言われたという人について 2 2023/08/20 13:20
- その他(暮らし・生活・行事) NPOと社会福祉法人とは 1 2022/10/13 19:53
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前年対比の計算方法について
-
機会損失の対義語
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
一次利益とは何ですか? 検索し...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
GVAとは?
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
エクセルで前年比を計算したい
-
従業員60名の会社で純利益年...
-
前年度比(または前年度比増減率...
-
欲しい給料の5倍の利益を出せ!?
-
予算達成率の計算方法
-
マイナス時の前年比の計算方法
-
資本主義・自由市場経済なる制...
-
自動販売機の電気使用量はどれ...
-
増収増益の益は、【経常利益】...
-
付加価値額について
-
知り合いの勤めている工場が不...
-
キャッシュフローと総資本利益...
-
ネカマに質問
おすすめ情報