【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

高一です数学が全然できなくて泣きそうです。中学数学も殆どできません。どうすればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • わがままを言って申し訳ないんですけど、なるべく最速で終わらせる方法を教えてください

      補足日時:2021/06/20 17:07

A 回答 (10件)

と言われてもねえ。



半分の半分を分数で表せますか?

分数の割り算は出来ますか?

比例と反比例は説明出来ますか?

鶴亀算や旅人算はOK?

全滅なら10年コ―スかも。
    • good
    • 0

やはり遡ってわからないところからやり直すしかないでしょう。


数学の教科書でも参考書で問題集の模範解答でも、「そこまではわかっている」ことを前提に書かれているので、そこまでがわかっていないと教科書を読んでも参考書を読んでも模範解答を見ても、理解できないはずです。
「急がば回れ」が結局は最速になると思います。
    • good
    • 1

>なるべく最速で終わらせる方法


数学は放棄して、「文転します」と宣言する。
一瞬です。

そうではなくて、あくまで数学はやるのであれば、
急がば廻れです。
中1から順に、教科書ワークかそれに類するもの
をやってゆきましょう。
受験参考書とか難しいものは避けて、ワークに徹して
順番に全ページやるのことが重要です。
復習ではなく、生まれて初めてやると思ってやること。
市販参考書に手を出すのは、その勉強が
自分の学年まで上がってきた後にするのがよいでしょう。

「最速で」を考えた方法では、どうせ失敗して
かけた時間が丸々無駄になるだけです。
完全に放棄するか、ある程度時間を掛けることを覚悟
するか、選ばなければなりません。
    • good
    • 1

それなら話は簡単。

小学校の算数からやり直せばいいだけです。例えばの話、2×3がなぜ6になるのか分かっていない人が二次方程式の解の公式の意味なんか分かるわけありません。「今さら小学校の勉強なんか」などと余裕をこいている立場ではないはずです。傷口ができるだけ小さいうちに塞いでおくべきです。
    • good
    • 1

あと、「暗記」は絶対にしちゃ駄目。


半年後には確実に忘れてるから、暗記に使った時間が無駄になるだけだ。

解法を導き出せるくらいの「理解」があれば暗記なんて不要だ。
マジで。

「暗記」に頼ると、応用が全くできなくなる。
しかも半分以上忘れて「曖昧になった暗記」から答えなんて出てこないぞ。

例として、食塩水の濃度の問題をあげてみる。
この手の問題は含まれる塩の量を考えて問題を解くのが王道なのだが、
解法を暗記していると応用なんてできずに答えを求められない。

 濃度5%の食塩水400gに濃度2%の食塩水200gを加えた。
 食塩水の濃度は何%になるか。
これは解法知っていれば簡単。

でも、
 濃度5%の食塩水に濃度2%の食塩水200gを混ぜ10%の濃度にしたい。
 濃度5%の食塩水を何g用意すればいいか。
とか、

 ある食塩水400gに濃度2%の食塩水200gを混ぜて熱して500gにしたら5%の濃度になった。
 元の400gの食塩水の濃度は何%だったか。
なんて解けないだろ?

「含まれている塩の量を考える」という入れ知恵が無きゃ解けないでしょう。
そんなわけで解法じゃなくて理解できているかという話になる。
    • good
    • 1

高校になると、勉強って難しくなりますよね。



やはり、一門一門丁寧に分かるまで取り組むことだと思います。

分からない問題は、分かる友人や教師に聞いたり、他の方が回答しているようにYouTubeを見たりしたらいいと思います。

分かるまでもどかしかったりして嫌になるでしょうが、試験でいい結果を残せたら幸せになりますよ。
    • good
    • 0

おすすめはYou Tubeの解説動画ですね


ポイントがまとめられていて最速で学べると思います!
    • good
    • 3

小学校の算数から学び直しましょう。



これ、冗談でも冷やかしでもなく真面目な回答です。

足し算が分からなければ引き算も分からないだろ?
そして掛け算なんて無理。
掛け算が分からなければ、割り算は無理。
掛け算と割り算が分からなければ、分数も無理。

……のように積み重ねの上に成り立つ教科です。
高校の数学だけの内容を何とかしようなんて無理な話です。
中学の数学の内容を「理解」できなきゃ話にならない。
で、中学の数学が怪しいなら小学校の算数からやり直しになるわけ。

とりあえず、小学6年生の算数をやり直しましょう。
完璧になったら中学の1年生の数学、それから2年生、3年生の数学に進むんだ。

・・・

ハッキリ言ってこれを自力でやるのは無理。
教えてくれる人がいないなら、授業で使った時間以上の時間を使わなければ理解なんてできない。

毎日2時間の勉強で「理解」に至るなら、1年で約2年分の学習が終わる。
来年の今頃で中学1年生の数学が終わるんだ。
再来年の今頃は中学3年生の数学が終わる。
…高校3年生の2学期から、ようやく高校1年生の数学を始められるという事になる。
大学受験には間に合わないよ。
1年浪人してこの時期になってようやく高校2年の数学が終わる。
残り半年で高校3年の数学を終わらせれば、1年遅れで大学受験で見込みのある成績を得られるでしょう。

…て感じになる。
専門の家庭教師についてもらいましょう。
1年間で中学3年生までのカリキュラムを終わらせてくれる。
そして半年で高校1年の数学を終わらせてくれる。
高校2年生になるころにはどうにか皆に追いつけるぞ。


・・・余談・・・

諦めるという選択もある。
    • good
    • 2

高校一年生の分ですか?


それとも高校3年間分ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校一年生分です!

お礼日時:2021/06/20 17:19

中学の数学が分からないならまずはそこからやり直すべきだと思います。


自分は高2ですが、高校数学の勉強において大切なのはまず基本問題の解法暗記だと思います。そこを完璧にしてから応用問題に繋げていくのがいいと思います!応用問題と言っても所詮基本問題の組み合わせですからね!!!
その基本問題もわからない場合は先生や友達に聞いたらいいです!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!